
2002年10月5日に、「かっぱ」という屋号でオープンした~「八幡だんちょうてー」。
その後オーナーチェンジや、屋号変更を経て、2009年10月5日~めでたく通算で7周年を迎えました。
こちらのお店はそう言った意味では波乱万丈な7年間でしたが、味は一貫しています。
基本のメニューは、
動物系と魚介系のバランスのとれた真っ黒い醤油スープに、浅草開化楼の中細ストレート麺。
千葉といえば、醤油の産地ですからね~

写真は、濃口醤油のすぺしゃるラーメン(トッピング全部入りで1,000円)
麺をリフトアップすると、美味しそうな麺が顔を出します。
そして見た目しょっぱいかなと思いますが、口にすると意外にマイルドな、角がとれたスープにびっくりします。

醤油ダレをたっぷり吸った感じのバラ肉チャーシューは、出す直前で炭火でさっと炙ってあります。このスモーキン・グ~チャーシューがまた絶品です!

この日はランチタイム、あれ?平日午後6時までランチタイムなんですね。随分長いランチタイム、でもラッキー。
餃子とライスを注文しても、プラス150円です。

濃口の醤油スープは、ピュアホワイトなライスとも抜群の相性です!
いわば「本八幡ブラック」、ナイスですw

そういえば、このチャーシューがお土産でも頂けます。

元々醤油一本だったのが、塩や味噌味も出来ました。辛い味も。
ナナちゃんのお父さんも、ここの濃口醤油ラーメンの大ファンなんですよね。
きっとこの画像を見たら、また食べたくなるぞww
*八幡だんちょうてーの営業情報はこちらです~
http://blog.goo.ne.jp/rocky2006/e/97c958528635bc3b7dd78b2258111e11
その後オーナーチェンジや、屋号変更を経て、2009年10月5日~めでたく通算で7周年を迎えました。
こちらのお店はそう言った意味では波乱万丈な7年間でしたが、味は一貫しています。
基本のメニューは、
動物系と魚介系のバランスのとれた真っ黒い醤油スープに、浅草開化楼の中細ストレート麺。
千葉といえば、醤油の産地ですからね~

写真は、濃口醤油のすぺしゃるラーメン(トッピング全部入りで1,000円)
麺をリフトアップすると、美味しそうな麺が顔を出します。
そして見た目しょっぱいかなと思いますが、口にすると意外にマイルドな、角がとれたスープにびっくりします。

醤油ダレをたっぷり吸った感じのバラ肉チャーシューは、出す直前で炭火でさっと炙ってあります。このスモーキン・グ~チャーシューがまた絶品です!

この日はランチタイム、あれ?平日午後6時までランチタイムなんですね。随分長いランチタイム、でもラッキー。
餃子とライスを注文しても、プラス150円です。

濃口の醤油スープは、ピュアホワイトなライスとも抜群の相性です!
いわば「本八幡ブラック」、ナイスですw

そういえば、このチャーシューがお土産でも頂けます。

元々醤油一本だったのが、塩や味噌味も出来ました。辛い味も。
ナナちゃんのお父さんも、ここの濃口醤油ラーメンの大ファンなんですよね。
きっとこの画像を見たら、また食べたくなるぞww
*八幡だんちょうてーの営業情報はこちらです~
http://blog.goo.ne.jp/rocky2006/e/97c958528635bc3b7dd78b2258111e11
ただ、最近はなかなか行けません。写真だけ見て行った気分になりたいと思います。
コメント、ありがとうございます。
最近お忙しいですよね~
画像でマンゾクして頂けたら、幸いです!