カナリーキヅタ:ウコギ科
カナリア諸島、北アフリカ原産
昨年の12月の寒波で 花が凍傷に遭ってしまい
綺麗に咲けませんでした
果実
大きな木を覆いつくしています
幹から多くの気根を出して樹木や崖、壁などをよじ登り、高さ20mにも達します
別名:オカメヅタ
シュウメイギク:キンポウゲ科
未だ元気で咲いています
コスモス:キク科
菜園のコスモスは寒さで枯れてしまいましたが・・・
花壇では咲いてます
シジュウカラ
白いほお、白い腹に黒いネクタイ模様が特徴です
シジュウカラ&スズメ
シジュウカラはスズメよりも落ち着きが無くて チョコマカと動くので
撮りにくいです
今日の空
🌺 ::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::::::::::🌺
天気予報は雨ですが 晴れ間も見えています
クロホウシ
今日咲いたハイビスカス
・・・追記・・・
今宵の満月
ウルフムーン
今日は雨が降っていましたので
満月は見られないと思っていました
今年初めての満月 見られて大満足です
最新の画像[もっと見る]
まだ見たことないですがフェンスなどにからんでいると見栄えしますね
キヅタから改良されたのかしら
おしゃれになったような感じ~
全体の雰囲気は明るくて優しい色していますね
これからの季節はまだまだ厳しい寒さがやってくるでしょうから
植物たちもこらえどころになるかも・・・
クロホウシやハイビスカスを見ていると明るい方向へ順調にいきそう♪
今日はすごく気持ちのいい青空になりご機嫌になってます(*^。^*)
キヅタは他の植物を覆ってしまうほど繁殖力が旺盛です
この種類は斑入りの葉で大きめです
多分 観葉植物として購入したのが 大きく成長してしまい
お庭に植えたら 更に巨大に成長してしまったものと思われます
百均にも売っているカポックもそうですが 鉢植えでは花が咲いたり果実が生ったりしませんが
成長するのが早いので お庭に植えるとどんどん成長して花が咲き 果実が沢山生ります
3鉢あるクロホウシですが 他のは緑の葉になっていますが これだけはやや赤黒く染まっています
東京方面は青空の様で羨ましいです
今日は初めても年の満月なのに 今は雨になっていますので見ることは出来ないと思います
昨日は綺麗に出ていたのに 悲しいです
もしかして カナリア諸島原産だから??^^
斑入りの葉っぱと ちょっと赤実の残る実のコントラストがいいですね。
シジュウカラやスズメ 可愛いですね。
クロホウシやハイビスカス、色が素敵ですね~~~^^
多分 カナリア諸島原産だからなのかもしれませんが
詳しいことは分りません
斑入りなので見た目も普通のキヅタに比べたら涼しげで美しいです
クロホウシは3鉢あるのですが 不思議な事に3鉢とも其々に
葉色が異なっています
土壌の関係かもしれませんね