買い物するたびに、ため息が出ます。
特に野菜の値上げ。
非常にきついです。
でもってあるニュースサイトで、そこの記者さんが生産者さんに正直なところを聞きに行った所。
やはり、出荷の時の費用にしても人件費にしても。
そして肥料やその他にしても、値段が上がってどうにもならない。
そして今回キャベツのとんでも無い高値、それを回避しようと消費者が他の野菜に移行。
特に白菜。
それに目をつけたバイヤーが、白菜を購入して。
でもって高く売って、利ざやを稼いでいるとか。
正直者が馬鹿を見る、と言いますが。
まさにそれになってきているようです。
農家の人達は、値上げして儲けているわけではなく。
出荷の中間で、儲けを出すブラックがいるということ。
本当に、何とかならんもんだろうか。
泣きてえ…;;
特に野菜の値上げ。
非常にきついです。
でもってあるニュースサイトで、そこの記者さんが生産者さんに正直なところを聞きに行った所。
やはり、出荷の時の費用にしても人件費にしても。
そして肥料やその他にしても、値段が上がってどうにもならない。
そして今回キャベツのとんでも無い高値、それを回避しようと消費者が他の野菜に移行。
特に白菜。
それに目をつけたバイヤーが、白菜を購入して。
でもって高く売って、利ざやを稼いでいるとか。
正直者が馬鹿を見る、と言いますが。
まさにそれになってきているようです。
農家の人達は、値上げして儲けているわけではなく。
出荷の中間で、儲けを出すブラックがいるということ。
本当に、何とかならんもんだろうか。
泣きてえ…;;