【創業62周年】プロ野球の殿堂で味わえる本格中華、後楽園飯店で、上海蟹入りフカヒレ汁そばが美味い!
創業1962年の後楽園飯店。
世界の王さん、ミスタープロ野球、長嶋さんも愛した銘店。
看板のフカヒレの姿煮汁そばは、長嶋さんが考案されたとか。
なので、プロ野球観戦の前には、よく、ここでフカヒレラーメンを頂きますが、
実は前回は、品不足で品切れだった、上海蟹入りのフカヒレ姿煮汁そば。
今 . . . 本文を読む
火曜日の朝、おはよう御座います。今朝紹介するのは、昨日オープンした博多っ子を魅了している豚骨カプチーノと称される、『博多一双』新横浜ラーメン博物館店です。この豚骨ラーメン、初めて催事で食べて衝撃、その後、博多の本店や祇園店にも行きました。博多っ子が行列する豚骨ラーメンです。なんと言っても、どんぶり一面に浮かぶ豚骨スープの泡が違います。濃厚な豚骨スープの証で、豚骨カプチーノと言われる所以です。オ . . . 本文を読む
【新店】【レセプション】「おダシと銀しゃり 中華そば 無作(むさ)@本八幡」熟成醤油の淡麗中華そば
無作(むさ)の創業は2024年6月19日。
オープン2日前のレセプションに行ってきました。
すっかりラー博のレセプションからはお誘いを受けなくなりましたw
【千葉ラーメン新店】「だし麺屋うみのいろどり@市川」2回目の訪問で分かったこと!
なんとなく、最初に感じたIMPRESSIONは、市川 . . . 本文を読む
【春夏秋冬、いつ食べても美味しい「支那ソバ小むろ@市川市行徳」】お決まりの塩ワンタンソバに、肉煮込みご飯にサイダー!
日本全国第8位になった、千葉県市川市行徳の人気ラーメン店、「支那ソバ 小むろ」
ここでロッキーがいつもいただくのが、塩支那ソバ。そのほかに、醤油支那ソバや、つけソバもあります。
今回は、
塩支那ソバのワンタンハーフに、肉煮込みご飯の小、そして暑かったので、
サイダーを注文 . . . 本文を読む
【来年創業20周年の「小岩二郎」の新ルールについて】【ジロリアン必読】小ラーメンに豚まし、ニンニク、野菜、そして生卵!
来年2025年に創業20周年を迎える、
総武線、小岩駅から歩いて3分のところにある、駅近な「ラーメン二郎」小岩店。
こちらは神田神保町店で修行された店主さんが、独立、開業。
現在は、平日の午前10時半からのランチタイム営業。麺切れで閉店。
大体、午後2時過ぎから3時ぐら . . . 本文を読む
【千葉ラーメン新店】本八幡にまた新しいラーメン店がオープンします!「中華そば無作」おダシと銀しゃりのお店だそう
本八幡駅南口、メガドンキホーテの前の通りを、ニッケコルトン方面に歩いた左側のお店。
元、カレーのお店です。
隣は、シェフズナナ。
なんとなくこのパッケージ、市川駅北口のお店の系列店のような感じがします。漫画盛り
2024年6月19日グランドオープン予定。
その前にプレオープン . . . 本文を読む
【市川あけどや11周年記念】【ナツメンズ第1弾】初夏の冷やし白だしつけ麺&新しい券売機が登場の巻
2024年6月15日、
市川あけどや11周年記念日。
11年前の今日も、ロッキーは店頭にいましたが、感想は、11年前はこんなに暑くなかった。
やはり地球温暖化、
6月15日が暑くなりましたね。
ホットより、冷やしがありがたいw
で、
カミさんと一緒に、11周年記念バージョン狙いで。
. . . 本文を読む
【映画「帰ってきたあぶない刑事」】これ懐かしくめちゃ面白い、痛快、娯楽ムービーでしたよ!
本八幡のニッケコルトンプラザ、トーホーシネマズで見てきました。
1986年の登場以来のファンですが、これ、めちゃ面白いです!
すぐ感化されますw w w
. . . 本文を読む
ようやく本八幡駅にもホームドアがつきました!
長かったですが、ようやく我が街、本八幡駅のホームにホームドアがつきました。世間並みになりました😛まあ千葉県で一番便利な街ではあります。 . . . 本文を読む