北鎌倉発!人生を変える青木理恵のコーチング

青木山荘 http://www.aokisansou.com

HP http://rie-aoki.com 

牛島先生

2011年07月14日 | 2011~2016年 NY生活

人財開発研究所のメルマガに3月の伊豆の研修の感想を載せていただきました。

私は、牛島先生の本質を突く、慈愛にあふれたお言葉が届くのをとても楽しみにしています。

伊豆の研修からNYに戻り、無事マンハッタンのアパートに引っ越して、やっと落ち着いてきた今、4カ月たったからこそ見えてきたことがあります。

つたない感想ですが、皆さんにもシェアさせていただきたく、今日のブログにのせることにしました。

 

 ~~~

◆ ヒューマン・リフレッシュ・プログラム(HRP)体験記   

   『最後のHRPに参加して』            青木理恵
                 

   


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*


「本音は何?」 「当たり前のことを言ってもダメだよ」
「頭の中をよぎった考えを呑み込まないでください。言葉に出して下さい」

 

牛島先生の一歩も引かない厳しい様子に、メンバーの緊張はますます高まり、
セミナールームは鎮まります。

「もう1度、言う」「本音が聞きたいんだ」 「そうじゃない。キレイ事を
言っても駄目だ」

50年間守りに守ってきた私のエゴが悲鳴を上げます。
もう、逃げられない。どんなにかっこつけても、隠しても、この人には、見
破られてしまう・・・  ついに、小さなプライドが崩れ落ちます。
今まで、ちいさな箱庭の中で生きてきた私。 箱庭の中では、
きちんと 人に迷惑をかけないように
感じよく 努力して 真面目に 控えめに 可愛らしく 我慢して
周りの人の気持ちに寄り添い感謝して生きてきました。
だから、自分の中の醜い心や弱い心は、全部、砂の中に隠してきました。
「それを出せ」「白日のもとにさらせ」 と、先生はおっしゃる。

私は、子供のような澄み切った心と好奇心を持ち、率直で、何の隠し立て
もなく生きている牛島先生とは違う・・・本当は、もっともっと先生に近づ
きたいと思うのに先生のお天道様に恥じない生き方は眩しすぎて、箱庭の中
の私は目をそむけたくなります。
「こちらを見よ」「しっかり顔を上げて、答えよ」と、先生はおっしゃる。

本音を言いたくないと意地を張っているのかといえば、そうではありません。
自分の本音がわからない。あまりにも長年、周りに合わせて生きて来たから。
まずは、本音を見つけないと。  おろおろしていると、

「そうじゃない。今、思ったことを口にせよ。隠さずに口にせよ」
「ここは、練習の場だから。仲間の胸を借りて、本音をぶつけ合う練習の場な
んです」

先生にお尻をけっとばされ、促され、導かれて、やっとやっと本音らしきもの
を言えた瞬間、全身の力が抜けました。本音を言葉にするのは本当に怖かった。
とても難しかった。それほど私は、自分の本音が相手を傷つけ、それによって
愛や友情、信頼、仕事などを失うことを恐れていたのでした。
最後のHRP研修から4カ月がたった今、確かに生まれ変わった自分を感じて
います。

1番の変化は、自分を大切にするようになったこと。

感じたことをすぐ口にして、自分だけに正直になりました。今の私は、以前の
周りを気にしていた小さな私を笑い飛ばすことができます。
そして、箱庭から飛び出して、のびのびと自由を楽しみ、強く逞しくなってい
ます。

HRPでの体験は一生忘れることのできない、鮮やかで素晴らしい想い出です。
この思いを分かち合えた牛島先生と仲間たちに感謝の気持ちでいっぱいです。

これからはもっと正直な自分を目指し、牛島先生の様ににダイナミックに生き
てみたいと思います。


グロガワ邸 夏のおもてなし

2011年07月12日 | 2011~2016年 NY生活

新しいチャンネル

スカースデ‐ルのグロガワ邸にて、懐かしいお友だちが集まりました。

NY郊外の緑豊かなお宅は、なんて素敵なんでしょう。

丹精されたお花と家庭菜園。

心のこもった美味しいお料理と上品なプレゼンテーションに爽やかな夏の風を感じます。

 

冷たいアイスティーには、小さな食用パンジーを入れて凍らせた氷と可愛いレッド・カラントの赤い実がチャーミング。

さらにロゼのワイン。

新鮮なホタテのソテー

ムラサキイモのポテトサラダ

お魚の味噌付け紫蘇風味

ズッキーニとポータベローマッシュルームのグリル

青豆ごはんと豆腐とわかめのお味噌汁

チーズケーキ

マカロン

コーヒー

 

本当に綺麗で、美味しくて、ほっぺたが落っこちそう!

