サバ奈子

むかし猫ブログ、いま趣味ブログ

岩見沢市 野外彫刻 その27

2023-01-16 05:45:30 | 野外彫刻

NEXCO東日本 岩見沢SA(下り)です。

敷地内に彫刻があります。

今回はこれを撮るためだけに、高速道路を使ってやってきました。

馬名:キンタロー
日本のばんえい競馬史上最強馬
1977年5月5日生まれ(種牡馬:体重1,000kg)
農林水産大臣賞典を3度受賞するなど重賞レース14勝を挙げる
ばんえい競馬では初めて生涯獲得賞金が1億円を超え、賞金総額も2022然月現在、
ばんえい競馬史上1位の記録となっている

過去にもマンホールカードやダムカードをもらいに高速のSAに寄ったことは
ありますが、たいてい何かのついででした。

今回は札幌から近いこともありますが、なかなか寄れない岩見沢SAにわざわざ
行ってきました。

札幌から旭川方面に行くときには、自宅からなら江別西ICから乗りますが、
岩見沢SAは近すぎてトイレ休憩とか寄ることがないのよね。

北海道ハイウェイガーデン整備されており、

夏に来たらきれいなのだろうと思われました。

上野ファームがデザインをしており、維持管理も行っていると思われます。

キンタローのほかにもあちこちにお馬さんがいます。

いつものように全方向から写真を撮ります。

なので画像がたくさんになってしまいます。

そしてあちこちにお馬さんがいるのでした。

またお馬さん発見。

草を食んでいる。

各方向から撮ります。

公園デザインも含めた馬の配置なのでしょう。

なるべく全頭含めた写真を撮りたいなと角度を変えてみる。

なかなか難しい。

鳥の巣箱がありました。

道央道岩見沢-美唄間 開通記念

三笠市のアンモナイト

よみがえる1億年前の化石
三笠市の桂沢周辺の地層は中生代白亜紀層で構成され、太古のロマンを秘める
化石の宝庫として世界的に有名です
たくさんの化石を展示する三笠市立博物館 原始林につつまれた神秘の湖 
道立自然公園 桂沢湖 科学と遊ぶ夢の国 三笠鉄道村がみなさまをおまちして
おります

昭和62年9月15日建立

NEXCO東日本 岩見沢SA(下り)
岩見沢市東山町72-8

NEXCO東日本 岩見沢SA(上り)です。

敷地内に彫刻があります。

こちらも彫刻を撮るためだけに高速道路を使用しました。

塗装がはがれている。

江別西ICから乗って三笠ICで降りて、また三笠ICから乗って江別西ICで降りました。

往復の高速料金を払って撮ってきたものです。

なので写真をたくさん撮ってきました。

上りは下りに比べるとお馬さんが少ない。

上りは、岩見沢SAイングリッシュガーデン。

監修:リトルロックヒルズ

整備された公園で夏に来たらきっときれいなのでしょうと思われました。

訪問したのが11月13日なので、もう花は咲いていませんでしたが、岩見沢市の
花がバラなので、バラがきれいなのだと思われる。

NEXCO東日本 岩見沢SA(上り)
岩見沢市東山町96-3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩見沢名物 天狗まんじゅう

2023-01-15 07:45:13 | 食べ歩き

岩見沢駅のすぐ近くにあります。
岩見沢名物 天狗まんじゅう です。

名前だけはよく知っていましたが、初めて来ました。

店内はいろいろ天狗グッズがあり、興味をそそります。

コレクションですね。

昭和29年創業の歴史のあるお店です。

メニューはお饅頭だけではなく、ソフトクリームもあります。

ソフトクリームもおいしいらしいので、機会があったら食べたいです。

何を買おうか迷うのだけど、お店はけっこう人の出入りが多いため、さっさと
選ばないと・・とプレッシャーです。

こんなときは、人気№1と№2を買うに限る。

今日のおやつ
天狗まんじゅうと揚げまんじゅう。

うまっ!!あんこがお上品。洗練された味。

翌日のおやつ。草まんじゅうと大福もち。

これはうまい。みんなに宣伝したくなる。今度職場のみなさまに配りたい。

岩見沢名物 天狗まんじゅう
北海道岩見沢市2条西6丁目9-1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩見沢市 野外彫刻 その26

