Renaissancejapan

哲学と宗教、財閥、国際政治、金融、科学技術、心霊現象など幅広いジャンルについて投稿しています

OpenAI・CEO、AI端末の開発表明 iPhone以来の革新狙う

2025-02-03 08:38:46 | AI・IT・サイバーセキュリティ・メタバース・NFT・ゲーム、


オープンAIのアルトマン氏は「AIはコンピューターとの接し方を根本から変えるため新しい端末が必要だ」と話す

 

【シリコンバレー=山田遼太郎】

米オープンAIのサム・アルトマン最高経営責任者(CEO)は日本経済新聞の取材でスマートフォンに代わる生成AI(人工知能)専用端末の開発に乗り出すと表明した。

独自半導体の開発にも意欲を示した。AIの普及はIT(情報技術)産業を一新する機会とみて、2007年のiPhone登場から約20年ぶりのデジタル機器の革新を狙う。

 

アルトマン氏は3日に石破茂首相と首相官邸で面会を予定する。訪日に先駆けて1月27日に単独取材に応じた。

オープンAIは22年に公開した対話型AI「Chat(チャット)GPT」で空前のAIブームに火を付け、利用者は世界で3億人超に達した。チャットGPTに最適な端末の投入により、ソフトとハードの両面でAI市場を押さえる。

 

Sam Altman 米スタンフォード大でコンピューター科学を学び、SNS企業を起こすため中退。売却後は、スタートアップ育成の名門で社長に就いた。2015年にオープンAIを共同創業。22年にチャットGPTを公開しAI開発の先頭集団に駆け上がった。熱中したポーカーでリスク判断術を学んだという。

これまでオープンAIが公表していないAI端末について、アルトマン氏が「提携を通じて取り組む」とインタビューで明言した。米アップルでスマホ「iPhone」などのデザイン責任者だったジョニー・アイブ氏が設立した米企業と組む。試作品の公開までに数年かかるとの見方を示した。

 

 

<picture class="picture_p166dhyf"></picture>

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。