無線のムに濁点

アマチュア無線・BCL・ユーティリィティー受信などなど デジタル絵日記

【私的】 DXCC Ranking 2016 【南米・南極編】

2016-09-10 07:32:52 | アマチュア無線

3年ぶりの私的DXCCランキング集計です。当局のDXCC Cfm状況をAAAランクからDランクまでランキングしています。基準は下表のように、モード・バンド数から。DXCC管理用に使っているエクセルシートに自動計算させております。

3年前との比較です。南米は6大陸の中で最もエンティティーが少なく、対蹠点効果でQSOしやすいところですが、特別プリフィクスや見分けられないプリフィクスや予告なしのQRVなどで「珍局」が知らない間に出ているということが多々あります。DXニュースに気をつけていないと「逃がした魚は大きい」がしょっちゅう起こるようなところです。最近ではツイッターでのDX情報提供もあるので、その心配もだいぶ少なくなりましたが、今度はQRVそのものが減ってきているような感じです。3年前のAランクの4エンティティーの中で、2014年の8R1AEとのRTTYでのQSO、そして、今年のVP8SGIとのRTTYでのQSOができました。結果、当局にとっては、なぜか縁が無い PY0S の CW涙を飲んだ VP8SS の RTTY が残る双璧となりました。

南米・南極32エンティティー10バンド=320マスのマス埋率は 221/320=69.1% です。

【なぜか縁がない SAINT PETER AND PAUL ROCKS の CW】

SSB と RTTY のカード。これら2つのモードはさほど苦労しなかったのだが・・・

  

【涙を飲んだ SOUTH SANDWICH ISLANDS の RTTY】

SSB と CW のカード。ここは独特の極伝搬で QSO も大変でした。

 

【南米・南極】 DXCC Ranking 2016

Cランクのエンティティーもそう簡単には出てこないところばかり。80mは春秋にQSOしやすい。ところが160mは未だどこもできていない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする