田舎人の いつも写真と

さあ カメラを持って出かけよう

沢谷川の紅葉

2014-11-09 20:06:57 | 紅葉

大釜の滝から上流へ 沢谷川沿いに散策してみました

 

 

大釜の滝展望台のすぐ横にあるトンネル

短いのですが 灯りもなく 車が通るたびに 壁にへばりついて避けていました

さすが 紅葉のシーズン けっこう車が通るんですよね

 

Nikon D800 VR 70-200mm f/2.8G(110mm) f/8 1/2.5秒 ISO100

 

 

 

 

 

 

 

 

足下に大釜の滝があります 結局 この時期 滝には日が差し込まないことが分かりました

 

Nikon Df 24-70mm f/2.8G(24mm) f/8 1/200秒 ISO200

 

 

 

 

 

 

 

水面への紅葉の写り込みは美しい けど 日がかげらないと 写り込まないんですね

苦労しました

 

Nikon Df 24-70mm f/2.8G(58mm) f/8 1/100秒 ISO200

 

 

 

 

 

 

 

赤と黄色の対比がすばらしかったのですが

橋はいいとして コンクリートの擁壁が邪魔でしたか

 

Nikon D800 VR 70-200mm f/2.8G(200mm) f/4.5 1/80秒 ISO100

 

紅葉の写真 晴れの日が難しいことに気づきました

 

平成26年11月3日 沢谷川@那賀町木沢

 

最後まで見てくれてありがとうございます  明日もいい一日でありますように

コメント

滝と紅葉

2014-11-08 19:20:10 | 

定番の組み合わせです ハイ

 

まずは 展望台からの眺め

紅葉との組み合わせは ここが撮りやすかったです

 

Nikon D800 VR 70-200mm f/2.8G(90mm) f/20 13秒 ISO100

 

 

 

 

 

滝壺が見える位置に移動して撮ってみました

ちょうど朝日が紅葉に当たり始めて 明暗差がはげしく

紅葉の色がとんでしまいました

 

Nikon D800 VR 70-200mm f/2.8G(70mm) f/16 3秒 ISO320

 

 

 

 

 

滝壺付近まで降りての1枚

目立つ服装で写真を撮っている方がいらっしゃったので 参加してもらいました

この日は カメラマンがひっきりなしに訪れていました

 

Nikon Df 24-70mm f/2.8G(40mm) f/14 6秒 ISO100

 

 

 

 

 

滝の横に生えている草の色と造形が面白かったので 撮ってみました

 

Nikon D800 VR 70-200mm f/2.8G(200mm) f/8 1/8秒 ISO320

 

定番と分かっていても 紅葉と滝のコラボは 撮ってみたくなりますね

 

平成26年11月3日 大釜の滝@那賀町木沢

 

最後まで見てくれてありがとうございます  明日は雨のようです どうしようかな

コメント

夜景 3夜

2014-11-07 23:29:33 | 夕暮れ・夜景

撮りためた夜景をまとめてみました

 

 

この場所からの夜景は 好きな場所の一つです

ここからの夕焼けをいつか撮りたいと思っているのですが

いつも間に合いません

 

Nikon D7100 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(18mm) f/11 15秒 ISO320

 

 

 

 

 

 

構図はまったくダメですが 三日月が綺麗に撮れたので

 

Nikon D7100 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(40mm) f/13 15秒 ISO100

 

 

 

 

冬を思わせる寒い依るで 冬を予感させるような夜景に仕上げようとしたのですが

うまく表現できませんでした

 

Nikon D7100 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(20mm) f/8 15秒 ISO1250

 

1枚目 平成26年10月24日 末広町@徳島市

2枚目 平成26年10月28日 論田町@徳島市

3枚目 平成26年10月30日 日の峰山@小松島市

 

最後まで見てくれてありがとうございます  明日もいい一日でありますように

コメント

高の瀬峡 曇天日の紅葉 その2

2014-11-06 22:18:27 | 紅葉

昨日に続き 高の瀬峡の紅葉です

雨上がりの紅葉も いいもので ついつい長居してしまいました

午後の約束の時間にかろうじて間に合った

 

 

Nikon D800 VR 70-200mm f/2.8G(180mm) f/4 1/8秒 ISO100

 

 

 

 

 

 

 

Nikon D800 VR 70-200mm f/2.8G(160mm) f/8 2秒 ISO640

 

 

 

 

 

 

 

Nikon D800 VR 70-200mm f/2.8G(70mm) f/14 10秒 ISO100

 

 

 

 

 

 

 

Nikon D800 VR 70-200mm f/2.8G(200mm) f/3.5 1/8秒 ISO100

 

 

少し違う構図を探してみたのですが そうは うまくいきませんね

 

平成26年11月2日 高の瀬峡@那賀町木頭

 

最後まで見てくれてありがとうございます  明日もいい一日でありますように

コメント

高の瀬峡 曇天日の紅葉 その1

2014-11-05 22:40:23 | 紅葉

曇り空の休日 下見がてら 高の瀬峡まで紅葉を見に行ってきました

 

 

高の瀬峡に行く途中にある 歩危峡

薄暗い時間だったのですが 長秒露光すると こんな景色が液晶画面に現れてきました

 

Nikon D800 VR 70-200mm f/2.8G(70mm) f/8 20秒 ISO640

 

 

 

 

 

上辺中央にある吊り橋 痛みが激しいのでしょうか 通行禁止になっていました

この吊り橋から 眺める景色がいいのですがね

仕方が無いので 川原に降りてみました

C-PLとND4フィルターで 露光時間をかせいでみました

 

Nikon Df 24-70mm f/2.8G 62mm f/22 20秒 ISO100

 

 

 

 

 

 

予想通り 谷間に霧がわき出ていたのですが

いい感じの霧を切り取るのは難しいですね

この写真も もう少し左上まで霧が上がってくれるのを待っていたのですが

ここまででした

 

Nikon D800 VR 70-200mm f/2.8G(160mm) f/8 1/2.5秒 ISO100

 

 

 

 

 

 

谷沿いに歩いていると 2枚目に写っている橋を

見下ろせる場所がありました

 

Nikon D800 VR 70-200mm f/2.8G(200mm) f/8 1/1.6秒 ISO100

 

明日は その2 に続きます

 

平成26年11月2日 高の瀬峡@那賀町木頭

 

最後まで見てくれてありがとうございます  明日もいい一日でありますように

コメント