無線のムに濁点

アマチュア無線・BCL・ユーティリィティー受信などなど デジタル絵日記

IC-7851 2度目のファームアップ Ver 1.10 へ

2015-07-17 23:31:48 | アマチュア無線

IC-7850/IC7851 の2度目のファームアップがありました。

バージョンは1.10です。 ※ファームアップ前に必ずユーザーデータの保存を!

初回の1.01は初期のバグ・フィックスだったと思われますが,今回はいくつか機能が追加されています。

  • ウォーターフォール表示部のマーカーを自動で非表示にする。(初期設定)
    ウォーターフォールにマーカーが出ないので今まで以上に見やすくなりました。 
  • 保存データの形式を旧バージョン(1.00-1.01)か新バージョン(1.10)で選択する。
  • トラッキング機能の追加。メイン・サブ受信機に異なるアンテナ接続した場合,受信状態の良い側を選択できる。
  • CI-Vコマンドの追加(20個ほど追加されているようです。)

以上が変更内容ですが,ホントにホントに気のせいかもしれませんが,NRの効きが少し変わったような・・・気が・・・また,Sメーターの針の挙動が少し変わったような・・落ち着いた動き・・・ふつうこういうときによく書いてある「機能の最適化」という記述が無いので,カンペキに気のせいのような気がします。

追記:英語版の説明にSメーターに関する問題を修正しているとの記述があります。

 

にほんブログ村 アマチュア無線
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 その他趣味ブログ BCL・ベリカードへ にほんブログ村 その他趣味ブログへ


以下,ファームアップ時の画面です。

 

以上で完了です。この後,保存しておいた各種設定データをロードします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンテナ・リニューアル計画 【第二弾】

2015-07-17 21:13:30 | アマチュア無線

5月にアンテナ・リニューアル計画の第一弾として,セカンドタワーの6mアンテナ等を交換しました。

その後,だらだらと過ごしていましたが,そろそろ第二弾のスケジュールを本気で考えることとします。

・現在のタワーを設置した年 1997年 18年経過 来年19年目

・現在のアンテナを設置した年 2000年 15年経過 来年16年目

もしかしたらもしかして奇跡なのかもしれませんが,強風,大雪,雷などなどの被害を一切受けることなく,

調子悪くなることもなく,ローテーターを1回交換,マストクランプを2回交換,同軸ケーブルを1回交換していますが,元気いっぱい活躍してきてくれていました。

が,さすがに限界も近いであろう,危険も危ないであろうということで,リニューアルに着手します。

アンテナは現在の7エレ,2エレを4エレ・ダブルドリブン,2エレ・ダブルドリブンとして軽量化を図る一方で,

7MHzをビーム化することとします。

CD78Jr-H は引き続き使用し,160mのスローパーをフルサイズ化する予定です。

予算は約500K円,10年償却で月4,200円程度です。

ステー周りは冬になる前に済ませておきたいと考えています。

【必要資材と概算金額】

やるぞ!おー!って感じです。

 

にほんブログ村 アマチュア無線
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 その他趣味ブログ BCL・ベリカードへ にほんブログ村 その他趣味ブログへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする