reikoのヘタレ日記with時々身体作りに株・・とか

日記です、愚にもつかないあれこれ叫んだり呟いたり。
生存報告でもありますw
綺麗な身体作りやど素人の株も、更新中。

検証してみた

2016-09-23 06:36:29 | 生活の小知恵(トリビア)
お早うございます。

今日も雨です関東地方、昨日の予報では曇りだったんですがね、当たらないのは予報の常ww
てなわけで暗いです、ので仕方なく電気付けてます・・・・電気代が;;

まあそれはともかく、結構気温も低く夜中にトイレに起き、何も余計なもの食べた記憶ないのに脚が攣って目が覚め。
しかも暗いので、いささか頭もボケ←毎度の事。

ちなみに昨日って、祭日だった・・・・んですね。
どうもそういうのに疎いです、自由業の不自由業ww

さて昨日の節水シャワーの件ですが、昨晩ちと検証してみました。
最初に出した時の水の勢い、中々のものですが旧ヘッドの場合だとあまり勢い無い程度です。

でもってお湯になるころには旧ヘッドの場合、かなり勢いが落ちて少し推薦をひねる必要がありました。
節水ヘッドは、ほぼ感覚的には変わらないんですこの時点で、どういう構造してるんでしょう。

でそのまま使用してると、旧ヘッドだと下手すると「シャワー」では無くて「お湯ダラダラ」状態になったんですね。
これが節水ヘッドだと、特に異常無し…本当にどういう構造だ?

ですので旧ヘッドではこの時点で、もうちょっと水栓をひねりました。
昨晩ここで振り返って、ガス給湯器の状態をチェック、スイッチのあるコントローラーに着火してれば火のマークが出るんです。

・・・消えてました、マーク。

つまり手元のヘッドからは一応変化無くお湯が出ていても、水量は湯沸かし器の辺りでは少量過ぎて、スイッチが落ちちゃってるようです。
ここで昨晩は水栓ひねりました、結果マークが戻りました。

ふむ・・・・何つーか、これだと・・・節水・・・どうなんだろう・・・・。
だって結局同じ水量が必要、てか・・・。

最低限の水量でシャワー出してたんだ、私><

貧乏人、凄い状態です・・・これ以上節水無理だと言われた気分です。
でもまあ、新しいヘッドだと水の出が大変に勢いもあり、ついでにヘッドの穴が小さいと言うことで、お湯の当たりが非常に柔らかいです。

刺すような感覚のシャワーが浴びたい人にはお勧めできませんが、柔らかく優しいタッチが好きな人にはお勧めです。

タカギ(takagi) キモチイイシャワーWT 節水・低水圧 フック使用タイプ JSA022【2年間の安心保証】

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする