Renaissancejapan

哲学と宗教、財閥、国際政治、金融、科学技術、心霊現象など幅広いジャンルについて投稿しています

トランプ氏支援の米州知事選候補、「黒人ナチス」自称との報道否定

2024-09-20 15:01:12 | 米大統領選2024

ロイター


9月19日、米南部ノースカロライナ州の副知事で、11月5日の同州知事選の共和党候補となっている
マーク・ロビンソン氏(56)は、かつて「黒人ナチス」を自称し、奴隷制度を復活することを提唱した
との米CNNテレビの報道を「好色なタブロイドメディアのうそだ」と否定した。
ノースカロライナ州アッシュビルで14日撮影(2024年 ロイター/Jonathan Drake)

 

[19日 ロイター] -

米南部ノースカロライナ州知事選の共和党候補マーク・ロビンソン州副知事(56)は19日、かつて「黒人ナチス」を自称し、奴隷制度を復活することを提唱したとの米CNNテレビの報道を否定し、選挙戦を続けると約束した。

CNNは、これらのコメントがポルノサイトに投稿されていたと報じた。

 

大統領選の共和党候補となっているトランプ前大統領の支持を受けているロビンソン氏は、11月5日の知事選で民主党候補のジョシュ・スタイン州司法長官と対決する。

激戦州での知事選の動向は大統領選にも影響を与える。 扇動的な発言をした過去があるロビンソン氏は、CNNの記事が報じられる前からソーシャルメディアに投稿した動画で内容を否定していた。

 

ロビンソン氏は「あの記事に出ていることは、マーク・ロビンソンの言葉ではないと安心してほしい」と述べ、CNNの報道は「好色なタブロイドメディアのうそだ」と断じた。

その上で「私はこの選挙にとどまる」と訴えた。

 

CNNによると、ロビンソン氏は2010年10月のポルノサイトへの投稿に「奴隷制度は悪くない。一部の人々は奴隷になる必要がある。

私はそれ(奴隷制度)が復活してほしい。私は何人かを必ず買う」と記していた。

 

CNNはロビンソン氏が政界入り前の08年から12年にかけて「過剰に性的でわいせつな」投稿を連続して行っており、内容が生々しいためごく一部しか報道していないと説明した。

その多くは中絶やトランスジェンダーの権利などに関する同氏の公の立場と矛盾していたという。

 

ノースカロライナ州共和党はロビンソン氏を支持し、民主党が政策で負けているため中傷戦術に頼っていると主張した。

声明で「ロビンソン氏はCNNの報道を全面的に否定しているが、左派が同氏を個人攻撃し悪者にしようとするのを止めることはできない」と述べた。

 

これに対しスタイン陣営はロビンソン氏を非難する声明を発表した。

「ノースカロライナ州の市民はロビンソン氏が知事として全く不適格であることを知っている」とし、スタイン氏はノースカロライナ州をより安全でより強くするために、この選挙戦に勝利することに集中していくと強調した。

 

CNNの報道を受けて民主党のハリス副大統領の陣営はトランプ氏がロビンソン氏を称賛する動画を投稿した。

 

【関連記事】



                                                                                       ロイター 最終更新:
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 

アホです
 
 
トランプ陣営、アホで傲慢なのが」多すぎる。 もっとも、コイツらを支援している脳みその足らない阿呆たちがいるから存在しているのだが。
 
 
 

トランプ氏の米ABC放送免許取り消し提案、FCC委員長が却下

2024-09-20 14:46:01 | 米大統領選2024

ロイター

 

David Shepardson

[ワシントン 19日 ロイター] -

通信・放送分野の独立監督機関である米連邦通信委員会(FCC)のローゼンワーセル委員長は19日、大統領選候補討論会を主催したウォルト・ディズニー傘下のABCテレビを巡り、トランプ前大統領による放送免許取り消し提案を却下する声明を発表した。

トランプ氏は、自身の発言のうち数カ所について司会者が事実確認を行ったため、討論会は「不正操作された」と反発していた。

 

ローゼンワーセル委員長は言論の自由と報道の自由を保証している憲法修正第1条を挙げ、民主主義の礎だと指摘。

その上で「FCCは候補者がコンテンツや報道に同意できない、あるいは気に入らないという理由だけで放送局の免許を取り消すことはない」と述べた。

 

 

ロイター記事2024.09.20より引用

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 


アホです

 

情けないのう、アホボン・トランプ!

