1月5日に電子申請した、固定局の変更申請の免許がおりました。
ホント毎回毎回、北海道総合通信局は早いです。
ありがたい限りです。
今回は当局の変更点は
1.9MHz 100W -> 200W へ QRO
50MHz 100W -> 200W へ QRO
WIRES-X ノード運用のため 145MHz, 435MHz の固定局を開局
以上の3点です。
PS. 4630KHz も 200W になっているのだ。
1月5日に電子申請した、固定局の変更申請の免許がおりました。
ホント毎回毎回、北海道総合通信局は早いです。
ありがたい限りです。
今回は当局の変更点は
1.9MHz 100W -> 200W へ QRO
50MHz 100W -> 200W へ QRO
WIRES-X ノード運用のため 145MHz, 435MHz の固定局を開局
以上の3点です。
PS. 4630KHz も 200W になっているのだ。
一昨日のDXSCAPE のホームページから >> http://www.dxscape.com/dxcc/chal-JA.html
最近は、DXレースと言う言葉も死語になりつつありますが、
CHALLENGE ができてから、
バンド・モードの総cfm数が比較的わかりやすい数値となっているようです。
ここにコールサインが出ている方は、
どなたも相当な 「好き者」 でいらっしゃるかと思います。(失礼)
上位200局に北海道からは13局が入っている状況です。
コールエリアという意味合いでは割合的に 200÷10で少ないとも言えますが、
都道府県単位で考えると、200÷47より多い感じで、こっちの方がイメージに合います。
当ブログにも時々コメントをいただく EJO さん、大きくランクアップ!?