オリーブ:モクセイ科
地中海沿岸
果実は油分を多く含み
主要な食用油の一つであるオリーブ・オイルの原料
果実は苦くて生食はできません
完熟になったのを 鳥が啄むことがありますが あまりおいしくない様で
最後は皆 地面に落ちます
カキ:カキノキ科
ウメモドキ&ドングリ
デュランタタカラヅカ :クマツヅラ科
原産国…北アメリカ南東部、ブラジル、西インド諸島
宝塚で有名なタカラジェンヌが正装したはかま姿に似ていることから
デュランタ宝塚という名前になったそうです
花色…紫、青、白、複色
フウセンカズラ:ムクロジ科
デュランタ タカラヅカ&フウセンカズラ
今日の空
今日も爽やかです
日中は暑くなりそう!(^^;)!
カリシアロザート
良く増える多肉植物です
ベビーサンローズ
美人三姉妹
ギンセンカ&クロホウシ
クロホウシに絡みつくギンセンカ
毎年こぼれ種で発芽しています
クロホウシ
涼しくなって 葉が大きく伸びてます
最新の画像[もっと見る]
オリーブ、実はこちらでなってるのを見たことありませんです。
気候は似ていても、やはり風が強かったり、温度がそちらほど一定じゃないのでしょうね、木はありますが、、多分温室なら、、ですね
へぇ、実は苦くて食用にならないのですね?
あのオイル漬けやらピクルスのようになってるのは何か処理してるのかしら?
いつぞやとても美味しいのを食べてワインが美味しかった覚えあるんです♪
この時季ならではのきれいな花。
デュランタ宝塚?? 好きな色ですね♪
オリーブは 品種がいろいろあって、横浜時代の友人(ママ友)の家のお庭にも素敵なオリーブの木がありました。美大卒の彼女は やはりセンス良く お庭にはごちゃごちゃ植えず、シンプルなお庭にしているので そのオリーブの木が とても品が良く。^^
お庭に作ったコテージで 工作教室をしていたので 娘たちもずっと通っていて、、、迎えに行くたびに こんなオリーブの木があったらなぁ、、といつも思っていました。^^
タカラヅカではありませんが デュランタが再生して 花も終わり、ものすごく大きくなってます。
さて、どうしたものか、、と。((´∀`))ケラケラ
近所の公園のオリーブの木には毎年多くの実を付けますが
昨年は不思議な事に殆ど実を付けませんでした
でも今年は何時もの様に多くの実を付けてくれました
小豆島に行った時にオリーブの塩漬けを食べて 美味しくて病みつきになってしまい
私も公園のを採取して塩漬けしたことがあるんですよ
でも渋くて美味しくありませんでした
実は塩漬けは 数か月かけないと渋が抜けないそうです
素人がするのはかなり難しいとの事で 諦めました
昔からデュランタタカラヅカの名前に あの宝塚と関係があるのではないかと思っていました
やっぱり宝塚歌劇からとった名前で合っていました
オリーブの色もほんのりと色づいてきました
小豆島に行った時に色んな種類のオリーブが生っていて\(◎o◎)/!
かなり大きな種類もありました
素敵なガーデンにオリーブの木はお似合いですよね
え~デュランタってデュランタタカラヅカの事ではないでしょうか?
しかも色 色々で見た目がいいですね
こっちの公園にもオリーブあったような気がするのですが・・・
あまりはっきりした記憶がなく もしかしてどこかほかで見ていたのか・・・
最近は曖昧な記憶ばかりですっかり年取った感じばかりしてます。
デュランタタカラヅカ・・・
複雑な名前で混乱しそう~
花色はここにあるほかにもあるのですね
紫系はよく見る気がします。
クロホウシはあちこちでよく見ます!
一鉢ほしいけれど 丁度いいのがなくて まだまだ探し続けそうな感じです。
reihanaさんはいつも上手に育てられて尊敬しているのです。
センスが良いと育て方もよくなるのかしら♪
今年はオリーブの実が大豊作です
果実も色づいてきて綺麗です
クロホウシは丈夫で長持ちで増えやすいので 持て余して道端にも植えられています
もし見かけたら購入して育ててみてくださいね
鉢に寄って 微妙に葉が異なるのも面白いです
絶対に枯らす心配のない多肉植物です(笑)