長沼町役場です。
一つ彫刻があると、他にも彫刻があることが多いので、長沼町役場に寄ってみました。
吉川鐡之助氏像
胸像を発見してとりあえずうれしい。
銘板を探す。
吉川鉄之助銅像碑文 全部漢字なので解読をあきらめる。長沼町の開祖みたいね。
吉川鉄之助翁之像
1996年
本田明二 作
裏に本田明二のサインを見つけ、心ときめく。
長沼町役場の駐車場にレリーフあり。
野呂栄太郎学童の像
小学2年で関節炎のため片足を切断したとのこと。
Wikiより
野呂榮太郎(のろえいたろう、1900年(明治33年)4月30日-1934年(昭和9年)2月19日)は、
日本の在野のマルクス経済学者で、戦前の非合法政党時代の日本共産党の理論的
指導者の一人であるとともに、幹部(委員長)として党を指導するなど、実践活動
にも関わった。
塑像 坂中雅範
書 小川東洲
長沼町役場
夕張郡長沼町中央北1丁目1-1
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます