また1人、偉大なダンサーが亡くなりました。
Martha Graham舞踊団で活躍した。
ユリコ・キクチ(アメミヤ)です。
戦中には西海岸にいたので収容所ぐらし。
戦後に大陸横断鉄道でNYへ。
Grahamを訪ねて、すぐにダンサーとして採用された人でした。
身体にも精神にもめぐまれた人で、多くの作品に出演しました。
日本では関係者以外には名前があまり知られていないと思いますが。
映画「王様と私」の中で、アンクルトムの小屋が演じられます。
いわゆる劇中劇です。
この劇の主役の女性を演じたと言うか、踊ったのが。
ユリコでした。
私も若い頃は知らなかったのですが、後に知って驚いたものです。
タイトルロールには「ユリコ」と出ています。
Grahamスクールでは時々教えてくれましたし。
またMarhtaの死後に、忘れられていた振り付けを改めて発表するなど。
非常に精力的に舞踊団のために働いた人でした。
その忘れられていた作品は、「Panorama」という題名で、32人の大群舞。
私も参加させていただいたのは、本当にいい思い出です。
日本語も話す方でしたが、英語での会話しかしませんでしたね。
気が強くて曲がったことは嫌いという、昔の江戸っ子のように私には見えました。
先日、102歳だったかな。
誕生日を迎えられたばかりだったと記憶しています。
ご冥福を祈ります。
Martha Graham舞踊団で活躍した。
ユリコ・キクチ(アメミヤ)です。
戦中には西海岸にいたので収容所ぐらし。
戦後に大陸横断鉄道でNYへ。
Grahamを訪ねて、すぐにダンサーとして採用された人でした。
身体にも精神にもめぐまれた人で、多くの作品に出演しました。
日本では関係者以外には名前があまり知られていないと思いますが。
映画「王様と私」の中で、アンクルトムの小屋が演じられます。
いわゆる劇中劇です。
この劇の主役の女性を演じたと言うか、踊ったのが。
ユリコでした。
私も若い頃は知らなかったのですが、後に知って驚いたものです。
タイトルロールには「ユリコ」と出ています。
Grahamスクールでは時々教えてくれましたし。
またMarhtaの死後に、忘れられていた振り付けを改めて発表するなど。
非常に精力的に舞踊団のために働いた人でした。
その忘れられていた作品は、「Panorama」という題名で、32人の大群舞。
私も参加させていただいたのは、本当にいい思い出です。
日本語も話す方でしたが、英語での会話しかしませんでしたね。
気が強くて曲がったことは嫌いという、昔の江戸っ子のように私には見えました。
先日、102歳だったかな。
誕生日を迎えられたばかりだったと記憶しています。
ご冥福を祈ります。