2023-01-14 08:50:59 | 野外彫刻

JAいわみざわ農協大富支所です。

こちらに彫刻があるはずでした。画像は札幌彫刻美術館友の会より拝借。

あるのは石碑だけ。

道営圃場整備事業 大富・大富南地区 合同記念碑
水清く
 緑豊かに 
  人和み
瑞穂輝く
 大富の里
衆議院議員 岡部三郎書

隣の研修所の周辺も探しましたがありませんでした。

JAいわみざわ大富支所は、令和2年4月24日(金)で営業を終了。
新店舗はいわみざわ農協北村支所に統合されました。

JAいわみざわ大富支所
岩見沢市北村豊正649

機会があれば探してみるけど、期待薄・・。

JR岩見沢駅です。

訪問したのは11月5日でしたが、まだバラが咲いていました。

バラは岩見沢市の花です。

今回のお目当てはこの彫刻です。

農業用馬 木彫
中川貞司

過去に絶対来ているのに、絶対に見ていて、写真も撮っているのに、ブログには
掲載されておらず、今回撮り直しです。

きっとまだ彫刻に興味がなかったから、ブログにも載せなかったんだろうなぁ・・。

入場券を買ってホームまで来ました。

入場券の買い方がわからず、券売機の前でだいぶ悩みました。
(kitakaでも入場できたのかなぁ?)

お金を払って撮っているのでたくさん写真を撮りました。

JR岩見沢駅
北海道岩見沢市有明町南1-1

平成21年度 北海道赤レンガ建築賞
この建物は、企画・設計・施工とも優れ、地域文化の発展に寄与するものです。

帰り道です。
国道12号線を走っていて見つけました。

モニュメントですね。

新たな飛躍
明治25年原始林に鍬を入れ幾多の困難をのり越えこの地を築き上げた先人に
感謝し 開基百年を節目として新たなまちづくりを共に誓い未来に夢を託す証
として旧駅舎跡地に建立する。
平成8年9月

なるほど、モニュメントのあった場所に、駅があったのですね。

現在の上幌向駅です。
老朽化と国道12号線の拡幅に伴い新築されました。橋上駅になります。

JR上幌向駅
岩見沢市上幌向南1条4丁目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローソン 3本同時購入で菓子の無料クーポンがもらえるキャンペーン

2023-01-13 21:36:58 | 日記

ローソンで、アサヒ生ビール黒生/アサヒ生ビール 3本組み合わせ自由
購入で菓子1個もらえるキャンペーン
やっています。

ローソンオリジナル ザクっとポテト やみつきコンソメ味57gの無料券
が必ずもらえる!

レシート無料券発券期間 1/10火~1/23月
レシート無料券使用期間 1/10火~1/30月

知らなかったんです。たまたま3本買ったんです。

そしたらレシートに無料券がついていて、「ん?これはただでもらえるの?」
と検索してわかったんです。

本当にただでもらってきました。
うれしいっす。
ときめきますね。
ローソン大好き♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桔梗や

2023-01-13 05:49:50 | 食べ歩き

奈井江町で彫刻巡りをしたら、お昼になったので、昼食を探して行きついたお店です。
桔梗や。

肉うどんがおすすめらしいが、カレーも推しているようだ。

先に食券を買う。
とても安い。役場が近いし、お客さんがいっぱい来そう。
11時~14時しか営業していなくて経営が成り立つのか心配になる。

席はカウンターと

お外を見ながら食べる席のみ。

肉うどんを注文。お肉たっぷり。
プレハブみたいな店舗だったので(失礼)あまり期待はしていなかったのだけど、
すごい本格的なうどんとダシで、おいしい!!

