無線のムに濁点

アマチュア無線・BCL・ユーティリィティー受信などなど デジタル絵日記

ミニマルチアンテナ HB064DXC を設置

2015-05-03 14:41:55 | アマチュア無線

アンテナ・リニューアル大作戦(また,作戦名をつけてしまった hi)の第一弾。

20年の長きに渡って使ってきた6m自作3ele-八木を,ミニマルチアンテナの4ele-HB9CV HB064DXC に交換しました。

ローテーター,ベアリング,マストなども全て全身錆だらけの限界に達しており,以下のものに交換しました。

ローテーター:クリエート・RC5A-3
マストベアリング:クリエート・CK46
マスト:3m長・足場単管

お二人の方(ぴったり息のあったご兄弟ハム)に助っ人・・・というかメイン作業マンをお願いし,古いアンテナの取り外しに約1時間,新しいアンテナの設置に約1時間という流れでした。いつもいつも VY VY TNX!!

設置して,MFJのアンテナアナライザーで SWR を確認したところ,ややSWRが高く(2近く),建物の影響か?と思いましたが,パワーを入れてSWR計で確認したところ,50.0~51.0 にて,SWR 1.2以内に収まっておりほっとしました。

ローテーター クリエート RC5A-3

マストベアリング マストベアリング CK46

20年使い倒した3ele-八木(本日撮影) 地上高約40m
 

取り外した部材

 

ご苦労さん会が終わったのち,しみじみとアンテナを見上げて,「いやーほんとに,アンテナと女房は新しい方がいい!」と,口が滑ってしまったため,若干,険悪なムードになっております。

気を取り直して,次のサイクルまでまたまた地味にワッチ活動を継続したいと思います。

 

にほんブログ村 アマチュア無線
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 その他趣味ブログ BCL・ベリカードへ にほんブログ村 その他趣味ブログへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする