reikoのヘタレ日記with時々身体作りに株・・とか

日記です、愚にもつかないあれこれ叫んだり呟いたり。
生存報告でもありますw
綺麗な身体作りやど素人の株も、更新中。

完っっ璧に意味不明、てかどうしたら?

2019-07-21 06:34:20 | パソコン 電子機器
さて・・・・またもやインターネットの問題です。
うちのメインサイトはほとんど更新してません。

てか、このブログだけだなあ。
特にヤフーから引っ越してから、更新の仕方がわかりませんww

うん、ヤフーでは・・・・あこの提供してくれてたソフト使ってたんで。
普通のブログスタイルでのファイル政策も、HTMLでのファイル製作もできたんですよ。

なのでビルダーとか、一切使わずに来ました。
でもって引っ越しは、FTPだっけ、使ってヤフーのサイトからうちのPCにファイル移動して。
でもってそれを忍者ツールに移動させたのね。

一応チェックして・・・・ちゃんとしてると思ったんですがね。

先日、古いログが読みたくなってサイトにアクセス。
でもって、二次創作のところのリンクをクリック・・・・・したら。

「見つかりません」

とか言われちゃったんですよ><
私・・・・あのページのアップロードしてなかった?
もしくはダインロードし忘れ?

焦ってPCの中のファイル調べたら、ちゃんとありました。
ではアップロードし忘れたかと、もっかいやってみる・・・・「上書きしますか?」

・・・・アップロードしてるじゃん・・・・きっと忍者の何か不都合。
とか他人を責めそうになったんですがね。

まあうちのファイルを開いて読めるからいいか、とファイル開いて読んでました。
でもってありがたいことにちゃんとリンクも生きてるんで、ファイルからファイルに飛べましてね。

てことは、こっちでも確認できるわ。
で、二次創作の入り口のファイル開いて、あることを確認。
二次創作のメニューもちゃんとあることを確認。

ついでなんで、リンクの部分にオンマウスして・・・・リンク先のアドレスが左下に出てるかも確認。
全部ちゃんとしてるんで。

メニューの中の二次創作のリンクをクリック・・・・・・。
「ページが見つかりません」

・・・・・・( ;∀;)

リンクのアドレスも確認したし、他のリンクがちゃんとしてるのも確認した。
なのに、うちのPC内でも・・・・・リンクできないとおっしゃる。

・・・・・まあ私は、読もうと思えば読めるんで・・・ねえ。
昨今サイトにお客さんも来ないし・・・でも気持ち悪いなあ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語の翻訳って・・・・特に固有名詞

2019-07-20 05:49:44 | 趣味(本とかゲームとかw)
昔から本と言えば、翻訳ものばかり読んでました。
日本の小説って、というに当時はねえ・・・・スピード感も無くて飽きてしまってw

いや申し訳ないんですが・・・・SFに凝るまでは、日本の小説読みませんでしたね。
翻訳ものばかりでした。

でまあ思い知ったのが、少年少女なんちゃらっていう全集の場合、完訳じゃないってことです。
いや別の全集だと同じ小説の途中が違ったり、ひどいのになるとラストが違ったりww

意訳とか抄訳ってのですね。
少し長じてからは、完訳を探して読むようにしました。

しかしこの意訳とか、本当にうまい人の場合もう唸るしかないですね。
特に原書を読むと、その翻訳のうまさに泣けます。

「ナルニア国物語」を最初に訳した、瀬田貞二さん。
この人の訳は、もう・・・・天才級。

特に固有名詞の訳が、上手くてねえ。
後に原書読んで、ああ・・・・なるほど・・・・言葉の妙というか。
日本語の語彙の多さも、手伝ってるなあ・・・と。

「ぶつくさがたろう」なんて名前、これ原書で読むと実際「不変ばかり言っている」と直訳できるんです。
それを「ぶつくさがたろう」と言う固有名詞にするということ、これ翻訳者としてのセンスと語彙の豊かさがあってのことですね。

