海のさち

いつかは自分が焼いたお皿に、自分で釣った魚料理を盛り付けたいと夢みながら、趣味を増やすさちのブログ

年末の釣り納め

2012年01月03日 12時51分08秒 | 釣り
お正月にいただくお魚を釣りに、年末は釣りにお出かけしました。
毎年の恒例行事です。
こんな忙しい時に釣りだなんて・・・、釣りに行きたいから早くから掃除をはじめて、年賀状も済ます。
やりたいことのために、時間は有効利用なのです。

お客さんがかわってきたのか、年末なのに家族連れが多いです。
休みを有効利用して、家族でのんびり釣りにこられているのでしょうか。。。
釣り友さんもご家族で少人数貸切で釣行されていました。

渡していただいたのは11号の大筏。
ぽかぽかと暖かいところで釣りがしたいなぁ・・。
朝陽を見ながら釣り開始です。

まだ誰も釣っていない中、放流側の男の子にいきなり青物です。
パパさん手伝ってあげたら・・・って思うほど、小学生前くらいのちびっこです。
それが・・・竿さばきも手馴れたもので、男の子にあわせた短めの竿でカンパチGetされていました。

さらに次々と鯛を釣っていかれます。
パパさんはサポートに大忙し。
すごいなぁ・・・。

「な~~んか、嫌な予感がする」

魚が要る!って時に限って釣れないのはお手の物なので、どんどん弱気になっていく私。
Jackyさんはぽつぽつあたりを捕らえていかれるのに、まだなんのあたりさえも無い。

「私も分も釣って~~」

小物の放流があって、半分諦めかけた頃、やっと小さなあたりを捕らえました。
やっと魚がいる事がわかった私。
狙うはお正月の鯛。

上がってきたのはかわいいいさきでした。

「やっぱり嫌な予感がする~~」

前回の釣りはいさきばかりでした。
お正月の鯛をいさきにかえるか・・・(笑)

次のあたりは、待っていました鯛。
お正月に花を添えてくれます。

そこからどんどんあたりかけました。
Jackyさんと交互に釣っていきます。
黄色の甘エビに食いつきがよかったので、多めに作ってきた餌があっという間に底をつきます。
ケチって小さくしてつけると食い込まない・・。
甘エビが無くなって、あたりもとれなくなりました。
しかしスカリはいさき1と鯛が6枚?7枚?短時間にたくさん釣れました。

弱気だったさちはどこへやら・・・「次は鰤を狙おう」


今流行りのKARAの曲を流しながら、放流船がやってきました。

でっかい鰤も放流されます。
大きかったですよ~~、軽く10キロはありそうです。
もう少し小ぶりの鰤・ひらまさを狙います。


前回よかったアマゴをつけますが、青物は対面ばかりでかかっています。
ちょっと届かないか・・・。
持ってきた青物用の餌をローテーションさせますが、底を釣っただけで、青物のあたりは無し。

青物のあたりがないので、小物用の竿で探りますが、鯛をもう1匹追加しただけとなりました。

終わってみれば、鯛9、いさき1、合計10匹となりました。


釣り納めは、お天気にも恵まれ、鯛にも恵まれた釣りとなりました。

ご一緒いただきましたJackyさん、ありがとうございました。
やっぱり釣りは楽しい。
楽しい釣りがあるから、仕事もがんばれるのだ

次は新年釣り会です。
さち特性『豚汁』を作って、おもてなしの予定です。
大鍋と材料の大荷物になりますので、男前のみなさん、お手伝いをお願いしますm(_ _)m
初めてご一緒する方もいらっしゃいますね
よろしくお願いいたします