こんなアホが大統領選に出馬している事自体が問題。選挙に出馬するときは、共通一次のような試験を行い、その科目ごとの点数を国民に公表する制度が必要でしょう。

まあ、こんなアホを支援する知能指数の低い阿呆たちがいるのも問題。 のう、お馬鹿youtuberのハラノタイムズ君、カナダ人ニュースのやまたつ君。w

君たちの実社会でのキャリアを知りたいのだが。恥ずかしくていえないのか?

 

 


HDD容量増の切り札「熱アシスト」、3D化で限界突破

2024-09-20 13:13:45 | エレクトロニクス・自動車・通信・半導体・電子部品・素材産業

熱アシスト記録によって、HDDの容量が再び大きく伸び始めた(出所:シーゲイトの資料を基に日経クロステックが作成)

熱アシスト記録によって、HDDの容量が再び大きく伸び始めた
(出所:シーゲイトの資料を基に日経クロステックが作成)

 

「熱アシスト記録」の概要(出所:日経クロステック)

「熱アシスト記録」の概要(出所:日経クロステック)

 

 

一般に、ハードディスクの面記録密度を高めるためには、ディスク媒体中の磁性粒子を小さくする。それに伴い記録ヘッドの幅を狭める。

ところが、磁性粒子が小さいほど「熱揺らぎ」への耐性が低下し、記録後のデータを失う恐れがある。

 

この課題を回避するには、熱安定性の高い、すなわち「保磁力」が大きい磁性材料を利用すればよい。

だが、幅の狭い記録ヘッドから発生する磁界は弱いので磁化が反転しにくく、保磁力が大きいディスク媒体にデータを書き込みにくい。

 

 すなわち、「微細な磁性粒子構造」「耐熱揺らぎ性能」「磁化のしやすさ」の3つを満たさなければならない。これが難しい。いわゆる「磁気記録のトリレンマ」である。

 この課題を解決するために、熱アシスト記録ではデータ書き込み時にレーザー光でディスク媒体を局所的に加熱する。これにより保磁力が一時的に低下するので、幅の狭い記録ヘッドからの弱い磁界でも磁化を反転させることができる。

 

 熱アシスト記録によって、「面記録密度」と呼ばれる、ハードディスク1枚(1プラッター)当たりに記録できるデータの密度を大幅に高められる。

同じディスク枚数でHDD(ハード・ディスク・ドライブ)を構成すれば、HDDの容量を増やせる。面記録密度を高めることで、記録する単位データ量当たりの単価や消費電力を下げやすい。同じ記録容量であれば、用いるハードディスクの枚数が減るのでHDDのコスト削減にもつながる。

 

 ストレージ装置を配置するスペースの削減にもつながる。

データセンターにおける大容量ストレージ装置では、HDDを多数利用する。1つのHDDの容量が増えれば、同じストレージ容量を達成するのに、少ないHDDで済むので配置スペースを削減できる。

 

 

シーゲイトがついに製品を発売

熱アシスト記録は、20年以上前からハードディスク業界で研究開発されてきた。ここにきてようやくHDD製品に採用された。

採用を明言しているのは米Seagate Technology(シーゲイト・テクノロジー)だ。同社は熱アシスト記録を採用した3.5型HDDを製品化し、2024年4~6月期に少量出荷を始めた。

2025年中ごろから大量に出荷する見込みだ。

 

