ROCKY MUSEUM (館長日記)千葉県生まれ、千葉県育ち、千葉県在住のラーメン大好きロッキーが日々食べ歩き

CHIBA RAMEN MUSEUM(facebook公開グループ)管理人ロッキー大活躍⭐︎28百万ヒッツ超の人気ブログ

【らぁ麺BAR 錦iwamoto@愛媛県松山市】 【愛媛のミシュランでビブグルマンにも選出された事がある名店】

2021-11-28 | ラーメンレポ(その他エリア)
【らぁ麺BAR 錦iwamoto@愛媛県松山市】
【愛媛のミシュランでビブグルマンにも選出された事がある名店】
【店主は神奈川県藤沢の名店で修業】
【夫婦で四国、愛媛県松山、道後温泉旅♨️】

昨日の土曜日は、空港へ向かうリムジンバスの待ち時間を利用してランチタイムに、大街道駅近くの「らぁ麺BAR 錦iwamoto」へカミさんと向かいました。

午前11時半の開店時間10分前に到着。
すると店頭には既に一組待っておりました。
これなら12時10分発のリムジンバスに間に合いそう、そう肩を撫で下ろして行列に接続。
程なくして店主さんが登場、開店です。

私たちはテーブル席奥手の2人席に誘導。
メニューは①鯛塩らぁ麺「寿」と、②鯛塩つけSOBA「福寿」の2種類。
ラーメンとつけ麺でしたので、それを注文しようとすると、女店員さんから「味玉プラスがオススメです」との推薦を受けまして、味玉と、チャーシュー増しで。

こちらはビブグルマンに選出されるだけありまして、ラーメンに対するこだわりが半端ありませんでした。一つの作品。

つけSOBAの食べ方が書かれた紙を提供されて、良く読むようにと。仕様は「昆布水つけ麺」。
なので最初は何も付けずにそのままで麺を楽しみ、2番目で、「ぬちまーす(沖縄の海塩)」を付けて食べて、最後に瀬戸内の鯛スープのツケダレにくぐらせて食べる3ステップ方式。

締めに昆布水を鯛のつけダレに投入、サービスのご飯を入れて雑炊にして頂くそうです。

夫婦2人でラーメンとつけ麺をいただきましたが、1回の仕込みで100匹前後の鯛の骨と頭を使用するスープ、半端なく美味しいです。
また味玉、レア鶏チャーシューもウットリする美味さ。
京都の「麺屋棣鄂(テイガク)」の中細ストレート麺も、このらーめんとつけ麺に良く合っていました。
カミさんが美味しくて、興奮しながら食べている様子がまた、至福のひと時でした。

本当はもっと味わって食べたかったのですが、リムジンバスの時間もあり、早めに退散。

また訪れてみたいと思わせる、松山通の方々がおすすめされたのが納得のお店でした。

ごちそうさま! — 場所: 【錦 iwamoto】MATSUYAMA Ramen-Bar — 場所: 【錦 iwamoto】MATSUYAMA Ramen-Bar















































この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初代から通算創業90周年、四代目松屋食堂がリリースした周年記... | トップ | 【いい夫婦の日WEEK】 【GO T... »
最新の画像もっと見る

ラーメンレポ(その他エリア)」カテゴリの最新記事