さいふうさいブログ

けんちくのこと、日々のこと、いろんなこと。長野県の建築設計事務所 栖風采プランニングのブログです。

趣味の木彫り~農民美術~

2013年09月09日 | 現場7~上田市 蚕室造り民家の改修

上田の蚕室造りの古民家改修現場では

連日、ガンガンと工事部分の解体が進んでおります

 

とても大きい蚕室造りの古民家ですから

片付けも容易ではありませんけども、

お施主さんが要らないという物の中に

ちょっと気になる物がありました

 

それは

お施主さんのお母様が趣味で彫られた木彫り。

上田市発祥と言われる農民美術の木彫りです

P1020438

(上田獅子)

  

なかなか上手いと思うのですが

捨ててしまいたいと仰るので、

幾つか頂戴することにしました

(この上田獅子の木彫り皿

我が家に飾りたいと思います~)

  

それからこんなお皿(?)もありました。 

P1020427

右のは制作途中の物で

左のは完成品。

  

完成品を参考にしながら続きを彫ってみようかしらん。

と思っても、

なかなか趣味をやっている時間もないし、

いや、でも、

息子の夏休みの作品とかに

やらせてみるものいいかも~ですね

(そうしよう!)

  

農民美術の制作の様子が掲載されているサイトがありました↓  

『わがまち手仕事』 農民美術

http://www.nhk.or.jp/nagano/teshigoto/100629.html

しかし、これを見たからと言って

彫れるとは思えませんが、、、

トライしてみたいような、

うーむ。

  

先程のお皿みたいなものですが、

うちの織部のポットの敷き台にぴったり!でしたので

これも頂戴することにしました

 

Photo

 

ポットも敷き台も

ワイルドな存在感があり

とても似合ってマス。

ちょうどいい敷き台になりました。

有難うございました~!

 

ちなみに、このポットですが

赤津焼の宮地生成さんの作品で

織部の色と、

その地模様の独特な感じに惹かれて

以前、衝動買いしてしまったものです。

2010.4.26 瀬戸物の町で~陶祖まつり

   

  

  

さて、木彫りはまだ他にも色々あります。

P1020442

P1020424

 

いくつかは自分用にキープしておりますが

もし欲しい方がいらっしゃいましたら

お世話になっている方や、知人に

お譲りしたいと思っておりますので

どうぞご連絡下さいね

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 古い建具 あげます。 | トップ | 20代の青年が挑む古民家再生... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

現場7~上田市 蚕室造り民家の改修」カテゴリの最新記事