令和4年、住宅街にオープンした自家製麺のうどん店。店内には製麺機が
置かれ、ガラス越しに工程が見られるようになっている。
大切にしているのは「ツルっと・モチモチ」の食感だ。
道産をメインに4種類の小麦粉を配合し、コシとモチモチ感を生み出している。
打った生地は適度に熟成させることで、喉ごしの良い麺に育つ。さらに、
茹で専門のスタッフが麺の状態を見ながら茹で上げるというこだわりようだ。
このうどんに合わせるのは、北海道では珍しい澄んだ色の関西風のつゆ。かけ
うどんでは、カツオと煮干しで引いた基本の白だしに、みりんではなくアゴだし
で甘味を出している。つゆは具材や食べ方によって微妙に変えており、麺だけ
ではなくつゆも最後まで堪能したくなるはず。人気の肉うどんのほか、関西では
定番のかすうどんも試してみたい。

桔梗や
北海道空知郡奈井江町171-57

とてもおいしいうどんです。
おすすめです。
また来たいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県 呉市 マンホールカード

2023-01-13 05:49:32 | 公共カード

広島県 呉市 マンホールカード

瀬戸内海のほぼ中央部、広島県の南西部に位置する呉市。戦前は海軍の
拡張とともに市街地整備が進み、戦後は旧軍用財産を転活用し臨海工業
都市として発展しました。呉の軍港に当時の最高技術を結集して建造さ
れた戦艦「大和」は、全長263m、排水量65,000トン、46cm主砲3基9門
を備えた旧日本海軍史上最大の戦艦です。本デザインは、昭和20年4月に
沖縄方面へ出撃航行中の姿を描いたもの。このマンホール蓋近くの長迫
公園には、「戦艦大和戦死者之碑」など80基の合祀碑が建立されている
旧呉海軍基地があります。ここは映画「男たちの大和/YAMATO」のロケ
地としても知られています。

街かど市民ギャラリー90

広島県 呉市 マンホールカード

呉市は明治22年呉鎮守府の開庁を機に市街地の形成が進み、戦艦「大和」
を建造するなど、日本一の海軍工廠(こうしょう)を擁する都市として
発展しました。本デザインは、昭和16年12月の竣工時の戦艦「大和」を
描いたものである。市内には明治以降の日本の近代化の歴史そのもので
ある「呉の歴史」と、その近代化の礎となった造船、製鋼をはじめとし
た各種の「科学技術」を紹介している大和ミュージアムがあり、館内に
10分の1スケールの戦艦「大和」も展示されています。また、このマン
ホール蓋近くの入船山記念館には国の重要文化財に指定された旧呉鎮守
府司令長官官舎などがあります。

入船山記念館 で配布しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0032069000

2023-01-12 21:05:26 | 日記

昨日、某銀行からショートメールが入っており、知らない番号だったので、
過去の履歴を見ると、楽天カード とか kifutown ユーシーカード株式
会社 と全て違う会社から同じ番号でショートメールが来ていて、「何この
番号?サギ?」と思って「0032069000」で検索すると、0032069000は
ソフトバンクを利用しているお客様にお送りしているSMSメールの送信元
の統一番号とのこと。

三大キャリアの2社のauやDoCoMoのSMSメールサービスは各企業の個別の
電話番号で送信されます。

ソフトバンクの通信システムでは個別の発信元が表示されない仕組みに
なっており、全てのメールが同じ発信元「0032069000」で送信されて
しまうとのこと。

心当たりのあるショートメールは無視しないように とのこと。

最近、国税局とかみずほ銀行とかAmazonからの詐欺のショートメールが
多いので、心当たりありませんか?と言われても疑ってかかってしまいますよね。

しかしソフトバンク歴が長いのに知らなかったわ。
今までショートメールはスルーして気にしなかったのね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈井江町 野外彫刻 その7

