reikoのヘタレ日記with時々身体作りに株・・とか

日記です、愚にもつかないあれこれ叫んだり呟いたり。
生存報告でもありますw
綺麗な身体作りやど素人の株も、更新中。

台風来ていないのに何これ

2022-09-20 06:32:02 | 日記
いやいや、何これ状態の天気が続いてます関東地方。
台風自体はどこにもいないのに、降ったり止んだり。
しかも強風に土砂降り。

朝雨雲レーダーを見ていたら、10時くらいからやばいという予想。
では、とネットの区切りの良いところで買い物に飛び出す。

10時ちょい前に帰宅。
んでもって予想通り、荒れました。

がしかし、その雨雲レーダーもその後、変わる変わる。
何時降るのか止むのかもわからず。
それでも1時ころに落ち着いたのでちょっと出たんですがね。

まあん濡れずに帰宅は出来ました。
でも風が強くて、もうどうしましょうというか。
こんなに遠距離でこれじゃあ、九州は本当に大変。

ツイッターのフォロワーさんは、茶化して投稿していましたが。
多分会社に行くのに苦労したことと思います。

この台風、離れたところにまで良い今日を与える困ったやつ。
縦断とか言ってますが、とにかくこの先数日、油断できませんね。

と言う昨日もなんですが、今朝も。
ああもう、湿度100%で気持ち悪い><

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運がいいなあ

2022-09-19 06:41:46 | 日記
台風の余波に雷にと。
もう昨日こちらは色々と。

降ったり止んだり忙しかったんですが。
私は大変に、運が良かったのです><

じつは出かけるかどうか、朝非常に悩んだんですが。
出る時間に雨がやんだので、出かけました。

スタジオに着くまで、幸い傘はささずに済み。
スタジオでせっせと踊ってたら、すごい降りに。

終わって着替えて、幸い小雨になってる。
そして駅まで20分、途中でやみました。
駅寸前で、かなり降り出したものの被害はなし。

でもってうちの最寄り駅についたら、結構降って.......。
でも外に出たら小雨。
でもって買い物してたら、止んだ。

あとは家まで自転車で一直線。
到着まで降られず。
しかし到着後10分で、土砂降り。

ああもう、なんて運のいい1日だったんでしょう。
土曜に、遺骨に会いに行った叔父のおかげかも知れません。

でもって今朝起きたら.....日がさしてるんですが。
......洗濯物出そう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀行の断捨離開始.....で思い出したんですが

2022-09-18 06:19:50 | 思い出ってほどでもないけど
銀行1つ閉めようと、準備開始しました。
いや、「解約します」で終わってもいいんですが。

何と言っても自動引落先になってるので。
全部移動したかどうか、確認せねばなりません。
なので少額ずつ、ATMでおろします。

まあセキュリティ的にも、その方がいいですしね。
ネットで他行に振込っててもありますが。
ちょっと思うところがあるので。

でもってATMで、私的にはそこそこ大きな金額をおろしていて。
ふと思い出した。

その昔。
昭和の40年代くらいかなあ。

うちの母親が、銀行で結構な金額をおろした時のこと。
銀行員に「ご主人はご存知ですか」
と聞かれて。腹立ててました。

もちろん母親自身の名義の口座だったんですが。
それでもそういう質問されたそうです。

昭和だねえ。
今これやったら、下手すると訴えられますね、
セクハラ、モラハラとか色々と。

あの時代は、男性天国だったんでしょうが。
実際女性には、まだまだ生きにくい世情だったのですよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろいいかな閉めても

2022-09-17 05:45:10 | 生活の小知恵(トリビア)
メインバンクのさいたまりそな。
これを閉めるということで、この2ヶ月ほど暗躍しておりましたww

早い話が、少しずつお金出してました。
1度に解約して全額出すと、ちょっと始末に困るので。

そしてメインバンクなので、引き落としが多くてね。
カードとか、公共料金とか。

メインカードはネットで何とか。
このメインカードも、変更があったのでカード支払いのものは情報チェンジ。
一緒に来たので面倒が倍だったのか、一度に出来て良かったのか。