シーゲイトはHDD製品に熱アシスト記録を採用した(写真:日経クロステック)
シーゲイトはHDD製品に熱アシスト記録を採用した(写真:日経クロステック)

 

 

 HDD大手は、シーゲイトと、東芝傘下の東芝デバイス&ストレージ、米Western Digital(ウエスタンデジタル)の3社である。

このうち、東芝デバイス&ストレージも、熱アシスト記録の実用化に取り組む。

 

熱アシスト記録を採用したHDDを2025年にサンプル出荷する予定だ。

同社は既にエネルギーアシスト記録の1種である「マイクロ波アシスト記録(MAMR)」をHDD製品に採用済みである。

 

シーゲイトが熱アシスト記録に集中する一方で、東芝デバイス&ストレージは熱アシスト記録とマイクロ波アシスト記録の両方を手掛ける方針だ。

 

 ウエスタンデジタルは、「ePMR」と呼ぶ、独自のエネルギーアシスト記録をHDD製品に導入済みだが、熱アシスト記録の研究開発にも力を注ぐ。

2023年5月、物質・材料研究機構(NIMS)と熱アシスト記録に関連する材料研究を共同で行うと発表した。NIMSは磁気材料に関する研究成果やノウハウを豊富に有する。

 

 

ソニーがレーザーを供給

 熱アシスト記録で大きく変わるのが、半導体レーザーを利用することだ。

そのため、半導体レーザーメーカーにとって、新しい事業機会になる。

 

そのチャンスをものにしたのが、ソニーグループ(ソニーG)傘下で半導体事業を担うソニーセミコンダクタソリューションズ(SSS)だ。

同社の半導体レーザーがシーゲイトの熱アシスト記録に採用された。

 

SSSの代表取締役社長兼最高経営責任者(CEO)の清水照士氏によれば、熱アシスト記録用の半導体レーザーをシーゲイトと共に10年以上かけて研究開発してきたという。

 ディスク媒体にも新技術が必要になる。例えばシーゲイトは、熱アシスト記録のHDDで「超格子プラチナ合金メディア」と呼ぶディスク媒体を導入した。

 

従来のコバルト白金合金系の媒体に比べて保磁力を10倍以上に高めたという。シーゲイトはサプライヤーを明かしていないが、レゾナックとみられる。

2021年6月にレゾナックの前身である昭和電工は、シーゲイトと熱アシスト記録向けのディスク媒体を共同開発する契約を締結したからだ。

 

 

4Tビット/(インチ)2に壁

現在のハードディスクの面記録密度は、平方インチ当たり1.5T(テラ)ビット(1.5Tビット/(インチ)2)とされる。

これまでハードディスクの面記録密度は、10年近く停滞気味だった。熱アシスト記録で再び面記録密度が向上し、ハードディスクの容量が増えていく。

 

シーゲイトによれば、HDDの記録容量が2倍になるまでこれまで9年ほどかかっていたという。

熱アシスト記録によって、約4年で記録容量が約2倍というペースで増えていく見込みである。

 

具体的には、3.5型ディスク1枚当たりの記録容量は2025年ごろに4Tバイト、2027年ごろに5Tバイトに達するという。

ただし、熱アシスト記録だけで今後も面記録密度が伸び続ける保証はない。熱アシスト記録を含めた既存技術では、約4Tビット/(インチ)2を境にして、伸びのペースが落ちると見られている。

 

面記録密度を上げ続けるには熱アシスト記録以外の技術も求められる(出所:米Advanced Storage Research Consortiumの資料を基に日経クロステックが作成)

 

そこで、ディスク媒体に利用する新しい磁性材料の開発や、新たな記録方式の研究開発が進んでいる。基本的に、熱アシスト記録と組み合わせて利用するのが前提だ。

 このうち、有望な技術の1つが、「3次元(3D)記録」である。現在は2次元的に記録層にデータを書き込んでいるが、3D記録では記録層を3次元的に積層することで、多値化して記録密度を大幅に増加させる。

