
題、ある「お告げ」で2018年に続いて、再訪問した南房総千倉の「青龍山 能蔵院」4枚の神秘的な写真に込められた運気アップの謎とは?
今年に入って、「神ってる」
ロッキー。
1等7億円の年末ジャンボ宝くじの1等組み違い賞をゲット。
今年は年始にある「お告げ」がありました。
その一つが、千葉県南房総の千倉「能蔵院」へ行くべし。。
そのお告げ通りに、
2018年の夏に続いて、南房総を、館山の波音食堂の帰りにカーシェアで訪問。
そういえば、前回の訪問時に、
能蔵院の御住職から、須崎神社に行くのであれば、土曜日だけ宮司さんがいるので、直書きの御朱印が頂けますよ。
ちょうどその日が土曜日でした。
さらに
須崎神社から見える富士山のお写真を2枚いただきました。
これは須崎神社に出入りする写真家の方が撮ったものだそうで、ご縁がある方に焼き増しをお分けしているそうです。
その写真を持って、須崎神社へ、
すると宮司さんの他にも何名かいまして、能蔵院で、2枚の写真をいただきました、といった話をすると、
その中のお一人が、それは私のことですと言って、さらに、龍の雲の写真を下さいました。
ロッキーは鳥肌が立ちました。
なんと言う「ご縁」。
この3枚の写真をロッキーは大事に取っておきました。
それから月日が流れて、令和2年1月。
再びお告げの通り、能蔵院を再訪問。
この日は残念ながら、日曜日。
須崎神社は書き置きの日。
しかもご住職はたくさんの御朱印を書いておられて、忙しそう。
ロッキーは御朱印4種類と、記念の御朱印の計5種類をお願いしました。
ロッキーの後も、常連さんがこられて、その対応で、ご家族の方も忙しそうでした。
ロッキーの御朱印が出来上がり、奥様から渡された時に、
以前、須崎神社の写真を頂いて、須崎神社に行ったら、そのカメラマンさんからさらにもう1枚、いただきました、と言った
「ご縁」を話したら、
ご住職が、横から、
それなら新しい写真がありますと、島根県で撮影された、まるでダイヤモンド富士のような日光の写真をくださいました。
もしかしたら、
「お告げ」は、
この写真をもらって、4枚セットで保管しなさいと言ったミッションだったのかも。。
確実に運気が上昇した、そんな2020 年1月でした。
=2018年のブログ記事はこちらです
【日本全国御朱印ロードツアー】南房総のご縁に感謝〜真言宗智山派 青龍山能蔵院&安房国一宮洲崎神社の御朱印














