カメルーンのコーヒーを飲んでみよう。
それにしてもポップな包装。
コーヒータイムが、がぜん楽しげ。
もちろん、BGMもアフリカの音楽を。
そういえば以前、
たしかヨハネスブルグ環境サミットの素材映像を
仕事のいっかんでみていたとき。
サミット会場の外でデモをしている人たちの声が
いつのまにかのゴスペル大合唱のようになっていった。
「シュプレヒコール」でもなく、誰かがリードする演奏や歌でもなく。
ことばがわからないのが残念だったけれど、
たぶんサミットに関連して訴えたいことに
節をつけて歌いはじめる人がいて、
それにハモる人がでてきて、
さらに口をあわせて歌いはじめる人たちもいて。
肌の黒い男性や女性たちが、
駆けるでもなく歩くでもない弾む足どりで
人によっては、ときに片手で拳をあげてみたりもしながら
結果的にすごいゴスペル大合唱をつくりだしていた。
あの衝撃はわすれられない。
はじめて飲むアフリカはカメルーンのコーヒー。
ここ日本からアフリカに思いをはせ、
ためしに美濃焼の器でのんでみようか。
一口のチョコをそえ、「いただきます」。
最新の画像[もっと見る]
-
【ご案内】12/1(日)講演@東京・五反田/品川「のと地震の震源地をゆく〜原発がないのは偶然か」 2ヶ月前
-
【ご案内】12/1(日)講演@東京・五反田/品川「のと地震の震源地をゆく〜原発がないのは偶然か」 2ヶ月前
-
【お薦め】読書の秋に、『珠洲の海』(砂山信一 第一歌集・11月20日発売) 3ヶ月前
-
【ご案内】11/29(金)スライド&トークイベント「声をあげる人々が未来を変える~能登地震と原発」 3ヶ月前
-
【おすすめ】「新潟県巻町と根源的民主主義の細道」と副題にある名著、増補版! 3ヶ月前
-
【おすすめ】「新潟県巻町と根源的民主主義の細道」と副題にある名著、増補版! 3ヶ月前
-
「もの言う民が未来を救う」:神奈川新聞「2024衆院選 問う」10/27 3ヶ月前
-
「もの言う民が未来を救う」:神奈川新聞「2024衆院選 問う」10/27 3ヶ月前
-
【ご案内】10/28発売『現代思想』11月号に「帰りたいスズとジチ」 4ヶ月前
-
【ご案内】10/28発売『現代思想』11月号に「帰りたいスズとジチ」 4ヶ月前