2023-01-12 05:43:10 | 野外彫刻

奈井江町本町(ほんまち)公園です。

敷地の中に彫刻があります。

吹雪
安田侃

元は真っ白だったのだと思います。

この日は雨で、草が生い茂っており、長靴を履かないと近づけないので、
望遠レンズで撮っています。

奈井江町本町公園
北海道空知郡奈井江町本町9区

奈井江町役場です。

時の流れ 大貝滝雄 と まげたポーズの子 佐藤忠良 を撮りに来たのですが、
役場建て替え工事のため敷地内に入れず断念。
地階があるようで、ずいぶん深く掘り進めていました。

令和5年12月29日完成。まだしばらくかかります。

奈井江町役場
空知郡奈井江町字奈井江11番地

奈井江小学校です。

彫刻に熱心な町の小中学校には彫刻がある確率が高いので行ってみました。

やっぱりあった。


陸家駿
企画施工 株式会社オモテ工芸 表武男

陸家駿は検索したんだけど、台湾の音楽家しか出てこなくて、よくわかりませんでした。

銘板付きだったので喜んだのだけど。

ポールに人が巻き付いているような形態で、

足がにょきっと出ていたり、不思議な作品です。

見る方向によって印象が全然変わります。

何かヒントがほしくて、いっぱい写真撮っちゃった。

奈井江小学校
空知郡奈井江町字奈井江162 

道の駅「ハウスヤルビ奈井江」です。
若き立像85  笹戸千津子 は既出ですが、道の駅にもう一つ彫刻があることに
なっています。

きょろきょろ探して、建物の裏手(駐車場と反対側)に発見。

何度も来ていたのに、建物の裏手に来ることはなく気がつきませんでした。

公園になっています。

銘板はなくサインだけ。J.h

タイトルだけでも知りたかったな。

道の駅「ハウスヤルビ奈井江」
空知郡奈井江町字奈井江28番地1

おまけ 道の駅でかぼちゃ買ってきました。
小さめだけど、100円~150円。切らなければ保存がきくし重宝しました。
おいしかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

dポイントプレゼント企画

2023-01-11 19:53:42 | 日記

あれ?なんだかdポイントが増えてる。

調べたら、gooブログのキャンペーンだった。

毎月抽選で合計1,150名さまに 最大1,000ポイントが当たる!

ブログを書いてポイントをためよう!
月間のブログ訪問者数に応じたdポイントをプレゼント

2022年12月15日(木)~
毎月エントリーが必要です。
もちろん今月もエントリーしました。
500ポイントももらえてうれしいな♪
ドコモユーザーじゃないけれど、意外と使えるdポイント。
息子はメルカリの支払いに使っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座ライオン YEBISU BAR 札幌アピア店

2023-01-11 05:40:25 | 食べ歩き

銀座ライオン YEBISU BAR 札幌アピア店 です。

期間限定のホットペッパーグルメ限定クーポンが2000円分あったため、
お友達を誘って行ってみた。

ビールが好きです。

パーティープラン プレミアム 5000円 にしました。
飲み放題でこの値段は安いと思います。(さらに2千円引きだし)

予約席。
半個室で静かに話せてよかったです。

席に着いて注文すると

タイマーが動き出す。ラストオーダーまで100分。終了時間の表示が出る。

最初はヱビスビール

前菜5点盛り

琥珀ヱビス プレミアムアンバー

国産真鯛&天使の海老カルパッチョ

50/50 

国産真鯛のフィッシュ&チップス

ヱビス プレミアムブラック

十勝牛リブロースステーキ

ナポリタンスパゲティ

ビールは5杯くらい飲んだのかな。飲みすぎてへべれけでした。
ビールうまいです。注文したらすぐ出てくるところがいいです。

銀座ライオン YEBISU BAR 札幌アピア店
札幌市中央区北5条西4 JR札幌駅南口広場地下街アピアウエスト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする