
ホルトノキの花が今年も咲き出しました
ホルトノキ:ホルトノキ科
まだ蕾も多かったです
花後は オリーブに似た果実が生ります
ダンスパーティー
ダンスパーティーは環境によって 美しい秋色アジサイに染まります
一度色が抜けますが 秋になって 寒さに向かって
濃い色に染まります
毎年 このダンスパーティーは 冬まで 美しく咲き続けています
今年も変化を楽しみたいと思います
ピラミッドアジサイ
遅めに咲き出すアジサイです
ハッカチョウ
スズメ
ベンチで一休み!(^^)!
カルガモの親子
今日も無事にいましたよ
可愛いね!(^^)!
カラス
カラスも人間も暑いよね~
鳥たちは暑い時はお口を開けて ハーハーするそうです
今日は川から海へ行って来たら シロチドリのヒナがいました
可愛かったです
明日 アップしますね
スマホデビューおめでとうございます
慣れるまで大変でしょうが のびたさんには強い見方がいますので 安心ですね
楽しみの輪が広がりましたね
ダンスパーティーは旬が過ぎて 秋色アジサイになってもとても美しく咲き続けます
時が止まってしまった様に 花色を変えて 冬まで咲き続けます
ホルトノキの花は毎年 7月ごろに咲きだします
多分 其方でも今を盛りに咲いていることと思います
アジサイにも色んな種類がありますが
華やかなダンスパーティーは秋色アジサイになっても 何時までも美しく咲き続けます
冬まで咲き続けるのは魅力ですね
ユニークですが 綺麗なお花ですね
reihana様のブログでこのお花を拝見するたびに
臼杵市の「鎮南山(ちんなんやま)」思い出します
今頃咲いているだろうか・・と
ダンスパーティ
名前のとうり華やかな舞踏会をイメージします
まるで妖精の舞姿の様です
大分市の花木は ホルトノキなのですね
今は 花の季節です
其方でも 咲いているはずですよヽ(^o^)丿
花が終わると 小さな果実が出来て 少しずつ成長します
ダンスパーティーの赤く染まったのもカラフルで美しいですよ
数年前に リースを作ったことがあります
ピラミッドアジサイは 涼しげなアジサイです
ダンスパーティらしきものが 赤く染まってたのを見たことがあります。きれいですよね~~~。
ピラミッドアジサイの白色が美しいですね~~~。
ホルトノキは其方では見かけませんか?
今年もフサフサのユニークな花が咲きだしました
スミダの花火を華やかにした様なダンスパーティーは年を越しても咲いている時があります
寒くなればワイン色に染まる時もあります
普通のアジサイよりも長く咲き続けています
山間部に行くと 9月でも綺麗にアジサイが咲いている所に出くわして\(◎o◎)/!することもあります
昨年は 色んな鳥たちの子育て光景を見ましたが 今年はあまり見ていません
昨年は 近所の川で 二組のカルガモの子育てが見られたのに 今年は一組で しかもヒナは一羽です
寂しい年になりました
ホルトノキの花は 変わっているでしょう
花弁の先端が細かく割けているような花です
ホルトノキは四季を通して 紅葉した葉が付いています
古くなった葉が 紅葉して散り落ちます
なので 見分けるポイントにもなります
ダンスパーティーは長い期間踊りつづけます(笑)
やや日陰が出来る場所のダンスパーティーですが 毎年 とっても美しい秋色アジサイになります
カルガモのヒナ 今年は一羽だけですが 無事に育ってほしいです
もう少し大きくなったら安心ですが まだまだ小さいので 母鳥がしっかりと子育てしてほしいと願っています
ダンスパーティーも・・スミダノハナビから、の変形種だとか・・も・・
派手な名前で、遅くまで咲き続ける・・明治時代の鹿鳴館時期かしら・・(笑)
でも、その変化を楽しめれば、長く咲くって・・・いいですよね♪
鳥さんたちも子育てが一段落したのか・・自分たちの生活にいそしんでるようです♪
まだ、時々雛ちゃんも巣から出して育ててるツバメを観ますけどね・・
ホルトノキって 花びらの先が割れていてなんか涼しげですね
でも本物は見たことがないように思います
木はあまり良くわからないのでなにげに見過ごしてるのかもしれませんね
紫陽花もいろんな種類があり楽しいですね
ダンスパーティーはいつ見ても華やかでいいなあ~
動物たちの子供ってどの子も可愛いですね^^
明石には 結構 ホルトノキは多いです
今日の画像は街路樹のホルトノキです
公園にも沢山植えられているのですが 其方では 見かけませんか?
とんちゃんは 以前に旅先で この木をアップされていたことがありましたよね
ピラミッドアジサイはカシワバアジサイよりも花も小さめで 涼やかです
鳥たちも暑い様です
家の前の電線に良く ハッカチョウが止まり良く鳴きます
でも鳴いていなくても お口は開けたままです
やっぱり暑いんだな~と思って見るようになりました
明日から 群馬へ帰られるのですね
お気をつけて 行ってらっしゃいヽ(^o^)丿
西日本には普通にあるのかしら
こっちではまず街路樹などでも見ることがなくて・・・
いつかホルトノキだと教えて頂いてなんだか親しみがわいているんです
だらんとした咲き方にどうしても見えてしまって♪それが特徴ですね
ピラミッドアジサイというのですか
うちの近くのお庭でもこんな感じで咲いていました。
カシワバより小ぶりの花のように見えました。
暑いと・・・そうなんですね 人間も鳥も同じ~