 

10Tビット/(インチ)2級を狙える技術と位置付けられている。例えば、NIMSやシーゲイト、東北大学の研究グループが、3D記録の研究に取り組む。

同グループは、書き込みレーザーの出力の調整により3Dの多値記録が可能なことを実証したと2024年3月に発表するなど、成果を出している。

 

 

NIMSなどの研究グループは3Dの多値記録が可能なことを実証した(出所:NIMS)

 

NIMSなどの研究グループは3Dの多値記録が可能なことを実証した(出所:NIMS)

 

 

 

日経記事2024.09.20より引用

 

 

 

嘘つきに議員をやらせていると国民のモラル崩壊が起きる(すでに起きてしまった)

2024-09-20 11:38:19 | 日本政治・外交

嘘つきに議員をやらせていると国民のモラル崩壊が起きる(すでに起きてしまった)

https://www.youtube.com/watch?v=_03tXj3vyYo

 

 

 

(関連情報)

     
コロコロと整形手術をくり返すのでどれが本当の顔か分からない『高市早苗』

 

親中の安部晋三・高市早苗、そして統一教会との癒着
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/3014a48c1fe58ceabb6dfef5fa59b0bd


 

【解説】“統一教会”との関係…新閣僚ら次々と 党として調査をしない2つのワケ『知りたいッ!』
https://www.youtube.com/watch?v=Ny53yreJfbk

 

 

 

安部晋三・高市早苗

アホボン安部は、親中で有名な二階俊夫を幹事長に任命。 尖閣防衛をアメリカに頼んでおきながら、アメリカを裏切り、習近平を国賓で招待し、ドル体制のSWIFT崩しである中国版SWIFTのCIPSをみずほ銀行、三菱UFJに採用させました。(2019.7.2日経)

そして、安部政権下の2016年に寵愛する高市早苗を総務大臣に就任させました。

2016年の安部政権下で総務大臣に就任したアホボン安倍の尻を舐める高市早苗は、演説とは真逆にHuawei基地局大量導入。

2017年のソフトバンクのメーカー別基地局のシェアは、Huawei 59.9%、エリクソン1.2%、ノキア15.5%、ZTE8.1%(総務省公表データ)とあるように高市は演説とは異なり、安倍同様になかなかの親中ぶりを発揮しています。
 


技術的にHuaweiでなければならなかったわけではありません。 その証拠に同時期の高市総務大臣下で、NTTdocomoやKDDIの基地局にHuaweiは全く採用されていません。
 
2017年のNTTdocomoとKDDIが採用した基地局のシェアは、

・NTTdocomoでは富士通38.5%、NEC38.5%、ノキア21.4%、エリクソン1.6% 。
・KDDIでは、サムソン66.3%、エリクソン37.4%、ノキア6.3%

とHuaweiはありません。Huaweiなど必要がないという論より証拠です。
 

というか、元々携帯電話の基地局は第一世代からエリクソン、ノキア、モトローラがシェアを牛耳っており、日本国内でもNECと富士通は十分すぎる実績があります。



高市は早苗は松下政経塾卒業後、反日・親中の小沢一郎(元自民党、元民主党代表)率いる新進党に入党し、小沢と反日活動やっていたバリバリの左翼。 再婚で話題となった山本拓ですが、彼も新進党に入党し反日活動をやっていたバリバリの左翼。そして実の弟が山本の秘書という一族挙げてのド左翼。

山本・高市共に国民にそっぽを向かれ、自民党に鞍替え。 山本は親中の二階派に所属、分かり易すぎます。高市はヒトラー礼賛してみたり、保守右翼のコスプレ。

 

 

見事に親中が揃っているわけですが、親中になびく安倍政権を、ジャパン・ハンドラーズの米シンクタンクCSISが公然と安倍政権を非難した直後、安倍は健康を理由に、電撃辞任。 安部さん入院もしていなく元気でしたけどねw