またこの引き落としについて、ネットでサクッと出来るところもあったんですが。
リアル書類でやり取りもあり、その最後の1つが「出来ました」と報告があったんです。

じゃあいよいよ、と思ってふと気がつく。
メインじゃないカード、めったに使ってないカード。
正直国内では使わないカード。

海外にも行ってなかったので、すっかり忘れてたカード。
これの引き落とし先変更、忘れてたんですよ。
ネットで簡単に....出来ないじゃないか。

メインカードはカード会社のHPで簡単に出来たんですが。
こっちのカードは、「引き落とし先の銀行に飛ばしてあげるからそこでやって」
そして引き落とし先の銀行では、「あれやってくれないと出来ません」とかわがままを。

仕方ないので、リアル書類取り寄せにしたんです。
これだけがあmだ書類も来てません。
ただ本当に使わないカードなんで、まあ銀行の方を閉めても問題はないですが。

どうすべ?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正直な話

2022-09-15 16:38:22 | 生活の小知恵(トリビア)
正直に言いますと、冠婚葬祭ってのは金がかかります。
主催者もですが、参列者も出費多いです。

うちの父はかなり昔、まだ自宅での葬儀が当たり前の頃に亡くなりました。
ちょうど今の私の年齢で、仕事してました。
なので、弔問客も多かったです。

そしても勿論、親族一同様もまだ若かったので、
こっちもたくさん来てくださいました。
つまり、お香典も多かった。と。

でうちの母親が、香典返し(まだ後でわざわざやってた)を計算しつつ。
なるほど、葬儀の半返しでちょうど葬儀代が出る。
と言ってましたね。

ちなみに婚礼は倍返しの時代ですww
大変ですよなあ。

しかし年は移り。
亡くなる人が年を取ってくれば、その人の友人もすでにない場合も多い。
でもって親族も、みんな高齢者。
ついでに、引退してると仕事関係の人は来ない。

葬儀自体も小ぶりになりますが、それでも香典だけではとても....。
香典返しも今では、葬儀後に渡して終わりますが。
それでも無理ですね。

勿論行く方も、香典の用意とか。
その場に行くまでの時間に交通費などなど。
出費は多いものです。

うーん、もっと何とか経費は抑えられないものでしょうか。
主催も列席者も。

互いに負担になるだけの儀式って、どうなんだろう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトジュースに一味

2022-09-15 06:45:39 | 生活の小知恵(トリビア)

涼しくなってきたので、冷たいものもそろそろ終わりです。

トマトジュースは今夏の私のブームでした。
無塩のものが安いので、そっち買ってました。

でも朝イチに飲むのに、塩分は必要です。
なので塩入れて飲んでましたが。

ふと気がついて、塩コショウにしてみました。
いや粗挽きとの塩と胡椒の混ざったのを、業スーで買っておいたんです。

そしたら胡椒がいい仕事する。
香りもなんですがね。
トマトの青臭さを、消してくれます。

トマト食べたいけど青臭いがいや。
そういった方には、ほんの少し胡椒を使用することをおすすめしたいです。

なお。私感ですので。
その点よろしく。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また腱鞘炎ですか

2022-09-14 06:26:20 | ヘルニアの闘病のあれこれとか痛い日記
どうも右手首の調子が悪いです。
マウスの使いすぎだと思うんですが。

以前にもあった症状に、ちょっと場所替えした感じです。
親指の付け根の下のあたりが、絞るように痛みます。

手首ひねると、キュって感じで痛むんですね。
とりあえず軽く手首のテーピング、してあります。

ちょっと遅きに失した感じですが。
無いよりマシです。

本当に、年を感じます。
あっちもこっちも、ちょっと力入れ過ぎたり使いすぎると。

壊れるって.....歳以外のなんだと?

とは言っても。
90度しか脚を上げられなくても。

まあまだ元気に生きてはおりますがねえw

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国葬

2022-09-13 06:32:01 | 毒舌
一生をイギリスのために尽くして亡くなった女性。
国葬.....誰もが当たり前のことと受け取る。
心からの弔慰を、全世界から受ける。


政治を商売にして、コロナでどうにも設けられなくなると知ると失踪。
誰かに殺されて国葬。
誰もが、何これ?と思う。
誰も来たくて参加する人はいない。


エリザベス2世の崩御は、イギリス国民だけでなく。
他の国の国民にも、惜しまれました。
強制されること無く、どの国のトップも国葬に参加する旨を伝えています。

国葬当たり前、誰も疑問にも思いません。
税金の無駄遣いと言う人もいません。

うちの国のあの出来損ない政治屋を、誰が惜しむと?
そして税金を何億も使うという点を指摘されている時点で、国葬に値しないと言われているようなもの。

そしてまた人気取りのために国葬を企んで失敗したその後継。

すごい対比だと思うのですがね。
いかがでしょうか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相続ってなもの

