『古事記』に登場する神は、「天つ神」と「国つ神」に二分されます。イザナギやイザナミは天つ神です。 国つ神は出雲建国にあたったオオクニヌシや猿田毘古神(さるたびこのかみ)などです。
これらの違いは、神の現れた場所であります。天つ神は、神の世界・高天原に降り立った神のことで、国つ神は、初めから人間の国・葦原中国にいた神の子を指します。
どちらも神でありことに変はありませんが、、『古事記』の中では、天つ神と国つ神には明確な違いがあります。国つ神は必ず物語から退場させられます、出雲建国に一役かったオオクニヌシも、葦原中国を平定するために降り立った天つ神に敗れて国を譲り,そのあとは宮殿(出に隠居します。
サルタビコも登場時には強い力と美しさをもった神として描かれましたが、漁をしている最中に平夫貝(ひらぶがい)に手をかまれ、あっけなく溺れ死んでしまいます。 今に続く,日本を治める天皇家の初代・神武天皇は、天つ神の子孫です。これは何を表すのでしょうか。
『古事記』における天つ神と国つ神は、支配を拡大しようとする中央政権と、それに対抗する地方政権を表すという説が有力です。 日本国中にオオクニヌシを祀った神社が多くありますが、まさに大和朝廷に支配された地方豪族というところでしょうか。
つまり葦原中国の平定も、天孫降臨も、中央政権が違法を支配していく様子を描いているということのようです。 中央政権が何度も使者を送って圧力をかけた結果、争いは、中央政権に軍配があがりました。 ただ、オオクニヌシに従った天つ神みtことから、中央政権にも穏健派がいたのではないかと考えられています。
『古事記』シリーズ
・『古事記』 いつ誰が何のためにつくった?
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/63163770c88394c3e87247bb83ca8bd8
・『古事記』のもとになった『帝紀』と『旧辞』
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/0fca6d8a858f8a0b5fabb027c2064925
・『古事記』と『日本書紀』の違い
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/dca029e32e58761a110d75481ab848c4
・『古事記』 天地創造
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/820f1a76b6481b4c31bf7ea0e0eadc29
・『古事記』 日本の国生み
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/21dfc3018e715775fcdf96e570c9d804
・『古事記』 どのように日本は創られたのか? イザナギ・イザナミ神話
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/1b3184a6a3c2e6fb2ee546704bac35df
・『古事記』 捨てられ流された水蛭子(ひるこ)のその後
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/bdb58f54db4f0d43e1d6a7c1b486227c
・『古事記』 イザナミが向かった黄泉の国
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/39838b21c2105a150193e2a5dffff796
・『古事記』 あらすじ概要
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/8cb9518edddf1b7c1e633e98668e29c1
・『古事記』 アニミズム と 八百万の神
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/9eac1238d018f1d753a3e733abf9957b
・『古事記』 イザナギはどのようにして黄泉国から脱出できたのか
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/0bd8c4745ab2c63204a3ffa17aee5cda
★東北大学の名誉教授が語る 古代日本とユダヤの関係
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/2ed82756d232597506c3c4d3834e86f2
・『古事記』 イザナギが嫌った「穢れ」とは?
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/554a6051c7786dea76ce36ecf84c34cf