三太郎一家・福猫はどの子!PART7(完結編)

三太郎一家を応援してくださった方々に送るブログ
※写真文章の無断転載リンクを禁止

インスタやってます!

2020-03-01 12:02:56 | 新しい生活へ
昨年の今頃の自分のブログを読めません。辛かった〜〜〜
痛む胃をおさえながら引っ越し作業をしていました。
140匹の猫の捕獲と移動。新居の整備。越した場所の引き渡し。
多分、これまで生きてきた中で一番の辛い作業でした。
今、穏やかな生活ができていることは、支援者の方々のお力があってこそです。
ありがとうございます。新しい住居で暮らして1年が来ます。
実はきょう息子の誕生日。私が24歳で産んだ子です。
息子は嫁に盗られて長く会うことはありませんが、やはりお祝いです。
起きてすぐ(生まれたのが午前中だったから)セブンのケーキを買いに行きました。
生まれた時間に合わせて頂きました。
ケーキを食べるのは、年に2、3回かな。甘党ではないので。
そして昨日は父の命日でした。長く生きておりますと、人の誕生日よりは
命日を思う日が多くなります。多くの猫の看取りを経験して、死が普通の出来事と
なってしまい、辛く泣くことはなくなりました。どうすれば猫も自分も気持ち良く、
送ることができるかが使命となり、自分も逝く時には大往生を目標としております。
生まれる時も一人、死ぬ時も一人。座して半畳、寝て一畳。
死ぬ時がくれば死ぬがよかろう。と悟っております。
できたら突然死ではなく、癌のように寿命が計れる死が希望です。
もちろん全ての猫を看取ってからの死が希望。
朝から死の話ですみません。本人は朝から、お祝い酒を飲んでおりますので大丈夫です。
今朝、セブンに行くのにカメラをも持ちました。うちの周りは美しい場所が沢山ある。
前の住居の練馬区も緑が多くて好きでしたが、ここは練馬の100倍の緑がある。
道路は広いし住宅の敷地も広い。ゴミ落ちていない。空気が綺麗。人がいない?
大きな家が多くて住んでる方は皆、車で外出。ガレージから車で出るので、
会うことがないのです。井戸端会議なんか見たことない。なので人好き合いが楽!
目からウロコ。こんな素敵な場所があるんだ。本日の写真は福田のハッピー度自慢かな。

最近、自宅の庭、苺のプランターの上で寝てる鳩さん。




近所の小さな神社


神社の葉桜が咲いた

近所の公園の桜。


枝の全てに花が並んで咲いてる。初めて見た。あれ?これは梅?桜?明日また見てくる。


偶然に猫。猫は全て手術済みのようで成猫しかいません。
お庭猫(通い猫)が3匹くらいいます。


ご近所のミモザ。可愛い花ですね。


ご近所の可愛い置物


私の庭の猫神様は健在


きょうは一つお知らせがあります。
福田はインスタ始めています。畑の様子を日記にしました。
ちゃんと1ケ月続いたのでお知らせします。
今、自分が精神を病まないで生活できているのは農業のおかげだと感じています。
緑を見る。青い空を見上げる。土を触る。野菜の生育を見る。外気、日光をあびる。
自然の中にいる時間があるからこそ、過酷な猫の飼育ができている。
一人で多くの動物の世話を継続することは辛いです。
終わりのない掃除。貧困の中で、弱り死んでいく猫の看取り。孤独な生活は、
強くないと病んでしまいます。どれだけ野菜のエネルギーに救われたか。
そんな思いを一日一枚の写真に込めてみました。インスタ映えには、ほど遠い写真ですが、
癒される写真を目指しております。お時間ある時に覗いてみてください。
mitakahatake



《ご支援のお願い》
現在111匹の猫の飼育をしております。猫のご飯は月に約100キロです。
トイレ砂とシート代は節約をしても1ケ月3万円が必要です。
口内の炎症のある猫が増えており、その子達には食べやすいウエットを食べさせております。
ご無理のない程度に定期的に、ご寄付をいただけると助かります。
食料も医療費も不足しております。温かなご支援を頂きたく宜しくお願いいたします。

ご支援のお願いhttps://www.happynekochan-towa.com/%E3%81%94%E6%94%AF%E6%8F%B4%E3%81%AE%E3%81%8A%E9%A1%98%E3%81%84/







この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人慣れしていない猫の最後を... | トップ | 死別の悲しみ »
最新の画像もっと見る

新しい生活へ」カテゴリの最新記事