【昭和100年記念】【銘店が織りなす「ノスタルジックラーメン」】
【北の濃く葱醤油らーめん@利尻らーめん味楽、ラー博店】
新横浜ラーメン博物館のオリジナル企画、昭和にこだわったラー博だからこそ出来た温故知新。
現在出店中のラーメン店主の所縁(ゆかり)のラーメンを提供して、8軒全軒制覇すると、ラー博オリジナルペナントがもらえます。令和7年2月5日までの開催。
今回はカミさんと . . . 本文を読む
火曜日の朝、おはようございます。今朝紹介するのは、新横浜ラーメン博物館で25年ぶりに開催されたラーメンコンテスト、ラーメン登龍門で優勝された、博多文福の生味噌ラーメンです。この日はカミさんと横アリのMISIAコンサートのお昼タイムに訪問。定番の生味噌ラーメンに、辛い味の限定8種類のスパイスの毛沢東生味噌ラーメンに、ミニカレーライスも注文。豚骨ラーメンの聖地、九州福岡で、5種類の火入れしていない . . . 本文を読む
火曜日の朝、おはよう御座います。今朝紹介するのは、昨日オープンした博多っ子を魅了している豚骨カプチーノと称される、『博多一双』新横浜ラーメン博物館店です。この豚骨ラーメン、初めて催事で食べて衝撃、その後、博多の本店や祇園店にも行きました。博多っ子が行列する豚骨ラーメンです。なんと言っても、どんぶり一面に浮かぶ豚骨スープの泡が違います。濃厚な豚骨スープの証で、豚骨カプチーノと言われる所以です。オ . . . 本文を読む
月曜日の朝、おはよう御座います。2022年の夏にスタートした、新横浜ラーメン博物館、30周年記念企画、あの銘店をもう一度!あしかけ約2年かけまして、無事、全店舗を制覇致しました。単なる自己満足ですが、かつての旬麺16シーズン連続の全店舗制覇に次ぐ偉業です‼️楽しんだと言う点では、今回の銘店シリーズ、満足度は半端なかったです‼️この企画に携わった全ての皆様に感謝致しま . . . 本文を読む
【あの銘店をもう一度企画】【一風堂1994】一風堂 × 八ちゃんラーメン 博多友情コラボ開催!
2024年4月21日のサンデーに、新横浜ラーメン博物館にて開催中の、あの銘店をもう一度企画。
1994年のラー博創業組として、出店している「一風堂」=第6弾。
1994年組のコンセプトは、30年前の味を再現するというもの。
一風堂の代名詞の「白丸」、「赤丸」、が誕生する前の原点の味を . . . 本文を読む
木曜日の朝、おはようございます☀新横浜ラーメン博物館で、(3/18)より5日間限定(3/22まで)で復活‼️『一風堂1994 』にて、2002年に四季のラーメンの第1作として1日限定で発売された「誕生」が5日間・数量限定復活!!海と陸の比率である7:3をモチーフにした、清々しいまでにすっきりとした塩ラーメン!こんなに美味しい塩ラーメンはなかなかありません❣ . . . 本文を読む
【熊本らーめん こむらさき@新横浜ラーメン博物館】
【30周年記念・期間限定メニュー】黒マー油とんこつ、赤ラー油とんこつ
2024年3月6日のラー博生誕30周年の記念日に訪問。
30年間食べ慣れているラー博「こむらさき」の熊本豚骨ラーメン。
スペシャル限定は、黒マー油にするか、赤ラー油にするか、行列で並んでいる時に迷いましたが、そ . . . 本文を読む
木曜日の朝、おはよう御座います。新横浜ラーメン博物館、30周年記念、あの銘店シリーズ、第29弾。岩手県久慈市で創業75年、『らーめんの千草』3代目が初代の味を復刻。鶏だけで取ったスープは絶品。シンプルだけど、リピートしたくなる美味しいらーめんでした。鶏皮も美味しかった。4月7日まで。
. . . 本文を読む
【一風堂プレミアム@ラー博】【あの銘店をもう一度スペシャル】一風堂1994 の「原点のラーメン」今や世界一有名になった、一風堂の豚骨ラーメン。「一風堂」創業者・河原成美氏が厨房に立ち、白丸・赤丸が誕生する前の原点の味を食べる事が出来ますよ。この復刻ラーメンは素晴らしく、美味い。このラーメンを食べられて、幸せ😀🍜ご馳走様😋
. . . 本文を読む
【あの銘店をもう一度企画@ラー博】
【第28弾、RYUS Noodle Bar】
【カナダ・トロント発の逆輸入ラーメン「RYUS NOODLE BAR」】
2018年10月17日の大安に、新横浜ラーメン博物館にオープンしたカナダからの逆輸入ラーメン、 「RYUS NOODLE BAR」
店主の高橋隆一郎さんは、千葉県のご出身。
日本の飲食店 . . . 本文を読む