さいふうさいブログ

けんちくのこと、日々のこと、いろんなこと。長野県の建築設計事務所 栖風采プランニングのブログです。

白アリ・木材腐朽の予防剤施工が可能になりました!

2020年08月13日 | 現場24~上田市 古民家リフォーム

ここ暫くブログを書いておりませんでしたので

お盆中に少しでも書き記しておこうと思います

  

さて、只今、上田で古民家リフォームをやっておりますが、

5月に浴室の解体したところまでブログに書きました。

その浴室から白アリ(←このアイコンは黒蟻デスケド)が出た、との報告があり、、、

さてどーする な、古民家リフォームあるあるな状況に・・・

 

実はちょうど1年前の5月にも、

凡そ10年前に竣工した土蔵を住まいに再生したお施主さんから

「羽蟻が出た!」とご連絡を頂き、確認すれば白アリの羽蟻・・・

どこから出たのかを聞きましたら、

工事をやった部分からではなく(取りあえず安堵

改修しなかった物置部分から発生したようでした。

一応、改修部分からは発生しなかったとはいえ、何となく微妙な心境。

で、その時は、業者さんにホウ酸を使った防蟻処理をやって頂きました。

 

 

では今回はどうするか・・・

 

同じ業者さんにホウ酸で白アリ駆除&防蟻をお願いしようかと検討。

散布面積など計算してみると、やはりそこは大きな古民家ですので

どこまで散布するかで結構まとまった金額になりそう。。。

 

うーむ

 

散布面積もさることながら

改修工事の現場サイドとしては、改修工事しながら必要な箇所必要な時に薬剤を撒きたい

そんな現場要求もあり

ならば、いっそのこと、薬剤を買ってこちらでホウ酸を撒ければいいのになぁ、

と、取りあえずホームセンターなど探してみるけれども、プロ用と何が違うのかよくわからないし、何となく心許ない。

後で分かった事ですが、プロ用とDIY用のホウ酸薬剤の違いは、恐らくホウ酸の濃度の違いのようです。)

 

結局、うちの現場監督(夫のことですが)、色々調べた結果、やはりホームセンターで扱ってるような物で済ませるのではなく

古民家の耐久性を考えきちんと対処したい

白アリ・木材腐朽の予防剤の認定施工店、認定施工士に登録してしまいました

 

えーーーっ

と思いましたけど、いや古い建造物を扱う我々としては虫害は避けては通れませんので

自分達で対処できれば心強い物はありません!

 

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

虫が出る季節になってきました🐜 (2枚目 虫の嫌いな方 閲覧注意⚠️) . 古民家を改修する仕事に長年携わっておりますが、改修後1年くらいは結構、虫が出ます💦 . 古民家改修して隙間が減っても虫が出るの⁉️ って思うかもしれませんが、出るんです。 特に引き渡し後1年くらいの間に.…… . 何故かといいますと、古民家を改修することで、それまで古民家周辺に生息していた虫達の環境を工事によって荒らしてしまっているので、虫達が新たな環境に適応しようと動いたり、工事中に建物内に入り込んだ虫がひっそり越冬したりして時期がくれば出てくる、そんな感じです。 . ただ、そういう虫も一度出てしまえば2年目からは取り敢えず落ち着き、出なくなる傾向があります。 . で、先日、2月に引き渡した古民家再生のお施主さんから(2枚目写真の)虫が出たー😫と連絡が。 . この虫、なんの虫? . 昆虫図鑑や文化財害虫事典で調べてみました。多分、カミキリ虫。 エグリトラカミキリか、 クロトラカミキリか、 タケトラカミキリ かなぁ。 . . #虫の出る季節 #古民家に出る虫 #文化財害虫事典 #栖風采の蔵書

茂木 香織(@saifuusai_kaori)がシェアした投稿 -

 

  

  

これでいつでも栖風采物件につきましては、白アリ対策の相談に応じることが出来るようになりました

  

私としましては、極力、殺虫剤や農薬系は撒きたくないという考えを密かに持ってまして

(なので自宅では除草剤など一度も使ってません。だから草ぼーぼー でも虫嫌いなワタクシ、殺虫剤は単発でやむを得なく使う事はありますけどね

ホウ酸は鉱物。

神経系阻害剤ではないということで、取りあえずホウ酸でいってみようという感じです。

文化財での実績もあるとのことです)

 

という事で、早速、上田の古民家リフォーム現場では白アリの出たところや、床下のメンテがしにくい木部箇所等にホウ酸処理を行いました。

また土壌処理も出来るようになったので、合わせて念入りに

 

2020.07.06

浴室の北西隅。白アリが居たところ。念入りにホウ酸処理。

 

お風呂の既存出窓の内部もね!

 

 

お風呂の出窓、上部も!

 

あと、土壌処理も合わせてやりました

ここは将来厨房となる場所でもありますし。

 

限られたご予算の中で、少しでも古民家が長持ちするように手を尽くしたいもの。

もちろん白アリ処理は別途工事にはなってますけども、自分達で施工出来るようになれば、

現場的に「痒いところに手が届く」感覚で薬剤を散布できます。

誰もが気になる白アリの危険性。

だからと言って、何でも処理すればいいというのもでもない。

でも、心配

そんな狭間で、少しでも改善できればと思っています。

 

ちなみに、私共は栖風采案件の現場しか白アリ・木材腐朽の予防剤施工は致しませんので

ご了承くださいませ

 

  

にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お盆休みのお知らせです。 | トップ | ブログから古民家リフォーム... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

現場24~上田市 古民家リフォーム」カテゴリの最新記事