猫と私の庭

今は亡い猫のライさんのこと 庭や薔薇や山野草の事、Fアレンジや生け花、 旅行の様子 小さなエコ生活

カプリ島 青の洞窟

2011-11-11 | 旅行
昨日は写真整理していても、疲れてしまいそうな人人、人のバチカン市国でしたね。

でも、「何年か前に行ったけれど、ゆっくり観賞出来たよ。」と、言う方もおられますので
今回、特別多い日だったかも知れません。 そう言えば土曜か日曜日だったような・・・・。


今日は、イタリア南部、あこがれの観光地カプリ島です。 有名な青の洞窟へも行きますよ。
是非、ご一緒して下さいね。 今日も写真がいっぱいです。



ローマのホテルを早めに出発 A.M. 7:30です。

ローマからナポリまで専用バスで、約230キロ 3時間強で走ります。


途中のトイレタイム、高速道路のサービスエリア  いい天気です。何と言う山かしら。



今回、草原などでよく見かけた、マロウの花、日本のより小ぶりです。



ナポリにつきました。港への途中、この建物は博物館に、使われているそうです。
(こう言う建造物が、何処でも、すごく多いのよ。)



船に乗りました。(船中です。)


そして (^^)



カプリ島です。




あまりじっくり見てる間もなく、また小舟に乗り換え


青の洞窟へ出かけます。



少し島から離れながら、周っていきます。


ズームで撮りました。 嬉しいですね。



さっきの島の端の向こうに、また別の半島が見えて来ました。

近寄っていきます。もうすぐのようです。


切り立った崖に住む、野生のヤギいました。



これが洞窟です。ボートと比べて下さい。 ほんとに小さな入り口です。
ちょっと波が高いと、入れません。 ボートに4人づつ、寝るように乗って入ります。



美しいでしょう? 中はわりと広く、ボートが2~3槽、入れます。


写真がまともに撮れたのは、これ1枚でした。 船頭さん達が歌ってくれた民謡が
洞窟の中に響き、青い水面が揺れて、とても幻想的です。 皆さん感激したそうです。



波が荒れてきたので、今日の洞窟観光は終わり。 船頭さん達のボートを曳航します。

洞窟に入られて、ラッキーでした。 観光に来た人たちの、半分位は×らしいですよ。


さて、お腹もすきました。島の高台にあるレストランへ、小さなバスに乗って。


こんな路地ばかりです。



レストランです。



いい感じね。



眺めも、なかなかですが、海が空の色と同じで、分かりません。少し曇り気味

ランチは、イカのリングフライや小エビのから揚げでした。(たっぷり)



お土産店でなどを周り、しばし観光。



島の花です。右はニチニチ草ですね。雰囲気は少し違いますが…。



                                   この船で帰ります。



海は、青く綺麗です。



今日のお泊まりは、アマルフィに近い港街、サレルノです。



夕食は、またパスタ(食べられないので、少しにして頂きました)
洗濯物は、電球の温度で乾かしま~す。(^^ゞ


今日は乗り物を、陸、海と何度も乗り換えの、長旅でしたが、
美しい、広々とした場所ばかりだったので、気持ちよく伸び伸び出来ました。


長々とカプリ島の一日にお付き合いくださって、誠にありがとうございました。(人-)謝謝


にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへにほんブログ村
応援のポチ、どうかよろしくm(._.)m 嬉しいです。