日、月と上野と西部ドームで行われた国際バラガーデン展に行ってきた。 (国立美術館を世界遺産へというのぼりを見てきたが。 なんと帰宅したら世界遺産になりました。びっくり)
上野に行くのは何年ぶりでしょう。
駅を降りたら、ものすごい人でびっくり。何か今日あるの?
全員がアフガニスタン秘法展に行くわけではあるまいに。
どうやら、新潟佐渡の物産店やイベントをしていたよう。
それに、若冲展が最終日だったようで、チケット完売の張り紙をたくさん見た。
すごいね。NHKの宣伝力に圧倒された。まあわたしもアフガニスタンの破壊された石碑や盗掘された黄金文化を
NHKのニュースで見て、ちょうど東京に来ているというので、急遽見学に行った口ではあるが。
写真撮影ができないので、残念。紀元前にあれだけ緻密な黄金の飾りやきらびやかな服装を身にまとった女性たちがいたことにびっくりした。
それを、みなタリバンやISが破壊しているというのは、本当に愚かなことだと・・・・。
誤れる宗教ほど恐ろしいものはない。バラ展は後日デジブックにて。あんまりよくはなかった。アフガンの黄金に負けたな。

新潟佐渡のイベント





お土産物から (トルコ石と金でできた女性の装飾品 )紀元前のものとは思われない緻密なつくり
国立美術館の前庭 ロダン作品群 残念ながら建物撮ってこなかった。ショック! こちらは、国立博物館
上野に行くのは何年ぶりでしょう。
駅を降りたら、ものすごい人でびっくり。何か今日あるの?
全員がアフガニスタン秘法展に行くわけではあるまいに。
どうやら、新潟佐渡の物産店やイベントをしていたよう。
それに、若冲展が最終日だったようで、チケット完売の張り紙をたくさん見た。
すごいね。NHKの宣伝力に圧倒された。まあわたしもアフガニスタンの破壊された石碑や盗掘された黄金文化を
NHKのニュースで見て、ちょうど東京に来ているというので、急遽見学に行った口ではあるが。
写真撮影ができないので、残念。紀元前にあれだけ緻密な黄金の飾りやきらびやかな服装を身にまとった女性たちがいたことにびっくりした。
それを、みなタリバンやISが破壊しているというのは、本当に愚かなことだと・・・・。
誤れる宗教ほど恐ろしいものはない。バラ展は後日デジブックにて。あんまりよくはなかった。アフガンの黄金に負けたな。


















