マイミクさんからのご推薦のイタリアン・レストラン「MERCATO(メルカート)」です。
本八幡駅北口のOKスーパーの向かいにある、こじんまりとしたイタリアンですね。
最近注意して前を通りますが、いつも「本日のディナータイムはご予約で満席となております」という看板が出てます。
つまり他の飲食店みたいに営業時間にぶらっと行って、待っても食べる事が出来ないお店なんですね。
これはメチャクチャ気に . . . 本文を読む
11月27日のハナモクナイトは、本八幡の立ち食い蕎麦屋さんの八右衛門で、かき揚げ蕎麦(380円)を頂きました。
ちょっとスープの色が竹岡式してますが、それでもこのドンブリを覆うくらい大きなかき揚げの天ぷら、美味いです。
蕎麦も信州産で、石臼で挽いてますので美味い!です。
ネギもたっぷり、風邪予防に良いですね。
マンゾクの一杯、ファーストフード的な、手軽な蕎麦でした。 . . . 本文を読む
え~私も007のジェームスボンドみたいに不死身の男だとカッコ良いのですが、実際には40歳を過ぎた~健康保険では前期?高齢者にランキン・グ~
なので無理をすると、結構、肩や腰に響くようになりましたw
そしてそうした時の私の駆け込み寺は、本八幡のフィネス・和田です。
店主の和田さんはマイミクさんでもあり、またワインのソムリエでもある変わったご経歴の持ち主。
すごく接客業向きな丁寧な方ですね。
. . . 本文を読む
心臓は、バクバク度最高潮。
さて、
プールバーのお店の方に、
ちょっと変なお願いをします、
私「あのお~」
お店の方「ハイ?」
私「あのお~、ラーメンだけを食べに来たんですが、食べれますか」
もしかしたら、ラーメンだけのお客さんはお断りしてますって言われるかな?と思いましたが、案外すんなりと、
お店の方「あ、大丈夫ですよ、お好きな席へどうぞ」って言って、奥のバーカウンター席とテー . . . 本文を読む
さて本八幡から車で片道約70キロ、遥々来たぜ~九十九里。
しかも夏じゃなくて、初冬、風が寒いです。
先客ゼロの店内へ。
結構~心臓はバク!バク!と言ってますね。緊張してます、知らないお店で、ちょっとずうずうしいお願い?!をするので。
あっとビリヤードの台が5台ありますね、一人だけどビリヤード、ナインボールをやりたい欲求が沸々と沸きあがって来ます~
これでも昔は、ロスでハスラーしてました、 . . . 本文を読む
え~、ジャイアンツファンフェスタの途中で、実家に用事があって里帰りしたカミサンとタッキー。
まあ実家は板橋のスモール製麺所なので、翌日にはカムバックしますが、普段はカミサンとタッキーのリクエストに応じてウイークエンドは過ごしていますので、つかの間の独身気分。
つかの間ですが、ドキドキ、ワクワク、私のテンションは最高潮~w
日曜の夜をどうやって過ごすか、独身気分を満喫するには~どうしよう。
. . . 本文を読む
やはり生粋に来たからには、千葉の千倉港で水揚げされた新鮮な秋刀魚の塩焼きを使った「正油そば(650円)」を食べない訳にはいきません。
で2杯目はそちらを券売機で購入。
正油そばとご対麺~☆☆
それにしてもラーメンなのに、秋刀魚の塩焼き定食を頂いているような錯覚。
生粋でしか体験できない、イリュージョンですw
あとたまり醤油の感じも、ナイスです。中細のストレート麺と合ってますね。
本店と . . . 本文を読む
「秋刀魚鶏白湯つけ麺@水道橋のつけ麺生粋 四日坊主」
さて店頭の券売機を眺めますと、まず券売機上段に~「生粋新メニュー つけ麺 秋刀魚鶏白湯 780円」とあります。
やはりつけ麺のお店なので、池袋店の定番の正油そばでなくて、つけ麺にいかないと~しょうゆうこと♪w
店内はカウンター席オンリーで、浦安店ほど狭くはありません。でも池袋店ほど広くもないかな?!丁度中間ぐらいな厨房も含めた店舗スペース . . . 本文を読む
11月23日のサンデーの、ジャイアンツファンフェスタのラーメンレポです。
今年の5月に出来た~東京ドーム~水道橋エリア期待の新店です。
生粋といえば、池袋のラーメン激戦区で、秋刀魚の塩焼きを醤油ダレに入れた斬新なスタイルで話題をさらったラーメン店ですね。
ラーメンの支店としては、千葉県は浦安市に続いての出店。
他の業態としては、本八幡にもうどん屋さんから変化してお酒と美味しい料理が頂ける「 . . . 本文を読む
11月23日の快晴のビューティフォル・サンデーは、家族揃って朝もはよから東京ドームへGO&GO!
この日はジャイアンツファンフェスタの当日です。
午前8時過ぎにドームに到着。
入場引換券を指定席券と交換。
券の席番号を見て私は凍りつきました~
20ゲート3通路26列466番~
ゲッ、ゲ、ゲ~466番って、一番外野寄りじゃん。
ドームに通いなれていると、こんな時に不便です(苦笑)
ま . . . 本文を読む