7年半ぶりの再会を祝いつつ、これからのNY生活も楽しくなりそうです。

 

 


ガチンコ勝負3本目 ゆかさん

2011年07月12日 | ◆セミナー報告

三上結香のガチンコレポート

◆背景
最終目標:「自分の軸を確立させる」「目標を具体化する」

現状課題:「心も行動もムダな動きが多い」
解決策:・自問自答の質をあげる
・自己愛をupする(自分を受け入れる)
・あらゆることにおいて基準を明確にし、境界線を作る

―――――――――――――――――――――――――――――――
◆前置き
  前回のフィードバックから;
・他人を笑顔にするまえに、自分が笑顔でいないといけない!
 ・「一生懸命」と「すべての力をすべての角度において100%発揮できる」の違いがよくわからない
  ・「もっと力を使う」って、ん??何を??どうやって??
 と、全体的にあまり心にすとんと落ちなかった。

◆今回の目標(6月26日~7月8日)
  まずは、常に笑顔でいる!

◆この期間中の出来事
  特に表立ったことはなし
  相変わらずの研修で、業務内容も特に変更なし
  プライベートでは、大切な人たちと会えた2週間だった。

◆自己評価
  30点
根拠(概要)
・1週目はおすすめ頂いた本を読み前向きに将来の「未来希望図」を考えたりしていたのですが、2週目に突然テンションが下がり、「つまらない」「おもしろくない」「何かが足りない」から笑えない、笑顔でいられない日が3日くらい続いたため。(ちなみに今は、それから少し盛り返したところで書いているのですが、きっと文面を見ればおわかりかと思いますが、まだ本調子ではなさそうです。)
 
◆振り返り(詳細)
・お勧め頂いた本『7つの習慣 最優先事項』は、本と一緒に自分でも役割を書きだしたり、予定表を作ったり、と早速参考にさせて頂きました。2週目(今週)から本にあったように計画をたててみたのですが、緊急性の伴う課題に追われ、うまくいかず。来週は重要性に重きを置いて遂行できるよう、日曜日の夜に一週間の予定を立てて、毎朝見るように机の上に置いておこうと思います。


・2週目は、課題をこなす間も、テンションがあがらなかったです。その原因は、週末に実家に帰り、家族や友人たちと会えて時間をとめたいと思ったからだと思っています。プラス背景として、やはり現状に満足できていないから。仕事がだめならプライベートで、と頭ではわかっているのですが、やはり仕事というフィールドにこだわってしまっている自分に気付きました。仕事も忙しくなってきたし無事ポルトガル語もはじめられたし、充実はしてきたと思うのですが、それでも心の底から笑顔でいられない、自分でもよくわかりません。気分転換に本でも読もうと思って読んだのが、まさかの『人間失格』で、ずっと読みたいと思っていたのでよかったのですが、テンションを上げる助けにはなりませんでした。


→他にも今波に乗っている先輩のお話を聞いたり、未来を具体化しようと気になる学問を調べてみたりしたのですが、その時は元に戻るのですがまたすぐに下がってしまっていました。

◆今後の課題
 ・今後というより、まずはこの頭を切り替える必要があると切に感じています。結局、思い返してみれば5月の頭から、言っていることは何も変わっていないです。大丈夫なのか、と不安です。結局、何もしていない自分の責任ですが、何かいいアドバイスがあれば、ぜひよろしくお願いします。

 

ゆかさん

今日も暑い中、お仕事がんばっていますね!新入社員になって、4ヶ月目。まだまだ、慣れないことも多いと思いますが、体調に気をつけてくださいね。

さて、今回は届いたレポートを見て、「エンジンを温めるためにも行動出来ることを書いて送ってほしい」とリクエスしました。

それに対する返事もすぐに届き、ゆかさんの速攻性、頭の良さに感心しています。

 前回書いた私のメッセージ、うまく伝えられなかったようで、申し訳なかったです。

もし、良く分からない場合は、そのままにせず、メールか電話をください。

どうぞ、遠慮しないでくださいね。

 

さて、まず目標設定について。

「まずは、常に笑顔でいる!」 

これは、テンションが下がっている時は、無理。不自然です。

無理した作った笑顔は、自分を偽ることになり、自己愛ダウンにつながるので、気をつけなければなりません。

そういう時は、臨機応変に目標を変更します。

例えば、「まずは、常に笑顔でいる!」→「まずは、笑顔になれるものを見つける」など。

方向性は変えず、今の自分にあった目標に立て直します。

 

雨上がりの爽やかな空気を胸一杯吸いこんで・・・・笑顔

日曜の朝、街角のカフェのコーヒーの香りをかいで・・・・笑顔

赤ちゃんの澄み切った瞳を覗きこんで・・・・笑顔

 

「つまらない」「面白くない」「何かが足りない」日常の中でも、笑顔の素や、自分の心が喜ぶことは、探そうとすれば、きっと見つかるはず。

些細なことだけど、気分が違いますよ~

視線が下向きから上向きに変わるような気がしませんか?

それでも、笑顔になれない、なりたくないなら、いいんじゃない?

そういう時もありますよ。

 

家族や友人とすごして「時間を止めたい」と思ったこと。

楽しかったのでしょう?

ステキじゃない。

大切な人たちに会えて、よかった・・・・・

「時間を止めたい」と思った自分を受け入れ、優しい気持ちで受け止めた時、「自己愛アップ」します。

 

早速、私のロンドンのカウンセラーの先生、溝口あゆかさんの自己愛アップのための本を紹介します。わかりやすくて読みやすいので、電車の中やお休み前にどうぞ!

お勧め本

*心のブロックをはずそう! 願いをかなえる方法  溝口あゆか

*やりたいことが見つかる スピリチャルマップ   溝口あゆか

 

 

それから、多少テンションが上がったり、下がったりしても気にしないこと。(下がったことに意識を向けるとどんどん下がります)

テンションが一生上がり続けることはないし、逆にテンションが上がったまま急成長した後、燃え尽きる人もいる。

長期的に見て、スパイラル式に上がっていけば良いのだから、テンションの上下を大きく捉え過ぎないこと。

 

さて、ゆかさんは現状に満足できないと書いています。

社会人になって、現状に満足している人って、どのくらいいるのでしょう?

自分の思い通りにならなくて、当たり前。

そんな中、どうやって自分の気持ちに折り合いをつけるかが、これからの修業だと思います。

仕事がなければ、仕事が欲しいと思い、

仕事が溢れるほど来たら、こんなに仕事がきたら潰される。もっと減らして欲しいと思う。

それって、エゴじゃない?

自分の思い通りのペースで事が進むことって、なかなか無いと思います。

「テンションが上がっているから◎」「テンションがさがっているから×」

「結果が出せたから◎」「結果が出せなかったから×」

と割り切らずに、○や△のゾーンをもう少し増やしてみたら?

 

結局、思い返してみれば5月の頭から、言っていることは何も変わっていないです。大丈夫なのか、と不安です。結局、何もしていない自分の責任ですが、何かいいアドバイスがあれば、ぜひよろしくお願いします。

本当ですか?本当に何も変わらず、何もしていないのでしょうか?私は、ゆかさんは迷ったり、頭をぶつけたりしているけど、いろいろやっているし、変わってきたと思いますよ。ガチンコレポート、最初から読みなおしてみて!

