Silver linings

カリフォルニアで子育てとか仕事とか。

やっと車の免許取得!

2010-02-17 15:31:26 | 日常
ようやく、運転免許を取得。
このたびようやく正式にカリフォルニア州の免許をとってきました。思い起こせば、筆記試験を受けたのが12月。その後の実技試験の予約が混み合っていて、ようやく受けられたのが1月26日。ところが、ところが。実技試験といっても10分程度免許センターの周りの公道を走るというだけで、日本で10年以上とバージニアでの2年間の運転歴がある私は「きっと一発で合格!」と思っていたのですが。




・・・落ちたんです。路上での実技試験に。

うそでしょ?とホントに信じられず。
そりゃあ、いきなり「ハンドシグナルをやってみろ」と言われて面食らい(←全然準備してなかった)、とっさにとった適当ポーズがどれもまちがっていた、というのは私の非だけれど (←シェーとかやっていた。笑。)いやいや、笑い事でなく、そんなことでは落ちないはず。試験管は、私が運転中にクリティカルなミスをしたと言い、それが私にはどうしても腑に落ちない内容だったのだけれど運転が終わった後だし現場にいるわけでもないので証明のしようもなく。
いろいろ言ってみたものの最後には、
You'll have to come back again.(もう一回受けることだね)
と言いわたされ、なんだか悔しい思いをしてすごすごと帰ってきたのでした。

そして今日ようやく2回目の路上試験の日。
前回とは違う免許交付センターへ行き、前回とは違うやさしそうな女性の試験官にあたり、いつもどおり運転して拍子抜けするほど早く終わってベリーグッド!で無事に合格しました。やったー!!と心から嬉しいのと、もうー、、、なんだったんだろうか前回の不合格は!という気持ちと。

いずれにしても、前回と今回とトータルで何時間もの待ち時間+試験時間につきあってくれたフィリップに感謝。アメリカの運転免許を取るための路上試験は自分で車を持ち込まなければならないのと、免許を持っている人と一緒に行かなければならないため、自分だけでなく人の時間も使ってしまうんだよね。だから1回で終わりにしたかったのになぜか落ちた私に2回目も根気よくつきあってくれて感謝です。これからはバーに行くにもパスポートいらずだし、お財布に入る身分証明書(ID)があるのはとっても便利です。


午後はエクスプロラトリアムへ。
今日もまたすばらしいお天気で青空バックのエクスプロラトリアム、いつもよりきれいに見えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする