今年1月29日宝塚歌劇 ベルサイユのばらを お友達三人で観劇。
その宝塚歌劇をご一緒したお友達から、
岡山で催された「ベルばら展」のお土産が届きました。
▼メイ 「 ベルサイユのばらの 手染めの タオルが とどいたの 」

▼ぷり太郎 「広げたら こんなかんじだよ 」

▲メイ 「 オスカルおねえちゃま ステキ でも カタナが
おだんごの ように なってるのは どうしてなの? 」
岡山のお友達談では、
『刀に刺さっているのは、きび団子なんです、岡山だからf(^_^)
オスカルの鉢巻の柄は、桃です。
理代子先生が、それらのものを描いてくださったなんて、
大大、大大…いくつ大を付けていいかわからないくらい感激してます(T-T) 』
ということでした。
理代子先生、芸がこまかいですね(∩_∩)
▼昨日の4級タイピングの結果です。

▼30日、美佳タイプで更新記録...といっても1文字だけですけど(-_-;)

▼今日の4級タイピングの結果です。

▲ぷり太郎 「あと もうすこしで まんてんなのにね 三級 がんばってね 」
満点じゃないけど、明日から3級のタイピングに挑戦、昇級することにしました。
本日も読んでいただいてありがとうございました。byアスカ
にほんブログ村
←これも愛 あれも愛 きっと愛 たぶん愛 クリックも愛 な~~んちゃって(*^_^*)
その宝塚歌劇をご一緒したお友達から、
岡山で催された「ベルばら展」のお土産が届きました。
▼メイ 「 ベルサイユのばらの 手染めの タオルが とどいたの 」

▼ぷり太郎 「広げたら こんなかんじだよ 」

▲メイ 「 オスカルおねえちゃま ステキ でも カタナが
おだんごの ように なってるのは どうしてなの? 」
岡山のお友達談では、
『刀に刺さっているのは、きび団子なんです、岡山だからf(^_^)
オスカルの鉢巻の柄は、桃です。
理代子先生が、それらのものを描いてくださったなんて、
大大、大大…いくつ大を付けていいかわからないくらい感激してます(T-T) 』
ということでした。
理代子先生、芸がこまかいですね(∩_∩)
▼昨日の4級タイピングの結果です。

▼30日、美佳タイプで更新記録...といっても1文字だけですけど(-_-;)

▼今日の4級タイピングの結果です。

▲ぷり太郎 「あと もうすこしで まんてんなのにね 三級 がんばってね 」
満点じゃないけど、明日から3級のタイピングに挑戦、昇級することにしました。
本日も読んでいただいてありがとうございました。byアスカ

