今日は屋根の雪下ろしです。
いつも before を撮り忘れてしまうのだけど、きれいに雪を落としました。
屋根から落とした雪庇の塊。ぶ厚い氷になっています。これがベランダのガラスを突き破ったら大変なので、毎年この時期に落としています。
その後は、屋根下の雪かきです。重たい氷と雪の塊でとても大変です。
おやついただきました。
文明堂の栗まんじゅう。
今日は疲れた。
今日は屋根の雪下ろしです。
いつも before を撮り忘れてしまうのだけど、きれいに雪を落としました。
屋根から落とした雪庇の塊。ぶ厚い氷になっています。これがベランダのガラスを突き破ったら大変なので、毎年この時期に落としています。
その後は、屋根下の雪かきです。重たい氷と雪の塊でとても大変です。
おやついただきました。
文明堂の栗まんじゅう。
今日は疲れた。
警視庁築地警察署数寄屋橋交番前です。
彫刻があります。
彫刻の前には地図があります。
はぐれっ子
岩野勇三
待ちぼうけをくらったような様子です。
見づらいのですが、はぐれっ子の下に IWANO のサインあり。
後ろに はぐれ桜 があります。
東京都中央区 数寄屋橋交差点
千葉県 長生村 マンホールカード
千葉県唯一の村である長生村(ちょうせいむら)には、「ながいき」の文字にちなみ、鶴は千年・亀は万年という長寿で縁起の良い動物が描かれたマンホール蓋があります。長生村は太平洋に面しており、大きく開けた九十九里浜の青い海を青海波柄で表しています。長生村の「ち」の文字を図案化した村章をマンホール中央に入れ、「健康長寿」の願いが込められたデザインのマンホール蓋です。長生村では、海水浴を目当てに毎年多くの観光客が訪れます。また浜辺では村の花でもある「ハマヒルガオ」の群生を見ることができます。のどかで緑豊かな縁起のいい長生村へどうぞお越しください。