そして固有名詞、この発音も問題です。
「少女ポリアンナ」という小説がありますが、これ村岡花子さんは「少女パレアナ」と訳してます。

うーーん、どっちが正解って言えないんですよね。
英語の発音が、無理に日本語にすると「ポァレアァナ」って感じかなあ。

「ポリーアナ」とでも?
アンナって英語発音すると、中間のンがほとんど聞き取れないです日本人。
そしてポリーもね、発音的に「ポ」の母音が「オ」ではなくて「ア」との中間音なんですよ。

まあつまり、村岡花子さんの場合かなり発音に忠実に、って感じかなあ。
ポリアンナのほうが、日本語としてはとっつきやすいかも。

「ドリトル先生」も同じく「ドゥーリトル先生」のほうが近い、でも子供読みづらい。
「怪盗ルパン」も「リュパン」なんですよ。

翻訳書の苦労がしのばれます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただの日記だぜええ

2019-07-19 08:48:34 | 日記
何つーか・・・・暑くなってきました。
当たり前です、もう7月下旬。

何やらオホーツク高気圧とかのおかげで、涼しい風が入っていたという関東地方。
季節にふさわしく、暑くなって・・・・・。

てか、蒸し暑くなりました><
気温の割には、洗濯物が乾きません。

でもって今朝早くも、雨降ってました。
ゴミ出しに行ったときに降ってたので、傘持ってレインシューズで行ったんですが。
戻ってきた人の曰く、急に降り出したそうです。

まあ私は、濡れずに済みました。

で昨晩、結構蒸し暑くなってきたので。
今まで(こんなに長く着たことない)着ていたスカートとTシャツの部屋着コンビ。
洗濯ネットに入れて洗濯スタンバイ。

そして夏場の定番部屋着、ロングTシャツを用意。
でもまだ、下着着てますww

加えて、何気に足元が冷える感じがするので・・・・まだ少し冷気が部屋に残ってるのと。
まあ湿度のせいね、足元は厚手のソックスにタイツです。

季節のわからない服装になってますねえ。
本当に今年は、わけわかりません。

昨日カイロに行ったんですが、脚の攣りの原因の1つが座骨が落ちてるせいでは。
そう言われましてね、勿論締めなおしてもらって。
でもって牛肉をもっと食え・・・・無理><

予算的にも季節的にも・・・・コンロ使いたくないです。
置いといて、加えて腹筋と背筋が弱ってるせいで座骨も落ちてるのでそっちも何とか。

うん、そうだね・・・・・ヘルニアの痛みが何とかなって、やっとと思ったら肋骨骨折。
これでまた腹筋も背筋も、力入れられなく・・・・・太るわけだよ。

でまあ、肋骨はねえ・・・・回路の治療で痛みがなくなるんですが。
なので使おうとすれば使えるんですが。

・・・・治療後のなのに、昨晩脚が攣ったと云う落ち・・・・(;´д`)トホホ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯機の排水・・・・口がね

2019-07-18 09:08:35 | 生活の小知恵(トリビア)
先日マンション丸ごと、半年に1回の排水管洗浄があったんですが。
業者のおにーちゃん曰く。

「洗濯機の排水溝がそろそろ危ないんですよ」

はい?

