決して忘れてはならない出来事。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date2&k=2012030600625
東日本大震災で、日本赤十字社や中央共同募金会、岩手と宮城、福島の被災3県などに集まった寄付が少なくとも5200億円に上ることが、分かった。
3県で活動したボランティアは延べ93万人を超えた。国家公務員(自衛官除く)は同約7万1000人、地方公務員は同7万7200人が入った。こうした支援は被災地の復旧、復興の足掛かりとなった。今後は被災者の生活と自立を支える活動が求められる。
各募金団体と岩手、宮城、福島各県、3県の沿岸と東京電力福島第1原発事故の避難区域となっている42市町村を取材し、6日時点でまとめた。
寄付総額は5292億5300万円。うち被災者に直接配分される義援金は4256億4100万円で、阪神大震災の約1793億円に比べ2.4倍となった。自治体に直接寄せられ、復興事業などに充てられる寄付金は407億4700万円。NPOやボランティアの活動資金に使われる中央共同募金会の支援金は、31億5900万円が集まった。
県と市町村に直接入った義援金と寄付金の総額は、岩手411億5100万円、宮城450億1500万円、福島339億1300万円。
市町村別では、仙台市が29億6600万円でトップ。岩手県陸前高田市は、県で2番目の9億5200万円。戸羽太市長は「奇跡の一本松で名が知られたこともある」と話した。一方、寄付が少ない自治体は「被害が市内の一部と思われ印象が薄かった」としている。(2012/03/06-15:42