2022-09-12 06:39:26 | 生活の小知恵(トリビア)
葬儀やら何やらにつきものなのが、相続というやつです。

アガサ・クリスティーの初期の冒険ものなどに、「金持ちの伯父から相続」とかよく出てきました。
「遺産を当てにしてるんだ」などという若い人が、主人公になっていたりしましたね。

これ日本では、法定相続が普通なのでこれまであまり実感なかった人、多いでしょう。
いや私もそうですよ。

私の場合、父が亡くなった時。
これ法定相続でも、母と半分ずつのはずですがね。
お金もらった記憶ないですww

当時住んでいた家は、母の名義だったのでそっちは相続関係なし。
まあ特に資産らしい資産もなかったのでしょうね。

で母が死んだときですが、今私が住んでいるところも母名義だったので。
これは相続必要でした。
勿論相続税がかかるほどのものではありません。

しかし保険金というものがありましてね。
これ、母が死ぬ数ヶ月前に満期が来てたんですよ。
それを保険会社の担当が、据え置きを勧めたんですね。

もうこの時には先が長くないとわかってたし、保険会社の担当も知ってたはずなんですが。
まあ私だって無知だったし、しかも頭混乱してましたからねえ><
「わーったよ、据え置きでいいよ」やっちゃたんです。

結果、一時所得で所得税アップの、他の税金もその年アップ。
満期解約しておけば、取られなかった金です。
もうこの保険会社については、一切信用しないように周囲にも言ってます。

第一生命です。
お気をつけください。

さて、今回ちょっと調べてみたんですが。
相続した財産で、所得税がかからない、つまり一時所得にならないことがほとんどだそうです。
しかし、一時所得になる場合もあります。

・受け取った死亡保険金。←私の場合これ

・相続した不動産を売却して利益を出した。

・家賃収入など固定収入を生む遺産。

あと、被相続人にその年収入があった場合は、その収入に関しての確定申告を相続人がやる必要があるとか。

まあ大金の相続なんて,今の世の中めったにあるもんじゃありません。
でも憶えておいたほうが、損せずにというか。
国に金取られずに済むことがありますので、皆さん気をつけて相続なさってください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何かすごく疲れたんですが(脚が)

2022-09-11 06:07:06 | 日記
叔父の葬儀に行ってきました。
かなり根性入れて、スタジオから急いだんですが。
やはり15分の遅れでした。

何かですね、今までずいぶん葬儀に参列しましたし。
喪主もやりましたが。

今回メチャ.....悲しかったです。
喪失感が、半端ありませんでした。

とにかく、最も世話になった叔父ですし。
最も気の合った親戚でした。

何時でも味方してくれた人でもありました。
なんだろう.....少し離れた位置で見送ったせいかなあ。
言い方悪いけど、悲しむだけのゆとりがあったというか。

父親のときも母親のときも、駆け回ってましたからね。
喪主で座り込む暇もなかったというか。

でも今回は、悲しむゆとりがあったんですよ。
残された嫁さんが、本当に悲しそうで。
痩せちゃって。
いい夫婦でしたからね。

参列したのは、私(姪)と従兄弟(甥)夫婦に、嫁さんの方のご兄弟2組。
8名で、思い出話などしつつ、火葬場まで。

従兄弟と私で、火葬場から嫁さんを家まで送りました。
私にとっては、馴染みの道(大学付近とか)タクシーで通って。
遺骨と写真と、それに仮位牌を持って帰還でした。

30分ほど話して、葬儀屋さんが位牌を置く台を持ってくるという電話がかかったので。
それを塩に失礼したんです。

少し元気になった嫁さんですが、かなり力落とししてるよなあ。
いつでも電話してくれと、従兄弟も私も言ったんですがね。

駅まで久々に、従兄弟と肩を並べて歩きました。
ほぼ生まれた時からの知り合いですが、引っ越しに引っ越し重ねて縁遠くなっていても。
そして彼は古希、私はその寸前でも。
昔のように話せるのは嬉しいです。

今年に入って、叔母が亡くなって、今度は叔父。
これでうちの母方の兄弟姉妹4人は、全員鬼籍に入りました。
諸行無常.......。

そして帰宅して、昼飯抜きだったんで大急ぎで飯作って食べて。
なんだろう、やたら脚が疲れた夜でした。


追記:本日9:11 こちらもご冥福を.....。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする