函館公園です。
明治12年に開園し、近代日本における都市公園を代表するものの一つです。
当時のイギリス領事ユースデンが、「病人に病院が必要なように健康な人には
休養する場所が必要」という呼びかけに多くの市民が賛同し、資金の提供や
労力の提供などが相次いで工事が進められ市民参加で造築された函館公園は、
全国でも類のないものといわれています。
小さな動物園もあり、入場無料でびっくりしました。
狸のポン太くん、うちのモン太くんと名前が似ているなぁ。
ヤギさん。
旧市立函館図書館
市立函館博物館
旧函館博物館一号 と歴史的建造物が並んでいます。
そんな小径に
ポケモンマンホール蓋あり。
アローラロコン トゲキッス
ついでに函館のマンホール
函館公園の由来
函館公園は市民がこぞって工事に参加し完成させた公園で当時すでに市民の
ための公園として画期的なことであります 明治初期有志により企画された
公園建設が資金の都合で中止となっていたところたまたま明治10年(1877年)
函館駐在英国領事ウイリアムユーステンの勧めもあってふたたび建設計画が
たてられ浅田清次郎の設計監理により工事が進められて明治12年11月3日
(1879年)開園のはこびとなりました
園内に植栽されている樹木をはじめ石灯篭橋庭石寺すべて市民の寄附による
ものです
以来一世紀の間市民から愛され市民とともに歩んできました 公園面積4.8
ヘクタール施設の主なものとしては樹木約2800本園路築山池噴水花壇等に
加えて昭和初期以来小規模な動物施設(道内では動物飼育の先進となった)
が設けられておりまた孟宗竹林はここが北限として趣をそえています
公園由来の碑
この碑は、函館公園の開園百年を記念して、四ツ柳イシの寄贈により昭和53
年(1978年)11月に建立された。
碑石は、福島県産の御影石(幅125cm・高さ175cm)を使用し、碑面には築設
杜氏の築造作業風景が刻まれている。
碑文は、公園築設の由来と概要について説明されている。
立派な松がありました。
高松屋の松
北前船による交易によって箱館(当時)を活気づけた高田屋嘉兵衛は、享和
元年(1801年)屋敷内に壮麗な庭園を造り、一般から高田屋御殿と呼ばれて
いた。
この庭園にあった「松」は函館公園の築園と同時期の明治11年(1878年)頃に
公園入口に移植されたもので、現在「高田屋の松」または「鶴亀の松」と呼
ばれ、当時の豪勢さを偲ぶに足りる古木である。
昭和47年(1972年)3月25日、北海道保護樹木に指定された。
函館公園
函館市青柳町17番地
敷地内にこどもの国があり、
日本最古の観覧車が健在です。夏になったら来てみたい。