がんばれチームO.K!

水泳,家庭菜園,英会話,旅行,グルメ,放送大学(←卒業しました!),などなど…

発表~!

2015年02月18日 22時10分54秒 | 大学
これ何の写真だと思います?

実は鳥です。



携帯カメラなのでこれがやっとですが、今日こいつが7~8羽の群れをなして

家の裏にやってきたんです。

調べてみたら「うそ」もしくは「赤うそ」という鳥らしい。

冬の鳥みたいですね。

なんかかわいい。


はい、そして本日は放送大学の試験結果発表の日。

朝0時からインターネットで閲覧できるんですが、

0時過ぎはアクセスが集中するってわかってるので

朝になってからのんびり確認しました。



わかります?

わからない方はこちらをクリック。




大きくなりま~す。

あ、別にそこまで見る必要ない?(笑)


という訳で、3科目、〇Aで合格しました!

いやぁ全部いい成績でよかった~。

「循環器病の健康科学」と「英語圏の言語と文化」は今期で閉講の科目です。

取れてよかったね。

結果が分かったのでいよいよ来期の科目選択をしなくては。

来期考えているのは自分の専門コースから数学系を、

他コースから医療系を、そして語学からまた英語の科目を考えてます。

面接授業は何にしよっかな~。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャワーが?!

2015年02月17日 23時06分08秒 | 水泳
英会話教室では今日から新しい物語を読み始めました。

ぜんぜん知らないお話です。

リアン・ハーン作

The Storyteller and his Three Daughters

リアンといのはペンネームだそうで、本当は

イギリス生まれのオーストラリア人女流作家ジリアン・ルビンスタイン

なんだそうです。

外国の作家さんですが、舞台は明治時代の日本です。

主人公は Professional storyteller AKABANE SEI Ⅸ

つまり講談師 9代目 赤羽 せいっていうことなんでしょうか?

まだほんのちょっとしか読んでいないのでよくわからないけど、

講談師 赤羽せいがネタ切れで困っちゃってる~という導入のようです。

あ、漢字はわからないので勝手にあてはめてみました。
 
どのようなお話なのかなぁ。

ま、これからおいおいわかるでしょう。




さてさて、シャワーの件です。

昨日の夜、レッスン終わって帰るときに

「すみません、ボイラーが故障してしまってシャワーが使えないんです」

という事案が発生!

更衣室だけでなく、プールサイドのシャワーも利用不可。

しょうがなく髪だけ乾かしてお家でお風呂ですよ。

そして今日、午後に自主練に行く前にちょっと考えてみたら

ボイラーの修理ってすぐには終わらないよね?

もしかしたらまだ修理中?

もしかしたらレッスン中止かも?

でも、水のシャワーだけでもいいっていう人はプールはOKかも?

もしそうだったら、そこまでして入る人は少ない?

プールガラ空き???

などど妄想を膨らませていました。


はい、行ってみたらボイラーはちょうど直ったところでした~。(笑)

でもコーチによると、午前中のレッスンは

「半分くらいは帰った」らしいです。

私が行ったときも人が少ない絶好の自主練日和。

おかげ様でじっくりしっかりキックとプルの練習できましたとさ。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

45秒サークル?!

2015年02月16日 23時31分49秒 | 水泳
今日は夜にやっているyk田コーチのレッスンに出てきました!

このレッスン、「もっと上級」というのですが、

基本、泳法指導のレッスンなんです。

前はAコーチ指導だったんですが、Aコーチ異動後はyk田コーチ担当。

で、yk田コーチになってから2コースのうちの一方のコースが

とてもキツくなったという噂を聞きつけて、

大会が終わった今日、参加してみたのですな。

若手ホープのkatomiちゃん(←去年アイアンマンに出場し、見事ハワイの出場権をゲット)の

後ろを泳がせてもらいました~!

途中で偶然トライアスリートさんがやってきたので、

手招きして一緒にレッツスイムです!!



で、アップです。

100m×6本 Fr、IM

を1′40″ということだったんですが、

唖然としたアタシの顔を見て、無理だったら全部Frで、

しかもサークルも on 1′50″にしてくれました。

アップからそれ?!

アップを泳いだだけで、

注意点が2点も入る。

あぁ、おばさんは2つ以上は注意できないんだよ~。

その後サイドキックとかスイムもやったんですが、

今日のテーマはキャッチ、

らしい。

かなり言ってることが分からない…

くらい難しい。

微妙…

でね、サイドキックやったりスイム25やったりしたあと、

50m×2本×2set Fr on 45″

45″!!

最速のサークルですな。

「今までのキャッチを意識しながらやってください」

いや、意識とかできないから、そのサークルじゃ!

でも先頭katomiちゃんがいるのでなんとか回れました。

あ~先頭じゃないって素晴らしい!!!

で、そのあと今日のメインテーマ、Flyに入るんです。

うん。とにかくアタシのバタはぜんぜんできてないなってのはわかった。



どうしたらよくなるかってのはまだわかっていない。

試行錯誤だね。

totalでは2000mも泳いでないんだけど、

とにかくサークルきびしい。

で、言われたことができない。





う~む。また参加してみるか…



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年一回目の大会

2015年02月15日 21時45分08秒 | 水泳
はい、2015年、1回目の大会無事終わりました~!

