海岸沿いの巨大アザミの カルドンが咲き出しました
カルドン:キク科
ハマウド:セリ科
ツルナ
姿を消していたツルナがありました
雨上がりに撮りました
抜かれないで欲しいです
ママコノシリヌグイ:タデ科
この花 撮るのが苦手です(*_*)
綺麗に撮れたためしがありません
メリケンムグラ:アカネ科
北アメリカ原産の帰化植物
茎ワカメ
朝の海岸散策は 打ち上げられた茎ワカメが
ゴロゴロと転がっています
シロチドリ
公園
広い芝生の公園です
ツバメのヒナ
公園のトイレの照明の上に・・・
ツバメの巣があり 4羽のヒナが餌をねだっていました
今朝の鳥たち
今日は青空になりました
アオサギ
シロチドリ
若鳥君かな~?
ハクセキレイ
若鳥です
最新の画像[もっと見る]
カルドンを生け花にするのは とても大変でしょうね
明日 生け替えるのですね
体力がいりますね 筋肉モリモリになりそう(笑)
ツルナって何となく アイスプラントの様な触感ではないでしょうか
種が結構出来ますので 飛び散って 別の場所でも小さなツルナが芽吹いていました
海岸沿いの公園のトイレには ツバメの巣がありヒナが可愛かったです
もう一か所の公園のトイレにも ヒナがいました
こないだ 散歩道で 産まれたばかりのツバメのヒナが落ちていました
何者かが 巣からさらって 落としたものと思われます
手にとったら 既に死んでいたので 道路横の植え込みの上に置いて 枯れ葉で体を覆ってあげました
自然界では厳しいですね
ツバメの為に 玄関を開けているなんて \(◎o◎)/!ですが 優しいですね
こないだテレビでしていましたが お風呂場にツバメが巣を作ってヒナが孵っていましたよ(@_@;)
カルドンはインパクトもあり面白いのでこの季節の切花にしますが
刺はあるし重いしなかなか力のいる花材です
私は明日生け替える予定でいますが気合がいります^^;
散歩先で咲いていてもちょっとひと枝というわけにはいきませんね 笑
ツルナは食感がいいですね
黄色の小さな花がたくさん咲いていますから
こぼれ種でまたたくさん増えますよきっと 残っててよかったね^^
ツバメちゃん可愛い~ ずっと見ていたいですね
私も今朝お向かいさんの玄関の中に作られてる巣を見せてもらったところです
今朝卵が一つ落ちて割れていたそうです
既に第一弾は巣立って今の卵は2回目
そこは玄関の上に5つも巣がありました(昔からの土間のある玄関)
聞いて驚いたのは ツバメのためにいつも玄関の扉を開けてあるということです 留守の時も びっくりでしょ?
大きなアザミはカルドンです
刈る丼ヽ(^o^)丿
変換したら とんでもない字になって大爆笑することが多いですね
ママコノシリヌグイだなんて 誰が名付けたのかしら?
朝の海岸は茎ワカメが良く打ち上げられています
午後には干からびていますよ(笑)
佃煮や甘酢漬けにしたら美味しいでしょうね~ 手に取ったら 結構重たかったですよ
作るのがめんどくさいので 拾うのはやめました(笑)
高級食材のツバメの巣は種類が違うのですよね
一般のツバメの巣の素材は 田んぼの泥土で作られているので 食用にはなりませんものね(笑)
我が家の駐車場に 二度目の卵を抱いています
可愛いので カメラを向けると逃げてしまうので 見てみぬふりをしています(^^)v
パソコンが重たかったり フリーズしたり 文字入力がスムーズにいかない現象がこないだ起きてしまい
悩みました
三日後くらいにはどうもなくなり 今はサクサク状態です
時々パソコンは変な現象が起こりますよね
これが群生してると インパクトあるでしょうね~~~~
ママコノシリヌグイ・・なんてひどい名前。(・。・;
可愛いお花なのにね~~~。
茎わかめが打ち上げられてるなんてすごいですね。
それにしてもつばめの巣って 凄い作りですね。(+_+)
急に 高級食材のつばめの巣と ご近所のつばめの巣の違いが知りたくなって 調べてきました。(笑)
パソコンが今日は重くて重くてどうしちゃったんだろう。。。
>高級食材のツバメの巣はアマツバメ目に属するもので、東南アジアの一部に生息する鳥類の唾液によって作られます。これに対し、日本で一般的に見られるツバメの巣は、スズメ目に属す鳥類が、泥や木枝などによって作るものなので、食べることはできません。
ですって。納得です。(笑)
ハマウドも大きいですよね
カルドンは群生して咲いています
種が飛んで 発芽するようです
北のテコドンの様な名前ですね(笑)
なでカルドンと言う名が付いているのか分かりません
ママコノシリヌグイも酷い名前ですよね
オオイヌノフグリよりも酷いと思います(*_*;
ハマウドはよく見かけますが
巨大アザミは 見かけた記憶ありません
名前が「カルドン」とは・・・
某国のミサイルと似てますね(^^)/
ちょっと怖いですが
今度、注意して観察してみたいものと思います
ママコノシリヌグイ
この名前を聞くたびに
誰が付けたのだろう~ と思ってしまいます(^o^)
アザミにも色んな種類がありますが カルドンは\(◎o◎)/!するほど大きなアザミです
人間の背丈よりも高くなります
植物には 可哀そうなほどの酷い名前が付けられているのがありますね
ママコノシリヌグイはトゲが鋭くて 素手では触れません
こんなので継子のお尻を拭くなんて鬼の様ですよね
徒歩15分から20分くらいで海に行けますので 丁度良いお散歩コースになっています
シロチドリは 四季を通して 砂浜にいるんですよ
昨年は 可愛い子育ても見られたのですが 今年はまだ ヒナの姿が見られません
ツバメのヒナは 我が家の(マンションですが)駐車場に毎年 卵を産んで雛を孵しています
今年も孵して巣立ちしましたが 再び卵を産んで 今 抱いていますヽ(^o^)丿
野草の名前って時に笑ってしまいます。
ママコノシリヌグイ・・・可愛いお花なのにひどい名前だわ(笑
近くに海岸があるんですね
シロチドリ可愛い~
ツバメは子供の頃、我が家にも巣がありました。
毎年同じ巣で子育てするんですよね
懐かしいな
揃って元気で巣立ちしてほしいです。
季節ごとに 砂浜の植物たちが愛でられます
ハマボウフウも まだまだ健在ですよ
メリケンムグラは 淡いピンクもあります
昨年のカルドンは 猛暑続きで 直ぐに枯れてしまいました
今年はどうかな~明石は 毎年 何日も雨が降らなくて 過酷な状況になっています
水不足にはなりませんが 植物たちが可哀そうです
ツバメと言えば 我が家の駐車場に再びツバメが卵を抱いています
無時に巣立ってほしいと思っています
海岸沿いの数か所のトイレには 皆 ツバメのヒナが孵っています
砂浜で餌をくわえて 食べさせています
夫婦で仲良く子育てしているんですよ~
其方も今日は青空で暑いのですね~^^;
巨大なアザミは カルドンです
浜辺からハマヒルガオが消えて可愛い小さな メリケンムグラが咲きだしていました
砂浜には場所によって ママコノシリヌグイの群生地があります
そうなのよ~可愛い子を虐待して殺してしまう 親の気持ちが分かりません
鳥たちの愛情たっぷりの子育てを 見習ってほしいです
若鳥たちの姿が彼方此方で見られるようになりました
可愛くて 見飽きません
ご主人は相変わらず餌作りに励んでいますね
優しいご主人)^o^(
ハマウド ツルナ メリケンムグラ どれも何度も見てみたいと思っているのです。
そのうちハマウドはまだ出会いがなくうらやましいです
カルドンはもう咲いて! よかったですね
ツバメのヒナはもう少し時間がかかりそう
ほかの鳥たちはもう巣立って一人前になれましたね
しぐさからしてほほえましく見えました。
今日は青空、暑いです・・でも、海風が通るのでナントカ・・
カルドン!!ていうんですね!
大あざみ!!
こちらでも見ることが有りますが、そうなんだぁ~~^0^
浜辺の花たちも色々と様変わりしていきますね。
ミゾソバ・・・ママコノシリヌグイとはよく言ったもので・・・あのとげがねぇ・・・花だけはとてもかわいいんですけどね・・・最近は継子じゃなくても親が子供を殺す時代で・・・なんとも切ない名前と思いましたが・・・^^;
鳥たちも色々と動きが活発になってきました♪
我家の庭にもなにやら沢山来ていますが・・夫はエサを上げようか・・・ありに先に食べられそうだ・・と悩んではナッツをこんこんとやっています(笑)