「劣化してきてるんですよね、排水溝が」

前回は・・・・洗濯機の排水ホースがやばいと言われましたが・・・・。

「なのでできれば防水パンを敷いて欲しいんですよね、安全のため」

うーーん、でも防水パンで水防いでも・・・・要は根本的な解決にならないのでは。

「洗浄の直後が一番危ないので、今度の洗濯の時に気を付けて見ておいてください」

・・・・洗浄の直後が…一番やばいって・・・・どーゆーこと?
まあいっか、見ておこう。

まあ無事ではあったんですが、ふむ・・・・善処したほうがいいのかなあ。
そだ、昔ながらに洗濯機の排水ホースを風呂場に引き込めば。

・・・・・・ちょっと長さが足りないようでww
では・・・・ググる・・・・排水延長ホース・・・と。

結構ありますね、でも実店舗で買うか。
ワレットカードにお金あるし・・・・で先日書いた支払いトラブルになったんですがww

それでも何とか手に入れたホース。



税込み421円でしたww
今朝デビューしたんですが、ああ久しぶりに聞く・・・水の流れる音。

継ぎ目は大丈夫だけど、不安だったらビニテで巻いてね・・・と説明にあったんですが。
大丈夫そうです、きっちりつながってます。

まあ悪くないし・・・・でも・・・・。
風呂場の掃除が面倒になったかもww

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テーピングのかぶれ・・・・ちょっと不思議

2019-07-17 09:05:48 | 生活の小知恵(トリビア)
以前書いた、テーピングのかぶれなんですが。
これがねえ、ちょっと不思議なんです。

貼った場所全面がかぶれて赤くなるなら、まあねえ。
でもかゆくて赤くなるのが・・・端なんですよ。

切り口のところと言えばいいのかなあ。
角の部分がかぶれるんです。

なので、そこを丸くカット。



こんな感じですね。
下のはまだカットしてないテープです。

こうしたらかぶれは、角のかぶれは出ていません。
結構脚とかの、皮膚の丈夫な部分もこの角っこでかぶれてね。
かゆくて赤くなって、でもって跡に残ってます。

いいけどさ、見えないし見せる予定も無いしww

でまあこのところ無事に過ごしてたんですが。
今朝、骨折した肋骨のところにかぶれがね。

いやちゃんと丸くカットしたんですが、こおは皮膚が弱いこともあって。
テープの下側、結構広い部分が赤くかゆくなりました。

仕方ないのでまた、その部分だけ剥がして・・・・昨日貼ったばかりなのに。
無理しなかったらここはね、まあ何とかね。

問題は脚。
何時までこれ、やらなくちゃいけないんだろう( ;∀;)

キネシオテープって、高いんですよおおおおお( ノД`)シクシク…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使えねええええええ

2019-07-16 08:25:42 | 生活の小知恵(トリビア)
現在私の場合、携帯はキャリアで利用しています。
タブレットは格安SIMです。

しかし3G携帯はすでに命は短く、てかシステム的に廃止が決まっています。
でもって今年の10月が更新月、2年縛りの解約チャンスです。

なので今年、タブレットの契約をデータ専用から通話兼用に変更して。
キャリア解約と思ってます。

ついでに、携帯の会社で今電気も使ってるので、これも解約。
いや携帯とセットでないとメリットないんですよ。

セットでも、実はたいしたメリットないですww

というのはですね、電気代自体は某電気会社と変わらないんです。
ただ携帯とセットになった場合、そこのワレットに還元でチャージがね、少々できると。
このワレットカード、チャージして使うタイプなんで、ポイント欲しかったらチャージして使うといいよ。

基本的には、某世界的クレジットカードと提携してるので、そのクレカが使える店なら問題なく支払いができる。
はずなんですよ^^;

てかそういう説明です。
でもって確かに、コンビニでは支払えた記憶がね。

しかし今回(後日日記で書きます)ある家電量販店で買い物した時に、問題が起きました。
その家電量販店の新宿のお店では、使えないとさくっと切って捨てられました。
でも使えるカード一覧には、あるんですよ。

この店員さんが、外国人店員さんでね。
もちろん日本語は達者だったんですが、ちょっとどうかなと思ってほかの店員さんにも聞きましたが。
その人駆け回って、使えると思いますという返事もらってきましたw

まあその日は買い物しなかったんですがね。
その後、同じ家電量販店の他の支店で、同じくカードで支払いを聞きました。
ベテランという感じの店員さんだったんですが、ここでも混乱(@@