年齢枠が上がる記念すべき大会っていう位置づけなんですがね。

順位的には問題なし、3種目全部1位。

1バックは大会新を頂きました~!

でもね、タイムはぜんぜん。(笑)

2フリはベスト6秒落ち、1バックは3秒落ち、

25バックはさすがに1秒までは落ちてなかったけど。

2フリは去年の深川のタイムから1秒戻したってのがちょっとだけ救い。

もう下げ止まったのか?



ま、タイムのことはさておき、今日1日を振り返ると、

まず、朝イチハプニングからスタート。(笑)

今日は始発の地下鉄に乗って待ち合わせ場所に向かい、

〇ちょチームのお友達と一緒に待ち合わせ場所で待っていました。


今日の北海道は風が強くて寒~い。

なかなか来ないバスがようやくやってきたかと思ったら、

私達の前を素通り!

エェ?!今のバス違った?

お友達が急いで電話すると、やはり今通ったバスだって!

止まるの忘れちゃった~ということで急いでタクシーで追いかけました。

ものの数分で追いついたんですが、

「ごめ~ん、おにぎりどこだったか探してたらうっかり通りすぎちゃって。」

と、〇ちょチームのコーチ。

いえいえ、いいんですよ。(笑)すぐ追いつけたし。

〇ちょのコーチ、いつもお世話になってるんです。

そして1人参加の私に、うちのチームに入らない?って

親切に誘ってくださいます。

ありがたいわ~。

大人数のチームがちゃんと運営できているのは、

しっかりしたリーダーがいるからなんでしょうね。

うらやましい。

民間クラブのチームはリーダーがいないので結構みんなバラバラです。

コーチは指導や申し込みのとりまとめはしてくれるけど

リーダーじゃないもんね。

(だってみんなお客さんだから指導以上のことはできない、

っていうか御法度だよね。)

うんうん、今のチームがなくなるようなことがあったらここにお世話になることにしよう。


お天気は札幌を離れると快方に向かい、だいたい予定どおり到着。





ここは体育館なんですが、このお隣に新しいプールがあります。

う~ん新しいけど、狭い!!!

更衣室もプールサイドも大会を想定していないので

選手の居場所がない。

ロッカーだけは確保できましたが。

でもね、これまた到着してすぐに会った他チームのHさん、

「座るとこある?」って聞いてくれました。

「あ、1人なんでどこでも大丈夫なんです。」

「じゃぁうちのチームのとこ座れるからおいでよ」って。

なんとうれしいことを言ってくれます。

その他にも会う人みんなここ座っていいからね~って言ってくれるんです。

今回は系列店チームも来ていないので本当にお一人様だったんですが、

プールに着いたら知り合いばっか。

なんか、うれしいな~。(タイムはショボかったけど。)



プールはですね、羽根付きスタート台が付いているわりに、

タッチパネルなし!

プールの底は片側がかなり浅くなってます。

浅い方はスタート台がつきません。

そして底がちょっとソフトな素材になってますので、

飛び込みで万一頭をゴツンとやってもちょっとだけ衝撃が少ないような感じ。

7レーンあったんですが、なぜか1レーンは使用してませんでした。

歩行プールもありますが、ほんとの歩行のみで小さいので泳げません。

ギャラリーがちょっとだけありますが全選手の収容はとてもできないので、

狭い廊下に座る人もいました。

〇シャインのコーチに、来年もここでしょうかね?って聞いたんですが、

今回は平岸プールが使えない余波で特別で、

来年は例年どおりに千歳に戻るんじゃないかって言ってました。

そうだね、人数的にちょっと無理があるもんね。


あ、廊下でウトウトしてたら、エナジーブルのお姉さんが回ってきました。



もらっちゃった。

それから、700円のお弁当。



こんな感じ。

量が多いよ~。



ま、とにかく何事もなく大会は終わり、〇ちょのバスで2時間ほどで札幌着。

いつもながら〇ちょさんにはお世話になります。

ありがたや、ありがたや。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポジティブに

2015年02月14日 21時43分48秒 | 水泳
チョコをちょこっと味見させてもらった。(笑)





さて、今日の練習。

キックは25mのH/E,H、

プルは50mの3form,1H

スイム、25m H/E をやってからの

50m×8本 choice 3form,1H

という感じで完全大会前仕様ですな。

最後のスイムhardは、相変わらすBaがあがらな~い。

まぁ、あとはなるようにしかならんです、はい。



あ~明日、心配だなぁ~って練習帰りに歩いていたら、

kコーチに遭遇しました。

「明日がんばってください!」←kコーチ

「なんか暗くなってたところ。」←アタシ

「なんでですか?」←kコーチ

「また失敗レースだったらどうしようって思って。」←アタシ

「そんなこと考えずポジティブに行きましょう!」←kコーチ

「わかった。そうする。」←アタシ


と、こんな会話して帰ってきたんですな。

確かにダメなときを心配してもしょうがないよね。

アタシのメインレースは夏なんだから

夏に繋がるレースをしよう!

うん、そうしよう。


ということで、明日は早いのでもう寝ます。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする