![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d5/c5209f838ec838d67ba888f9658c8fff.jpg)
昨日のハナキンは、タッキーの幼稚園のサッカーチームが千葉代表として、関東大会(=決勝大会)に出た日です。
午前7時半に本八幡駅にみんなで集合して、地下鉄を乗り継いで駒沢オリンピック公園第二球技場にGO!したそうです。
なんか肝心な時に必ずへまをするうちのカミサン、また今回もしでかしました。
カミサンのボケた話しですと、地下鉄でタッキーの着替えなどのはいったバッグを電車の中に置いて来てしまったそうです。で、タッキーの第一回戦(対栃木戦)を見ることもなく、田園都市線の長津田駅にバッグを取りに行ったそうです。で初戦は6対0で勝利。
戻ってきたら神奈川Bと埼玉Cの勝者と準決勝戦が行われ、2点ぐらい入れて勝利。
決勝戦は、埼玉のAかBと当たって1対0で優勝って、なんか非常に適当な答えでした。これなら私が行ってた方が良かったですね~って、右サイドバックのタッキーの活躍も見てないんですから、愚痴りたくもなります。
タッキーも優勝の記念に金メダルを頂きまして、親よりも遥かに優秀ですね(笑)
補足:
第29回日本少年クラブサッカー選手権大会の園児の部の決勝トーナメントは、埼玉A、B、Cの3チーム、神奈川A、Bの2チーム、東京、栃木、千葉(タッキーのチーム)の合計8チームが参加して行われました。
計8チームの中でちゃんとしたユニフォームがないのはもちろん我がタッキーチームだけ。なんか昔のアパッチ野球軍みたいで、大変個性に溢れた元気一杯の子供達でして、すばらしいチームです。あとこの優勝は「モリモリ先生」という良き指導者にも恵まれましたね。
午前7時半に本八幡駅にみんなで集合して、地下鉄を乗り継いで駒沢オリンピック公園第二球技場にGO!したそうです。
なんか肝心な時に必ずへまをするうちのカミサン、また今回もしでかしました。
カミサンのボケた話しですと、地下鉄でタッキーの着替えなどのはいったバッグを電車の中に置いて来てしまったそうです。で、タッキーの第一回戦(対栃木戦)を見ることもなく、田園都市線の長津田駅にバッグを取りに行ったそうです。で初戦は6対0で勝利。
戻ってきたら神奈川Bと埼玉Cの勝者と準決勝戦が行われ、2点ぐらい入れて勝利。
決勝戦は、埼玉のAかBと当たって1対0で優勝って、なんか非常に適当な答えでした。これなら私が行ってた方が良かったですね~って、右サイドバックのタッキーの活躍も見てないんですから、愚痴りたくもなります。
タッキーも優勝の記念に金メダルを頂きまして、親よりも遥かに優秀ですね(笑)
補足:
第29回日本少年クラブサッカー選手権大会の園児の部の決勝トーナメントは、埼玉A、B、Cの3チーム、神奈川A、Bの2チーム、東京、栃木、千葉(タッキーのチーム)の合計8チームが参加して行われました。
計8チームの中でちゃんとしたユニフォームがないのはもちろん我がタッキーチームだけ。なんか昔のアパッチ野球軍みたいで、大変個性に溢れた元気一杯の子供達でして、すばらしいチームです。あとこの優勝は「モリモリ先生」という良き指導者にも恵まれましたね。