電話で問い合わせてやっと、使えるということが判明。
勿論やたら支払方法が増えてるのも原因でしょうが、でもって店側もちょっとなんですがね。

その携帯のチャージカード、自慢してる割には要は・・・使えねえ。

というわけで、あまり使えないチャージカードへの還元よりも、他の安さを求めようと。
また電気会社の比較サイトに入り浸る今日この頃ww

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強いなあジェーン

2019-07-15 08:49:34 | 趣味(本とかゲームとかw)
根性で雨が降ってます。
昨日も雨でした、濡れました。

家じゅう洗濯物がぶら下がってます。
かがまないと移動ができません。
涼しいので、我慢するしかないです><

昨年のあの暑さに比べれば・・・・なんてことないさあ。
ただ洗濯物が・・・・が・・・。

さてこところ読んでるのが、「丘の家のジェーン」です。
赤毛のアンのモンゴメリの作品です。
まず普通の本屋では見かけません、取り寄せですね。

私は古本屋(というにはげーむ屋)でたまたま見つけて購入。
ふむ・・・・村岡花子さんの後書きに曰く、当初売れ行きが良くなかった。

ああ、わかるわ・・・・モンゴメリの何時もの文体というか。
雰囲気がまるっきり違います・・・・最初暗いの、おっそろしく暗いのw

母と祖母と伯母との4人暮らしの主人公ジェーン13歳。
母はとっても愛してくれてるけど、祖母に嫌われているというか馬鹿にされているというか。
勿論育ちのいい祖母、階層のいい家庭なので、怒鳴られなりぶたれたりすることはないけど、何気に言葉の端でいじめられる感覚。

でもって父はいない・・・・がある日その父から手紙で、ひと夏ジェーンをよこせと言ってきます。
大好きな母を捨てた(と思われる)父のところに行くのは嫌だけど、仕方なく・・・と。

結果、このひと夏でジェーンは花開く。

自由のない家と、父と暮らす自由と。
見違えるようになって秋に帰宅したジェーンだけど、なんで一体あの父と母は別に暮らしてるのか。

これ結局、双方の家族が結婚に反対だった。
でもって表立ってのいじめではないけど、何気に言葉の隅で馬鹿にされて行って、結果こうなったって感じです。

祖母だけのせいかと思ったら、父の姉、伯母がまた・・・・きれいな笑顔で裏に毒を、ってタイプ。
これじゃあ・・・・・割と素直な父と母は、わかれることに誘導されて当たり前。

ってのがわかっちゃった賢い娘、結果再び父と母を一緒にさせることに成功。

とにかく祖母と伯母の描写が凄いです。
今でもありそうだけど、言葉の裏で毒を注ぎ込むってのは、怖いです。

ジェーンにしても、よく耐えた・・強いなあと言うしかないですね。
実際何時ものモンゴメリの作風とは、ちょっと違ってとっつきづらいのは事実。

しかし夏に花が開いていくジェーンの描写は、さすがにモンゴメリ。
もし見つけたら、ご一読おすすめです。

てか、この手の人間描写と観察力の鋭さ。
こういったタイプ、今でもいそうだし・・・・正直私も含めて今の人間には対抗できない意地の悪さですねえ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いやこれって・・・・意味不明???ブラウザの怪

2019-07-14 06:29:26 | パソコン 電子機器
私の場合HP、ネット立ち上げて最初に出るページはヤフーのトップです。
そう設定したんですが・・・・今の時期これ、変えたくなりますねえ><

ヘタすると参院選の宣伝が、トップに出るんですよ。
何が嫌って・・・・「自分頑張ってます、笑顔で頑張ってます」

てなしたり顔で、選挙前だけの愛想の良さ振りまいた顔がね、ドカンと出る。
もう朝から気持ち悪くて・・・・オエ。

いっそ、インフォシークに変更しようかとマジ考えました。
綿だ網田からやってないけどね・・・・ああ、いっそ永田町及び官邸付近に雷とか。
直下型地震でも起きて、一掃されてくれるとこれに勝るものはありません。

やれやれ・・・・で、そのブラウザなんですが。

それは先日のことでした。
ちょっとしたことをググっていたのです。

以前にも何回も行っている、てか前日にも行ったサイトがヒットしたので。
クリック・・・・あれ?

