昨日は早々に、博物館に避難しました。
朝の作業とストレッチをとにかくこなして。
さっさと涼しい博物館へ。
実はうちが最も暑いのは、先日も書いたように午後4時位です。
でも昼間のあの、殺人的な陽射し。
とにかく避難。
でもってですね。
昨日は思い切ってWin11(富士通)持っていきました。
Chromebookの場合、エイサーの製品だということもあって。
キーボードが微妙に使いづらいんです。
EnterKeyが小さいという、海外製品独特の問題もあります。
自宅で使用する時には、別途キーボード繋いでるので。
メーカーが変わろうが、海外のものだろうが、一向に問題ありません。
しかし流石に、テンキー付きのキーボードは大きすぎ><
それだけでなくPC自体も、どっちも15インチです。
持ち運び前提に作られてません。
でもPCだけなら、十分にバックパックに収まります。
作業効率の問題から、ノートPC単体で使うには、富士通の方が使いやすいんです。
ただ問題としては、エイサーは富士通の3分の1程度の金額だった。
ってことなんです。
お高かった富士通を、運んで外で使うのは怖かったんです。
でも背に腹は変えられません。
なので昨日持っていったんですが。
段違いに打ち込みが楽。
作業はかどる。
しかし、富士通はなんというか。
気のせいかなあ、バッテリーの減りが早い気がするんです。
せいぜい4時間あたりで止めないと、やばいかもと思ってます。
今日は掃除日なんですが。
何とか早く終わらせて、買い物して。
博物館に行ければ......せめて2時間位行ければと思ってるんですが。
うまくいくかなあ。
朝の作業とストレッチをとにかくこなして。
さっさと涼しい博物館へ。
実はうちが最も暑いのは、先日も書いたように午後4時位です。
でも昼間のあの、殺人的な陽射し。
とにかく避難。
でもってですね。
昨日は思い切ってWin11(富士通)持っていきました。
Chromebookの場合、エイサーの製品だということもあって。
キーボードが微妙に使いづらいんです。
EnterKeyが小さいという、海外製品独特の問題もあります。
自宅で使用する時には、別途キーボード繋いでるので。
メーカーが変わろうが、海外のものだろうが、一向に問題ありません。
しかし流石に、テンキー付きのキーボードは大きすぎ><
それだけでなくPC自体も、どっちも15インチです。
持ち運び前提に作られてません。
でもPCだけなら、十分にバックパックに収まります。
作業効率の問題から、ノートPC単体で使うには、富士通の方が使いやすいんです。
ただ問題としては、エイサーは富士通の3分の1程度の金額だった。
ってことなんです。
お高かった富士通を、運んで外で使うのは怖かったんです。
でも背に腹は変えられません。
なので昨日持っていったんですが。
段違いに打ち込みが楽。
作業はかどる。
しかし、富士通はなんというか。
気のせいかなあ、バッテリーの減りが早い気がするんです。
せいぜい4時間あたりで止めないと、やばいかもと思ってます。
今日は掃除日なんですが。
何とか早く終わらせて、買い物して。
博物館に行ければ......せめて2時間位行ければと思ってるんですが。
うまくいくかなあ。