
本八幡に昔からある日本蕎麦屋さんの「長寿庵」。
今週のお勧め、
寒い時ほど、鍋焼きうどん!とあります。
そうそう、
私が小学校時代に、
冬、
風邪をひいて、寝込むと、
母親が、良く鍋焼きうどんを出前で取ってくれました。
なんかそれを食べると、具合が良くなった記憶が。
確かに今考えると、栄養のバランスというか、いろんなものが入っていて、しかも煮込んであるから、消化にも良い。
子供心に、冬風邪をひいて寝込むと、なんか得をしたような感じがしました。
今でも、
風邪をひいてラーメンを食べたくなるか?と思うと、やはりラーメンって、インパクトがある食べ物だけど、栄養のバランスという観点、
体が弱っている時に食べたい~という食べ物ではない気がします。
でも体調が戻ると、バリバリとラーメンが食べたくなる!不思議な食べ物ですね(笑)
鍋焼きうどんを注文。
海老の天ぷら、これは鍋焼きには必需品ですね。
これぐらいの鍋に収まるサイズがベスト。衣加減も良し。
それと、お正月でもないのに、伊達巻。
これも鉄板。
あとなぜか、ナルトも入るんですね。ラーメンみたいで不思議ww
今回は鍋焼きうどんの上なので、鴨肉もIN。
うどんが太くて、柔らかい。
良く煮込まれていて、美味い☆!
お醤油味のスープも、いろんな食材の美味しさが重なり合っていて、美味しい。
途中で七味唐辛子をINするのも、GOODですね。
食べ終わる頃には、体の芯から温まって、風邪もぶっ飛びますね。