そして菅政権が誕生。以後、菅政権・岸田政権はご存じの通り、反中政策です。 再び首相に返り咲こうと活動している最中、安倍元首相は、参議院選挙の応援演説中に凶弾に倒れ、暗殺されました。 安部首相はグローバリストであり習近平まで国賓で招待する、親中でありました。

 


 

田政権が発足して、反中国・ロシア政策。 そして統一教会を潰す政策を発表。
親中の安倍・高市信者、統一教会関係者、中国・ロシアの工作員らが一斉に、岸田首相攻撃を始めました。





アホボン安部晋三の反日・親中政策


・ウォール街がカモとする、日本の頭の弱い政治家と4つのVIP客
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/bc676411f02847c50b8bfd53088fcd4b


・郵便貯金と簡保マネー解放のための民営化 

 小泉・安部と竹中平蔵そしてゴールドマン・サックス
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/e92387834023c04f2a81181efa86f56d


・安部政権下で可決した水道民営化

https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/1655e70ceaf73aab51aabf3de3f43cc7

・巨額の年金基金をウォール街に流出させたのが安倍政権
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/d6a807dc27cd6080faa4297097780fd7

・安倍政権で始まった 中国への国土大量売却
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/af3758a81296419f6d6c4565b4b4c6d1

・ソフトバンクの巨額赤字を補填する安倍首相
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/25eae47e3d640ba43c630aa104f2e103

安部晋三(元首相)と癒着するニトリとユニクロ
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/5be63e00f256e749ae8b2832ed76d4fc

・「飲みィのやりィのやりまくり…」高市早苗氏がブチまけていた“肉食自伝”の衝撃!
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/27bed3ffb543541c1c8f7c01ca12ad67

↑アホボンともやったのか

・安倍首相と吉本の癒着
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/0d751933c459f69c96a305e3ad93af62

↑TV番組中に、突然吉本興業のホンコンが、篠原涼子に性犯罪級のセクハラ


・性犯罪で実刑判決を受けた 文化人放送局の山口敬之、お前が言うなLGBT
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/e6bea52c026377df218985db111474d0


・篠原涼子に性犯罪級のセクハラ 文化人放送局のホンコン、お前が言うなジャニーズ問題
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/905e30f5a611666d6f512b0cb9c40d33


・LGBT法案に関するデマに注意
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/c9c4a33e697a3488fbbca0184f1458f7

 

 

米中覇権戦争の最中、親中に傾く安倍政権を、ジャパンハンドラーズの米シンクタンクCSISが公然と非難した直後、アホボンは健康を理由に電撃辞任! 
安部さん入院もせずに元気でしたけどね。w

 

そして、菅政権が誕生し、以後は菅政権・岸田政権共に、反中政策。


アホボンが再び首相に返り咲こうとした矢先、統一教会に恨みを持つ山上に、手製の銃で暗殺されました。


*アホボンとは永田町言葉で、2~3流大学卒の二世議員の事を言うらしい。


リンカーン、ケネディ、安倍元首相暗殺の共通点https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/62b46eec87d1a18e8da9195e4d353d64

 

 

 

おまけ

【事実】2016年、トランプ・ブームはマケドニアの小さな町ヴェレスの若者たちのデマから始まった。
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/02dc2fa491e85b3d17884ebf16907127


・トランプとQアノンのデマを信じる阿呆たち-1 ~トランプはDSと戦っている? アホか

https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/358b3a0253fd576b529d92a0057dca71


・トランプとQアノンのデマを信じる阿呆たち-2 ~トランプは平和主義者で暗殺も戦争もしない? アホか

https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/56dd7b8ead46e7304879c33ee5f4e10b



性犯罪で実刑判決を受けた 文化人放送局の山口敬之、お前が言うなLGBThttps://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/e6bea52c026377df218985db111474d0

・篠原涼子に性犯罪級のセクハラ 文化人放送局のホンコン、お前が言うなジャニーズ問題
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/905e30f5a611666d6f512b0cb9c40d33

・LGBT法案に関するデマに注意
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/c9c4a33e697a3488fbbca0184f1458f7

 

 

 

何が起こっているのか?  
皆さん、いい加減に気づき、理解しなさい!

反論お待ちしております。 
FACTベースで徹底的に議論しましょう。

 

 

 

 

 


Z世代、「飲み」より「ご飯」 夜のお出かけ変貌 夜パフェやノンアルカクテル

2024-09-20 11:08:25 | 観光・旅行・外食・ショッピング


「SUMADORI-BAR SHIBUYA(スマドリバー シブヤ)」で楽しむZ世代の若者たち(東京都渋谷区)

 

Z世代のナイトタイムエコノミー(夜間経済)が独自の進化を遂げている。今年は暑さもあり、夜に外出する若者も増えたようだ。

だがコミュニケーションの〝潤滑油〟だったお酒が必須ではなくなっている様子。ノンアルコールや低アルコール飲料を主に提供するバーや、夜パフェ専門店が活況という。ビールで乾杯する若者は姿を消しつつあるのか。

 

 

 

ノンアルコールバーに集う若い女性

金曜日、午後7時の東京・渋谷の繁華街。若者や外国人であふれかえる街の一角で、ポップな看板が目を引く。ノンアルコールや低アルコール飲料のバー、「SUMADORI-BAR SHIBUYA(スマドリバー シブヤ)」だ。

「お酒を飲めない友達がインスタグラムでこの店を見つけて一緒に来た。飲めない人と来られるインクルーシブ(包摂的)な店で楽しい」。

 

大学の同級生2人と来店した22歳女性はおしゃれなカクテルを手にほほ笑む。

紫芋などのムースを使った「さつまいもシェイク(800円)」やキンモクセイの香りがする「オータムブルーム(900円)」といったオリジナルカクテルを友人と堪能した。

 

 


5階の「THE 5th by SUMADORI-BAR」では、本格的なバーのような内装でノンアルコールや低アルコール
ドリンクが楽しめる

 

スマドリバーではドリンクのアルコール度数を0.0%、0.5%、3.0%の3種類から選択でき、注文は対話アプリLINEを通じてできる。

そのため誰がノンアルコールのドリンクを頼んでいるのかは周囲にはわかりづらい。「お酒が飲めない」という引け目を感じずに会話や食事を楽しめる仕掛けだ。

 

同店はアサヒビールと電通デジタル(東京・港)が共同で設立した「スマドリ」(東京・墨田)が22年に開き、「20〜30代が客層の9割を占める」(スマドリの荒木真衣ブランドマネジャー)。

まさに1990年代半ば以降に生まれたZ世代がターゲットだ。

 

一般的に日没から日の出までの夜間の経済活動を指すナイトタイムエコノミー。飲食から宿泊、交通、観劇や音楽鑑賞といった「コト消費」まで幅広い。

近年は訪日外国人(インバウンド)誘致の一環として取り組みが進むが、若者の行動変化も見落とせない。

 

 

 

夜はお酒よりパフェ、ピクニックやプールも

若者の行動を研究するSHIBUYA109 lab.が8月に発表した20〜24歳の男女を対象とした調査によると、Z世代が夜間に外出する理由は「日中は暑いから」が1位だった。

長引く猛暑で日中の外出を避けるようになったようだ。しかし、夜に「居酒屋でビールで乾杯」ということでもなさそうだ。

 

同調査では、夜の時間帯の外出時に「お酒を飲まないことがある」に当てはまると6割以上が回答した。

 

 

 

「まずはビール」という上の世代と異なり、Z世代にとって夜の外出は必ずしもアルコール消費を伴わない。

SHIBUYA109 lab.によると、SNSなどの投稿では「夜パフェ」や「夜ピクニック」「ナイトプール」といった、日中に楽しめる消費をあえて夜に楽しむZ世代が多いという。