ブラウザが「このサイトは危険だから行っちゃいけないよ、何があるかわからないよ」

何て画面になったんです。
クロムです・・・・・意味不明・・・・うーーん、そのサイトのセキュリティが切れたせいかなあ。

と思いつつ、「やめとけ」とか言ってる画面は無視して、強引に入ったんですが。
特に何もなかったし。

珍しいんですよ、というか初の経験だったんですがね。
「保護されていないページ」ってのは上のほうのサイトのアドレスに出ることはあります。
でもこんなすごいのは初めて・・・・あ、特にやばいサイトじゃないです、普通の転職関係のサイトです。

でもっと不思議なのが、検索画面のヒット一覧には。
うちのPCのセキュリティの、「このサイト危険じゃないです」マークが出ます。

で、その時もね・・・・そのマークはしっかりついてたんですよ。
どうもさあ、クロム近頃おかしいよ。

ちなみに翌日には、普通に同じサイトに入れました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これもヒットだなあ業務スーパー

2019-07-13 05:44:00 | 生活の小知恵(トリビア)
安いので本当に愛用中の業務スーパー。
特に冷凍食品が、安くて使いやすいものが多いです。

常備品としては、牛肉のこま切れとか。
ミニ大福が、うちの冷蔵庫に収まってます。

そして新たに参加したのが。
オクラ。

スライスしたオクラです。
インドネシア産ですw

うん実は、オクラってあまり食べたことがないんですよ。
でもスーパーの試食で食べてね・・・・美味しいじゃん^^
こんなに癖がなかったっけ・・・・。

加えてねばねばです。
何しろ大豆アレルギーと発酵アレルギー、大好きな納豆と長きに渡って別離の日々です。

ねばねばが恋しくてね。
オクラ、いいじゃん( ´∀` )

でまたもや、適当クッキングです。
オクラを30秒レンチン、それにきゅうりの千切りと大根おろし加えて。

冷蔵庫にあった青紫蘇ドレッシングかけて・・・混ぜる。
うまあああ(∩´∀`)∩

ねばが堪らんです( ´∀`)bグッ!

今ではレンチン省略、自然解凍で混ぜ混ぜしてます。
いやもう、これ使勝手と美味しさで今年の夏のヒットだわ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

用意するとこうなる・・・が油断してはならない

2019-07-12 08:56:18 | 生活の小知恵(トリビア)
昨年、非常に暑くて往生しました。
でもって、100均でも色々と暑さ対策用の品が、品切れになりました。

サンバイザーもですが、冷え冷えタオルとかそういったものもね。
油断して購入せずにいて、後になって100均をはしごする羽目になりましたね。

特に冷え冷えタオル、どこも品切れでもう。
1個見つけた時には、死守しましたww

という教訓で、今年は6月中。
夏の季節商品が出たところで、100均であれこれ購入しました。

サンバイザーに指無し手袋。



昨年無くて泣いた、冷え冷えタオル。
ええもう、事前購入しましたとも。

そして6月中旬以降、結構暑い日があったので。
いやあ、転ばぬ先の杖だったなあ、と悦に入ったものですw

しかし・・・・その後・・・・。
気温低下・・・・。

よくあることさ。
先にあれこれ用意すると、絶対に不必要になるって。
うん、よくあることさ。

がしかし、ここで安心していると巻き返しがあるということも、無いではありません。
8月猛暑とか、考えただけで怖いです><

まあ腐るものではないので、今年必要なくてもまた何時か。
ですよね^^;

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする