嵐電に乗りたくなって、大宮から切符を買う。200円。
昔と変わらない1両の路面電車。学生時代に住んでいた家の近くをドンコドンコと走っていきました。あぁ、懐かしい。嵐電が走る風景、こういうのいつかはなくなっていくのでしょうか。
ほんと、何年ぶり?
嵐山についたらブラブラと散策。
いつ来ても、あのどどーーんとした山々がいいよね。学生時代は原付で来てたよなぁ。
東京から来ていた友達からは、がんばっている姿に刺激をもらう。どうなることやら分からないけれど、いい方向に行くといいね。私もがんばろうっと。ガツガツと話すわけでもなく、ぼーっと静かな時間を過ごせたのもよかった。嵐山という土地のせいかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/70/251261ee289a176cd7df657abaa48f02.jpg)
大沢池につづく疎水。
そう、嵐山と言えば、求めていた桜餅に出会えてとても嬉しかった!
鶴屋寿の「さ久ら餅」です。仕事関係で何度かおみやげで頂いたことがあって、本店が嵐山にあるということは聞いてたのですが。ブラブラと歩いていたら簡単に見つかった。小ぶりで、甘すぎなくて、葉っぱもすごく美味しい。本当にオススメです。
夜は木屋町。
昔ながらのビアホール「ミュンヘン」へ。洋風の老舗、大衆居酒屋。ああいうガヤガヤ好きだなぁ。雰囲気が昭和な店。
次の日早くなかったらもっと遊んでたかったのだけどなぁ。でも楽しかったな。
昔と変わらない1両の路面電車。学生時代に住んでいた家の近くをドンコドンコと走っていきました。あぁ、懐かしい。嵐電が走る風景、こういうのいつかはなくなっていくのでしょうか。
ほんと、何年ぶり?
嵐山についたらブラブラと散策。
いつ来ても、あのどどーーんとした山々がいいよね。学生時代は原付で来てたよなぁ。
東京から来ていた友達からは、がんばっている姿に刺激をもらう。どうなることやら分からないけれど、いい方向に行くといいね。私もがんばろうっと。ガツガツと話すわけでもなく、ぼーっと静かな時間を過ごせたのもよかった。嵐山という土地のせいかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/70/251261ee289a176cd7df657abaa48f02.jpg)
大沢池につづく疎水。
そう、嵐山と言えば、求めていた桜餅に出会えてとても嬉しかった!
鶴屋寿の「さ久ら餅」です。仕事関係で何度かおみやげで頂いたことがあって、本店が嵐山にあるということは聞いてたのですが。ブラブラと歩いていたら簡単に見つかった。小ぶりで、甘すぎなくて、葉っぱもすごく美味しい。本当にオススメです。
夜は木屋町。
昔ながらのビアホール「ミュンヘン」へ。洋風の老舗、大衆居酒屋。ああいうガヤガヤ好きだなぁ。雰囲気が昭和な店。
次の日早くなかったらもっと遊んでたかったのだけどなぁ。でも楽しかったな。