 

完璧主義だと自分も苦いし、周りも苦しいですよ~

前回は、視野が狭まった中で、歯を食いしばって頑張っているように見えたので、

使っていないアンテナを伸ばして、幅広く情報を得たり、将来につなげる行動でリラックスしつつ、力を発揮して欲しいと思いました。

「すべての力をすべての角度において、100%発揮」とは、そういう願いを込めて書きました。

でも、

既にやっている。

それでもテンションが上がらない。

としたら、やはり、思考の傾向も原因の一つだと思います。

 

新しい考え方を取り入れるのは難しいかもしれませんが、もしよかったら、これを読んでやってみてください。

強みを見つけるテスト付き。ガチンコチャレンジャー全員にお勧めです。

*心の中の幸福のバケツ トム・ラス  ドナルド/O/クリフトン 

 

 

 

 

 

 


ガチンコ勝負3本目 やまゆうさん

2011年07月12日 | ◆セミナー報告

ガチンコセッション第​3回レポート/やまゆ​う

最初に…前回の理恵さんからのフィードバックはかなり核心をついたもので、グサッと刺さった。

次のステップは、臨機応変にゴールを変えることです。
いつも同じペースで積み上げるのは小学生レベル。
大学院生レベルでは、調子が良かったら、少しハードルをあげる、加速する。逆に体調の悪い時、集中できない時、煮詰まっている時は思い切って手放すなど。自分の今の調子を知ること頭と体で認識することが大切。そして、ゴールとスピードのバランスを常に調整しながら、快適に走れるようにすることです。そのためにも、メンテナンスは重要です。
これまでようやくいろんな面で、ON/OFFができるようになってきたので、それに加速や減速といった機能を付加できればと思い、行動した。


<2週間の学び、気づき>
○ONとOFFの継続から鋭い切り返しへ
無理はしない、潰れるまでやらないことを意識し続けると、心がよどんだり、くすんだりするといった状態により敏感になった。
そうやって心が濁り始めたらすぐにメンテナンスを行った。この2週間は特に映画を見るということでリフレッシュした。
また無機質な実験室の中で1人で黙々と朝から晩までという精神衛生上で劣悪の中、人と話す時間もしっかりとるようにした。
→単調なON/OFFからメリハリのついた対応ができるようになってきた。今後はいつ休めば最大の効果が得られるのか、バランス感のある判断をしていく。


○意識改革
1.仕事においてタスクをこなす上で重要視したこと
☆ボスの視点を考慮した自分の考えをぶつけて、物事を従来以上に進めていくこと。
一人で研究していても、なかなか進まない。だからボスの立場から物事を考え、本質を見て、ボスに考えをぶつけることで跳ね返ってきたヒントから研究をより進めて行こうとした。
ボスは頭キレキレで確固たる信念があるコントローラーかつアナライザー。ボス好みの、正確で客観的な情報を単刀直入に伝え、判断を仰ぐように心がけたをした。→まだまだうまく伝え方ができていないが、ぶつけることで前より物事が進んでいった2週間だった。
→話の組み立て方、説得の仕方が足りない。これは日々意識して訓練していく中で培うしかない。


2.仕事においてメンタル面で重要視したこと
☆臨機応援にゴールを変えられるフレキシブルさを持つこと。
1週間で必ずゴールしなければならない地点を確定。しかし1日ごとにはあえて細かくは設定しなかった。
イメージとして、1週間分のタスクを6日で割った平均量に対して、今日はマイナスだったから明日はプラスにして…といった考えの下、行動した。
そしてマイナスすぎず、プラスすぎず、できるだけ毎日同じくらいのパワーでタスクをこなしていくように心がけた。

→毎日臨機応援ではあったが、週でコントロールするようにすることがなんとかできた。個人的にはこの方法は結構よかったので、もう少し続けて様子を見ようと思う。

3.プライベートにおいて重要視したこと
☆心をきれいにすること。
映画エレファントマンを見た。
→ひどい外見の彼が何を思って生きたかに感動した。周りの普通の人に自己を投影し、卑しくなっていないかと自問自答した。
サークルのOBの方たちとランチをした。
→10年上の先輩が奥さんと子供を連れてやってきた。とても幸せそうで、憧れてしまった(まるで女の子みたいな反応!!)
