■日本から出なくても
久しぶりに英会話へ行った。
とてもきれいな英語を話す人がいて、聞けば高校の物理の先生なのだそう。年齢は50代ぐらい?
海外に住んでいたのかと思いきや、今まで留学や海外赴任の経験はゼロだという。
日本にいながら自学自習でものすごい努力をして英語を身につけたのだとか。
発音うんぬんではなく、その姿勢と、話した内容と、「品」のようなもの。それがとても素敵でした。
■香港のTobyさん
国際シンポジウムの準備で、香港側の事務局の人と連絡を取り合っている。その中でも一番お世話になっているのが、Tobyさんという女性の方。メールが主だったけど、最近は日々なにかしらで電話をかけて1つ1つ確認(ていうか、もはやここまでくるとスピードが肝要)。
電話口ではアメリカ人かと思うほどきれいな英語を話す人で、すごく元気な声。すこぶる好印象。
連絡手段、メールから電話への切り替えってすごくおもしろい。伝わってくる情報・印象が全然ちがうのね。
今から会うのがとても楽しみな人だ。
■ジャパ・イングリッシュ
最近食生活がよくなってきたというアメリカの友だちに、I'm glad that your food life is getting better.
とフツーに言ったら"...food life??? (ヒャーッヒャヒャヒャ)" と笑われた。
"food life?"
"... food life."
"プッ! you mean diet?"
何言ってるのよ、food(食)+ life(生活)よ!←訂正されてるのに力説するし。
これジャパニーズイングリッシュかー。ていうより、私のオリジナル?
もーいいや、寝ちまおう。
good night!
久しぶりに英会話へ行った。
とてもきれいな英語を話す人がいて、聞けば高校の物理の先生なのだそう。年齢は50代ぐらい?
海外に住んでいたのかと思いきや、今まで留学や海外赴任の経験はゼロだという。
日本にいながら自学自習でものすごい努力をして英語を身につけたのだとか。
発音うんぬんではなく、その姿勢と、話した内容と、「品」のようなもの。それがとても素敵でした。
■香港のTobyさん
国際シンポジウムの準備で、香港側の事務局の人と連絡を取り合っている。その中でも一番お世話になっているのが、Tobyさんという女性の方。メールが主だったけど、最近は日々なにかしらで電話をかけて1つ1つ確認(ていうか、もはやここまでくるとスピードが肝要)。
電話口ではアメリカ人かと思うほどきれいな英語を話す人で、すごく元気な声。すこぶる好印象。
連絡手段、メールから電話への切り替えってすごくおもしろい。伝わってくる情報・印象が全然ちがうのね。
今から会うのがとても楽しみな人だ。
■ジャパ・イングリッシュ
最近食生活がよくなってきたというアメリカの友だちに、I'm glad that your food life is getting better.
とフツーに言ったら"...food life??? (ヒャーッヒャヒャヒャ)" と笑われた。
"food life?"
"... food life."
"プッ! you mean diet?"
何言ってるのよ、food(食)+ life(生活)よ!←訂正されてるのに力説するし。
これジャパニーズイングリッシュかー。ていうより、私のオリジナル?
もーいいや、寝ちまおう。
good night!