日産から、リーフのコンセント工事の10万円補助があるのも、リーフ購入の決めてでしたが、日産経由だと、JMという中間業者が入り、地域の電気工事屋へ孫請けで工事が発注されます。
下見に来たのも、北海道JMの函館営業所と孫請けの電気屋さんです。
後日届いた見積もりは、驚きの22万でした(+o+)
とんでもない額です。
補助の10万を引いても12万です。
冗談じゃありません。
これって、補助金は名目だけで、最初から無いんじゃないの?!
日産に、お断りをして、自分で電気屋さんに発注する事にしました。
見積もりは、10万9千円でした。
我が家が、100Vしか入っていなかったので、引込線からの工事となるため、しかたないかな。

今日は、引込線だけで終わり。
明日は、配電盤、メインブレーカーの交換。EVコンセントの取付です。
これで、やっと家で充電できるようになります。
下見に来たのも、北海道JMの函館営業所と孫請けの電気屋さんです。
後日届いた見積もりは、驚きの22万でした(+o+)
とんでもない額です。
補助の10万を引いても12万です。
冗談じゃありません。
これって、補助金は名目だけで、最初から無いんじゃないの?!
日産に、お断りをして、自分で電気屋さんに発注する事にしました。
見積もりは、10万9千円でした。
我が家が、100Vしか入っていなかったので、引込線からの工事となるため、しかたないかな。

今日は、引込線だけで終わり。
明日は、配電盤、メインブレーカーの交換。EVコンセントの取付です。
これで、やっと家で充電できるようになります。