就職活動終わってから3か月、自分の人生と向き合う時間がなかったので、非常に有意義な時間だった。
目の前のことしか本当に見えてなかったんだなと実感。本当に大事なもんを大事にしなきゃと良い戒めの機会となった。
 
<全体を通して>
パフォーマンスが上がっているとは胸を張って言えないが、毎日少しずつ前進していると感じられるようになった。
このまま意識高く、着実なパフォーマンスを継続的にできるように目指して行く。正直悪くない。この調子を維持しよう。
でも頭の中が本当、研究のことばっかりで、おもしろくない人間になっているとも感じてくるようになった。あと学生として過ごせるわずかな時間をどう使うか再考する必要がある。


<青木さんへ>
毎回、無計画に思うがままっていう感じで最近やっているので、あまり一貫性がない感じがするかもしれないですね。
ほんと、研究以外はあまり考えずに感じるがままのほうがよいと身体が言っているので最近身を任せています。
そんな中で見えてきたこと。もう一度、どんな人生にしたいかって考えなくちゃいけないんだろうなって思いました。
来年、社会人になる前にもう一度、自問自答して素敵な人生を歩めるように、未来希望図なるものを。
そこで、質問なんですが、理恵さんは自分の人生のロードマップやマイルストーンってよく考えたりしますか?。
どんなふうに考えているのか、簡単でいいので教えていただけると嬉しいです。
それでは次のレポートのときに今までのパフォーマンスの話に加え、こちらも報告できるようにしたいと思います。

 

 

やまゆうさん

やまゆうさん<反省>から<気づき、学び>へとシフトしてみて、景色が変わりませんか?

私は、視線がぐっと上に向くような気がするのですが、いかがでしょう。

今週も思ったことをどんどん行動することができました。

特に、ボスとのコミュニケーションについては、nice try!

ボスとの苦労話も聞いていただけに、やまゆう!よくチャレンジしたな~と清々しく思えます。

コミュニケーションは、練習です。

私だって、まだまだ練習が足りないなあ~と思うこともあります。

コーチAのトップコーチの会話を聞いていると、ああ、ここまで思いやりを持ちつつ率直に意見を言うのか・・・・と感心することもしばしばです。

 

よく、コミュニケーションはキャッチボールと言うでしょう?

相手が受け取りやすいように、

そして、どんな球でも拾えるように、

さらに、相手が受け取りやすいように、

会話のキャッチボールが出来るといいですね。

社会に出ると色々な人がいます。

どんなに仕事ができたとしても、一方的な球しか投げられないようでは、社内で相手にされないでしょう。

 

コントローラー&アナライザーには、口で伝えるだけでなく、資料や表、質問など、紙に書いたものを提示するのも効果的かもしれません。

だらだらした長い説明やグレーゾーンの多い解説、さらに論理が見えないと相手をイライラさせてしまいます。

短めに切り上げてください。

それはそうと、やまゆうさんは何タイプ?

私は、プロモーター&サポーターでしたが、心がけて、コントローラーとアナライザー度を上げるようにしています。とはいえ、アナライザー度はすぐに抜け落ちてしまうのので、さらに気をつけないといけません。

 

◆パフォーマンスが上がっているとは胸を張って言えないが、毎日少しずつ前進していると感じられるようになった。

⇒これで良し!今は、欲張らすぎず、ペースをキープすること。来るべき時が来たら、加速する。チャンスを逃さないこと。

 

◆でも頭の中が本当、研究のことばっかりで、おもしろくない人間になっているとも感じてくるようになった。あと学生として過ごせるわずかな時間をどう使うか再考する必要がある。

⇒今は、仕方ない。研究は、自分の仕事であり、責任を持って務めるべきこと。一瞬たりとも、逃げてはいけない。オフの時に色々楽しいことを考えるべし。

 

<青木さんへ>のお返事

コーチングを学び始めると、夢や目標を決めて、現実を明確にし、そのギャップを埋める行動を考えることがたのしくなります。ここまで明確になっていると、行動することも難しくありません。

しかも、コーチが温かく見守り、客観的なフィ‐ドバックもしてくれるのですから!ついついコーチに報告したくなって、面白いようにフローに乗ることが出来ました。そばにいて応援してくれる人がいると、安心して、チャレンジできるんですね。

私も、2003年にコーチになって以来、驚くようなスピードで人生の曲線が上がり始めました。スイスイと、疲れ知らずで、どんどん進んでいきました。

