Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

果実色々

2016-12-20 15:07:39 | 果実&木の実

タニウツギ:スイカズラ科

花色の変化する ハコネウツギには毎年 沢山の果実が出来ますが
タニウツギにも 果実が出来ていました

クチナシ:アカネ科


原産地:本州(東海地方以西)、四国、九州、沖縄



果実は黄色の染料として利用され
乾燥果実は、生薬・漢方薬の原料(山梔子・梔子)として用いられているそうです
この果実は 熟しても裂開しません
口が開かないことが 名前の由来です

あらら~

鳥が突いていました
甘いのかな~

八重の大きな花の果実


一重の花のクチナシの果実はふっくらしていますが


花の大きい方は ほっそりタイプばかりが生っていました

ウスギモクセイ:モクセイ科


淡いクリーム色の花を咲かせます


 キンモクセイとギンモクセイは 日本ではすべて雄株なので
実ができないですが 唯一 ウスギモクセイは実が生ります
ユニークな楕円形で 白い斑点がチャームポイントです
ヒイラギにも似たような果実が生ります

イヌマキ:マキ科

そろそろ終盤ですね

フウセンカズラ


つい こないだまで花も咲いていましたが
限界の様です



果実ではありませんが 一昨日の散歩道で ロウバイが咲いていました
ロウバイ

これから 日毎に咲きすすんでいく事でしょう


ハボタン&ハバネロ

2016-12-19 13:23:57 | 我が家の植物たち

ハボタン:アブラナ科


昨日 ホームセンターに とても可愛らしいハボタンが並んでいて
思わず購入してしまいました

大和の葉牡丹
冬花火

冬花火という名札が付いていました
美しい5種類の寄せ植えになっています




色の変化も楽しめて 丈夫で長持ちで言う事なしですね

チリメンハボタン


我が家はクリスマスらしいものは 何一つないので
この種類も購入しました


クリスマスカラーにお化粧していましたよ
冬花火の5種類のハボタンと この種類の6種類で
何と 500円チョットで購入できました
安くて 楽しめて 幸せです

ブラックスワン&ブラックパール

この種類も 今年購入しました
人気種との事で 直ぐに売り切れてしまいました

踊りハボタン

昨年 半額で購入したハボタンですが
思う様に成長していません

マハラジャ:トウダイグサ科

葉で生い茂ったままにしています
春にはカットして スッキリさせようと思っています

ハバネロ:ナス科


今年の絵のモデルだったハバネロに 花が咲き
果実が生りました




光沢のある 美しい果実です
寒さに向かうので 果実が色づくのかは分かりませんが
夜だけ部屋に入れています



ノブドウとキジバト

2016-12-18 13:18:25 | 果実&木の実

ノブドウ:ブドウ科




天高く 名残りのノブドウが生っています



大きな木のてっぺんまでツルを伸ばしていました



残り少なくなった果実に黄葉した葉の斑点模様が素敵



スイカズラ:スイカズラ科


ツルウメモドキ:ニシキギ科

先月の画像です

今朝の画像です


スッカリ 葉が落ちて 果実が目立ちます
今日は青空がとても美しいです



中々弾けません



キジバト




あぜ道の花たち

2016-12-17 14:40:59 | 野原・田園・ミニ公園にて

イヌタデ:タデ科


オランダフウロ:フウロソウ科


ユーラシア原産
こぼれ種の発芽で可愛いロゼットが沢山出来ています
紅葉も綺麗です



ピンボケですが 秋から春まで咲き続けます

アレチハナガサ:クマツヅラ科


カンナ

カンナの果実は 小鳥の口ばしみたいで可愛いです

イヌホオズキ:ナス科


一年中花が咲き 果実が生り続けています
暑さ寒さにも負けない 丈夫な野草です



シックな色に染まっていました



トウモロコシ:イネ科


寒くても 生き生きとしています




ヒメツルソバ:タデ科

この花も一年中咲き続けています

ノゲイトウ:ヒユ科

こぼれ種から発芽した物と思われます
銅葉の種類です

無人の直売所

採れたて大根が100円で購入できます

・・・追記・・・


今朝の(18日)散歩道で 初めて霜が降りているのを見ました
日陰になっている部分に僅かに残っていました


お稽古(ボタニカルアート)

2016-12-16 17:27:28 | 日記

今日は 今年最後のボタニカルアートの教室がありました

・・・モデル花・・・
テッポウユリ


アカメヤナギ

本日の教室モデルは  テッポウユリ&アカメヤナギ(ネコヤナギ)です

舞子公園の花
イソギク


ツワブキ


アロエ

近所のアロエの花が綺麗に咲いています

仲間の素敵な絵
セイタカアワダチソウ

以前描いたのに 花のアップと 花後の綿毛を描き加えていました

クロガネモチ

まだ未完成との事です

スイセン

色鉛筆画です

イヌマキ


クチナシの果実

小さな絵も可愛いですね!(^^)!


