境内が黄色の絨毯に彩られる頃になりました。
昨日の青空とイチョウの葉の黄色が、お経の会に来られた方々の目を和ませました。
さて、本堂も太陽の光が差し込み、久々に電気が必要ないくらいの明るさの中でのお経の会です。
ストーブとホットカーペットの暖かさで、多少の冷えは和らぎますが、凛とした空気は残っています。
皆さんも、背筋を正してお勤めしてくださいました。
なのに、うちの龍くんときたら・・・。
座ってお勤めをされている方の足元で、終始ヌクヌクと動き回っていました。
お昼寝ができなかったので、動きも緩慢なうえ、駄々もこねまくり。
最近ではイヤイヤ期の絶頂のようで、龍くん相手に途方にくれるダメ親っぷりをさらしてしまい、昨日は反省しっぱなしでした。
この後、場所を客殿に移してお茶の時間となったのですが、話が盛り上がり、写真を撮り忘れるという失態続き。
参加者のお一人が忘年会の発案をして下さったので、その時はきちんと様子をお伝えできればと思っています。
不思議なことに、人は写っていないのに、お茶菓子は写っていました(笑)
食いしん坊がバレてしまいましたね。
今回ご用意したのは、「イチゴ饅頭」です。
中に、白餡をベースにしたイチゴの餡が入っていて、イチゴの粒々が残るくらい果肉が使われているのが分かり、とっても美味しいお饅頭でした。
来月、1月のお経の会はお休みとなりました。
その代わりとなる元日の修正会で正信偈をお勤めしますので、皆さまもどうぞ起こし下さい。
修正会の詳細は、近日発送します冬の寺報にてご確認くださいませ。