実は、この成功体験をもとに、日本に帰国したらやりたいことを全部決めていたんです。

ところが、思いがけずNYへの転勤!作り上げていた理想のビジョンが崩れて、全くイメージが湧かず、立て直しに半年もかかってしまいました。

そこから学んだことは、夢や目標は、いくつかのイメージをふんわりと持った方が良いということ。あまり、完璧なものを作ってしまうと、うまくいかなかった時にガックリ来てしまいます。エゴ炸裂の半年間でした。

今にして思うのは、どうなるかわからない未来よりも、大事なのは、「今」だということです。「今」を大切に、やれることを一生懸命やっていたら、未来への道も開くと思うのです。

 

今回は、やまゆうさんとタカさんに、私のコーチだった谷口貴彦コーチの本をお薦めします。

ザ・コーチ 最高の自分に出会える「目標の達人ノ‐ト」  谷口貴彦

谷口コーチは、日本を代表するコーチですが、ご家庭をとても大切にされています。男として、父親として、夫として、婿としての役目をきっちり果たしているカッコいいコーチです。各地でセミナーもされていますから、ぜひ会いに行って、オーラを感じてみてください。

 

 


ガチンコ勝負3本目 タカさん

2011年07月12日 | ◆セミナー報告

この2週間は、静かな2週間でした、笑

何をやったのかも覚えていないくらい、同じ事しかやっていないです、笑

こうなると、思考が一定の方向に偏ってしまいそうなので少し不健康ですね。

Youtubeでも見て少し脳を刺激したいと思います、笑

ただこれからの3週間ぐらいは少し新しい経験が入ってくるので、ちょっと刺激がありそうです。わ~い

でも今後は、新しい事もルーティーンの事も少し計画的に行おうと思います。

その方が短期、長期でも生産性が良いように思います。

基本的に思いつきでやって来ていますが特に目的や計画が無いので

何となくやって終わっています。

結局、上海でも何となく過ごしちゃいました、汗、ただ良い経験したな~のみ。

こうなると何だか物足りないですね、涙

あんまり、得意じゃないですが目的をはっきりさせて計画立ててやって行って

何かに繋げて行こうかと思います。初めはガチガチに固めずに、緩めに始めて慣れて行こうと思います。

ちなみに次は、インドだぁーーー!よしゃーーー!(まだただの予定)

 

タカさん

上海での学生&インターン、無事終了ですね。

お疲れ様でした。

なんとなく終わっています。

結局、上海でも何となく過ごしちゃいました、汗、ただ良い経験したな~のみ。

こうなると何だか物足りないですね、涙

 

ううむ。そうですか。

同じところをぐるぐるし始めていますよ~

 

タカさん。もう1度教えてください。

 

タカさんは、目標を持たずに自由に生きていきたいのか(今の状態のままでいたいのか)

それとも、得意ではないけれど、目標や計画を立てる練習をしつつ短期的な目標を達成し、マネジメント力もつけていきたいのか(変えたいのか)

 

どちらの方向に進みたいのでしょう

私には、タカさんは、変わりたいと言いつつ、今の自分を変えたくないようにも見えますが、いかがですか?

本当のところを教えてください。

自分を変えるのであれば、相当な覚悟も必要ですし、私も厳しくフィ‐ドバックします。

でも、このまま自由に生きたいというのであれば、承認を中心にタカさんの強みを活かすコーチングにやり方を変えますので、遠慮なく言ってくださいね!

 

とはいえ、「物足りなさ」という言葉が、また出てきたのが気になります。

そこで、なんとなく過ごさないためにも、私の作った質問に答えてください、

実は、皆さんから届いたガチンコのレポートは、土日かけてじっくり考え、月曜日にひとり1時間かけて書いています。

私なりに知恵を絞って質問を考えているので、しっかり受け止めて、答えを返してくださいね。

では、もう1度同じ質問をします。

 

 

◆前回出てきたアイデアを思い付きだけで終わらせたらもったいない!

 次回は、それぞれのアイデアが、どのように進んでいるのかレポートで報告をしてください。

 

①モデルにしたい人は、だれですか?

②3人の友達のビジネスにかかわることについて。現状及び進行報告、目標

③大前研一さんに挑むことについて。現状および進行報告、目標

④立ち上げ資金について。現状及び進行報告、目標

⑤この2週間で気づいたこと、新たなアイデア、これからやってみたいこと

 

次の2週間で、キリリと褌が締まり、インド行きがさらに意義あるものになればと願っています。

では、よろしくお願いします。