 

SHIBUYA109 lab.所長の長田麻衣氏は、Z世代の夜のお出かけに「お酒は必須ではない。

『飲みに行こう』よりも『ご飯行こう』が心地よく、相手がどのくらいお酒を飲むのかを直接確認するよりも、探り合い、察し合いをしている実態が見られた」と分析する。

 

調査では夜に出かける動機も「出会いがあるから」と回答した割合は最も少なく、知人や友人と過ごす傾向がわかった。

 

 

知らない人より知人と食事、合コンは死語か

上の世代の交際のきっかけとなりやすかった「合コン」も死語に近くなりつつある。マッチングアプリなどを手掛けるMrk&Co(東京・渋谷)によると、「合コンに行ったことはありますか?」という問いに対し、30代以上は男女ともに80%が「行ったことがある」と答えたのに対し、20代前半の合コン経験者は男性38%、女性も約50%にとどまった。

合コンの経験がない20代女性は「知らない人と夜に食事をするのは気が引ける」という。交際相手を求めて居酒屋やレストランで若者のグループが会食するシーンを目にすることは少なくなった。

 

SNSでは「夜パフェ」や「夜カフェ」を紹介するインフルエンサーが目立つ。友人や恋人と、「インスタ映え」するスポットに繰り出す若者が増えている。

「赤しそや炭などおやつに食べるパフェには使われないような材料が入っていて、甘すぎないのがいい」。

 

8月下旬に東京都豊島区にある夜パフェ専門店に行った20代女性は、恋人と一緒に季節のフルーツを使ったパフェの写真を撮って楽しんだ。

 

 


ヒルトン東京は9月6日から夜パフェをバーで提供している

 

 

宿泊施設のヒルトン東京(東京・新宿)でも、9月上旬から秋の果物を使った夜パフェの提供をバーで始めた。

「5月に初めて夜パフェを開始したところ女性の1人での利用が多く、普段バーに来ない人も楽しめる商品として反響があった」(広報担当者)。お酒が飲めなくても夜間に楽しめる選択肢は増えつつある。

 

 

夜間消費のキーワードは「排他性からの解放」

若者文化や消費に詳しいニッセイ基礎研究所の広瀬涼研究員は、こうした若者の動向について「Z世代の夜間消費のキーワードは『排他性からの解放』だ」と解説する。

「これまで夜の消費は居酒屋やバーなどで、お酒を飲めない人は楽しめず排他的だった。アルコール離れもあり、飲めない友人などとも楽しめる店やアクティビティーが人気なのではないか」とみる。

 

飲めるのにお酒をあえて飲まないライフスタイルは「ソバーキュリアス」と呼ばれ、2019年ごろに英国で提唱され始めた。

英調査会社のミンテルによると、英国の20〜24歳の消費者が家庭用アルコール飲料への支出を優先する可能性は、75歳以上の消費者のほぼ半分だという。

 

Z世代のアルコール離れは日本でも進む。ビッグローブが23年に実施した調査では、「日常的にお酒をのみたくない」と答えたZ世代(20〜24歳)は8割強にのぼった。

一方で、30〜60代では「日常的にお酒を飲みたい」が4割弱と、世代間でアルコールとの付き合い方に差がある。

 

日本フードサービス協会(東京・港)が24年1月に発表した23年の「外食産業市場動向調査」によると、居酒屋業態は新型コロナウイルス禍前の19年と比べ、売上高は約4割減と激減した。

既存の居酒屋から若者の足が遠のくなか、新たな需要は喚起できるのか。夜間のコンサートなど、文化的な活動を支援するナイトタイムエコノミー推進協議会(東京・渋谷)の梅澤高明理事は「海外では美術館や公園を、昼間とは別の用途で夜間のイベントなどに使うケースもある。

 

若者が魅力と感じるような『都市の余白』を意識した開発が重要だ」と訴える。飲まなくても楽しい空間作りがカギを握るのだろうか。

(友部温、大沢友菜)