ハマボウ

2016-12-15 14:01:51 | 植物画(ボタニカルアート)

ハマボウ:アオイ科
関東以西の本州・四国・九州に分布し、韓国にも分布する落葉樹です
夏に 鮮やかなレモンイエローの花を咲かせます
日本産のハイビスカスとも呼ばれています

以前描いたハマボウの花に 紅葉した丸い葉を描き加えました
ハマボウは紅葉も美しいです

花梨:バラ科


昨日は 沢山の果実が落ちていたので 綺麗な果実を選んで採取して来て
酢を入れて花梨サワーを作りました

熱湯で数分茹でます


茹でると果肉が柔らかくなり 切りやすいですが
種の部分は固いです
傷が多いので 傷んだところは切り捨てます
かなりの分量になってしまいました


昨日漬け込んだので 今日は水が上がっています
花梨シロップも一日で水が上まで上がりました
チョットお味見したら 美味しい~!(^^)!
果肉も結構美味しいです
ドライフルーツにしたくなりました
今日は 業務スーパーで 何と  花梨が4個で 98円で大量に売られていました
先日は298円だったのに・・
誰も購入しなかったのかも知れませんね
値を下げて 大量に積み上げていました
思わず一袋購入してしまいました(苦笑)
カラースタッキーの新芽が少しずつ伸びています
2個の可愛い新芽が出ています


ヒイラギなど

2016-12-14 14:05:21 | 樹木・木の花・果樹&鳥など

 ヒイラギの花が彼方此方で 綺麗に咲いています
ヒイラギ:モクセイ科


東アジア原産



雌雄異株で花期は11-12月
雌木には果実が生ります

斑入り




鋸歯のない丸い葉が可愛いです


一本の木に トゲのあるのと トゲなしの葉
そして斑入りの種類がありました
斑入りが混じっているので 接ぎ木した物と思われます



長い期間咲き続けていますが
名前が分かりません
・・・追記・・・
この花の名前が分かりました
オオバナソケイ(大花素馨):モクセイ科です
ジャスミンの香料はこのオオバナソケイから採られるそうです
長年謎の花でしたが 名前が分かって スッキリしました
ひげ様 今日もありがとうございました

ギョリュウバイ:フトモモ科


四季咲きの様です


一年中咲き続けています

サザンカ:ツバキ科


純白の美しい種類です



ビワの花:バラ科


満開です



ツリーの様な咲き方なので・・・


ビワツリーにしてみました
クリスマスイブまで 後10日ほどですね
今年も残り少なくなりましたね


果実3種

2016-12-13 14:04:55 | 果実&木の実

青空を背景に 天高く生っている 巨木の果実たちです

ピラカンサ:バラ科


開花時期は5~6月
実の色は赤、橙、黄などがあります
盆栽などで 小さく仕立てたピラカンサも可愛いです
夏の日に ルコウソウが巻き付いていました


高い位置に咲いていたルコウソウの残骸が残っています

ナンキンハゼ:トウダイグサ科


中国原産
乾燥に強く紅葉が美しいことなどから公園や街路樹等に植えられています
葉も残り少なくなり 殆んどの木が 裸木になりました





青空に白い果実が沢山生っています






この種子からロウを採ったそうです
果実は有毒です
山鳩や ヒヨドリが啄ばんでいるのを みかけたことがあります

センダン:センダン科


中国原産
この果実も ヒヨドリが 良く食べています



5~6月に淡紫色の芳香漂う小さな花を多数つけます
果実は有毒です


ナンキンハゼの果実も センダンの果実も有毒です
犬が食べたら食中毒を起こすそうです
鳥たちは食べても平気なのは不思議ですね


オニユズなど

2016-12-12 13:36:40 | 果実&木の実

オニユズ(獅子柚子 シシユズ):ミカン科


ユズと言う名がついていますが 柚子の仲間ではありません



大きな果実ですが 皮が分厚くて 中身はとても小さいです



カラタチ:ミカン科


カラタチの花が 今年は沢山咲き
果実も沢山生ったのですが・・・



台風で 多くの果実が振り落とされてしまいました



カラタチの棘は鋭いです



以下は名前の分からない 柑橘系です



普通の柚子くらいの大きさです


たわわに果実が生っています




大きな木に 淡い色の大きなミカンです


夏ミカン位の大きさです
とてもきめ細かで 美しいミカンです
ミカンの種類は 多すぎて 名前の判断が難しいです

花梨

勿体ないですね

以前拾って来て 花梨煮を作った時の果実が残っていたので
今度は花梨シロップを作ってみました

ネット検索して 果実を熱湯で数分茹でてから切りました
結構切りやすかったです
水分が入るとカビが生えるそうですので 天日に干して 日光消毒しました
種も入れるとの事で 洗って 日光浴しています

漬け込みました

蜂蜜でも良いのですが
氷砂糖がありましたので・・・
毎日 フリフリするそうです
種は乾燥したら 後から入れようと思っています
お湯で割っても美味しいそうです
出来上がりが楽しみです

干し柿

食べごろになっています
柔らかくて美味しいです
有難い 自然の恵みで楽しんでいます