これ現在、どっちが優勢なんでしょうねww
うちは縦型です、タイトル通り買い替えの余裕はございません><
ある物大事に使うしか・・・・・ないです・・・・。
しかしドラム型は・・・欲しいです。
うん、NY時代は当たり前ですがドラム型でした。
コインランドリーですがね、毎度。
大体アパート住まいの人で、室内に洗濯機ある人はまずいない国です。
一戸建ての郊外の住宅だと、洗濯機無いと不便なので皆さんお持ちでしたが。
少なくともマンハッタン居住者は、コンドミニアム(日本の分譲マンションね)に住んでる人でも自宅内には無いようでした。
ビルの地下に大体、ランドリールームがあって。
この洗濯のためにクォーター(25セント硬貨)を集めておくのは、ニューヨーカーの習慣ですねw
で、最初に行った時にもドラム型だったと記憶してますが。
あまり驚いた記憶は・・・無いなあ。
すでに日本でも、出てた・・・とは思えないんですが、40年前。
まあ使いやすいです、中身がよく見えるし。
グルグル回ってるのが見えるんで、かなり楽しかったですw
こっちでも売り出した時買いたいなと思ったんですが、すでに時遅し。
私場貧乏人になっていたのでした(チャンチャン♪
うちは縦型です、タイトル通り買い替えの余裕はございません><
ある物大事に使うしか・・・・・ないです・・・・。
しかしドラム型は・・・欲しいです。
うん、NY時代は当たり前ですがドラム型でした。
コインランドリーですがね、毎度。
大体アパート住まいの人で、室内に洗濯機ある人はまずいない国です。
一戸建ての郊外の住宅だと、洗濯機無いと不便なので皆さんお持ちでしたが。
少なくともマンハッタン居住者は、コンドミニアム(日本の分譲マンションね)に住んでる人でも自宅内には無いようでした。
ビルの地下に大体、ランドリールームがあって。
この洗濯のためにクォーター(25セント硬貨)を集めておくのは、ニューヨーカーの習慣ですねw
で、最初に行った時にもドラム型だったと記憶してますが。
あまり驚いた記憶は・・・無いなあ。
すでに日本でも、出てた・・・とは思えないんですが、40年前。
まあ使いやすいです、中身がよく見えるし。
グルグル回ってるのが見えるんで、かなり楽しかったですw
こっちでも売り出した時買いたいなと思ったんですが、すでに時遅し。
私場貧乏人になっていたのでした(チャンチャン♪