 

 

※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。

 

 

 

 

上野泰也のアバター
上野泰也
みずほ証券 チーフマーケットエコノミスト
 
別の視点

政府統計の総合窓口に2019年「国民健康・栄養調査」の、飲酒の頻度を年齢階級別に調べたデータがある。

「ほとんど飲まない」の割合は、20-29歳が26.5%、30-39歳が20.3%、40-49歳が17.2%、50-59歳が17.4%、60-69歳が13.9%、70歳以上が11.8%。年齢が高いほどお酒を飲む人が多い傾向が確認できる。

若者の「アルコール離れ」はある意味、合理的なライフスタイルの変化。

「アフター5」の楽しみ方は、人それぞれ。

お酒を「美味しい」と感じる人と、感じない人がいる。

昭和の世代は社会に出ると「お酒を飲むのが当たり前」的なカルチャーに浸かった人が多いと思うが、時代は変わる。

<button class="container_cvv0zb2" data-comment-reaction="true" data-comment-id="46044" data-rn-track="think-article-good-button" data-rn-track-value="{"comment_id":46044,"expert_id":"EVP01113","order":1}">いいね38</button>

 

<picture class="picture_p166dhyf"><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5323923005092024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=496&h=331&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=bf9c8860c3b40a23237ed9d4bf5c8c1c 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5323923005092024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=992&h=662&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=ee5686033e824fa06a26b1ea0d77a8b8 2x" media="(min-width: 1232px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5323923005092024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=496&h=331&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=bf9c8860c3b40a23237ed9d4bf5c8c1c 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5323923005092024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=992&h=662&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=ee5686033e824fa06a26b1ea0d77a8b8 2x" media="(min-width: 992px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5323923005092024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=496&h=331&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=bf9c8860c3b40a23237ed9d4bf5c8c1c 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5323923005092024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=992&h=662&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=ee5686033e824fa06a26b1ea0d77a8b8 2x" media="(min-width: 752px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5323923005092024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=496&h=331&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=bf9c8860c3b40a23237ed9d4bf5c8c1c 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5323923005092024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=992&h=662&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=ee5686033e824fa06a26b1ea0d77a8b8 2x" media="(min-width: 316px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5323923005092024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=496&h=331&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=bf9c8860c3b40a23237ed9d4bf5c8c1c 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5323923005092024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=992&h=662&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=ee5686033e824fa06a26b1ea0d77a8b8 2x" media="(min-width: 0px)" /></picture>

 

日経記事2024.09.20より引用

 

 

<picture class="picture_p166dhyf"><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5367069017092024000000-7.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=319&h=422&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=07fcd3b1fe218dd28b51abf85cbde2b9 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5367069017092024000000-7.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=844&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=079608e0354ebcfa1ecd7599d32f84b8 2x" media="(min-width: 1232px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5367069017092024000000-7.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=319&h=422&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=07fcd3b1fe218dd28b51abf85cbde2b9 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5367069017092024000000-7.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=844&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=079608e0354ebcfa1ecd7599d32f84b8 2x" media="(min-width: 992px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5367069017092024000000-7.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=319&h=422&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=07fcd3b1fe218dd28b51abf85cbde2b9 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5367069017092024000000-7.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=844&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=079608e0354ebcfa1ecd7599d32f84b8 2x" media="(min-width: 752px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5367069017092024000000-7.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=319&h=422&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=07fcd3b1fe218dd28b51abf85cbde2b9 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5367069017092024000000-7.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=844&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=079608e0354ebcfa1ecd7599d32f84b8 2x" media="(min-width: 316px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5367069017092024000000-7.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=319&h=422&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=07fcd3b1fe218dd28b51abf85cbde2b9 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5367069017092024000000-7.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=844&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=079608e0354ebcfa1ecd7599d32f84b8 2x" media="(min-width: 0px)" /></picture>