日曜日、龍くんと裏の墓地で追いかけっこをしていると、いろんなところでタンポポを見かけました。
漢字で「蒲公英」と書きますが、初めて見たときは読めませんでした。
分かってからも、なんだかイメージと掛け離れた字を書くなぁというのが正直なところ。
でもこれは、タンポポを乾燥させた生薬を「ほこうえい」と呼ぶことに由来しているのだそうです。
私も龍くんの授乳中にはタンポポの根っこを乾燥させて炒った「たんぽぽコーヒー」を飲んでいたので、タンポポさんには本当にお世話になりました。
ちなみに、墓地での追いかけっこはお寺の子供ならではの遊びです。
最乗寺の境内墓地はちょっと入り組んでいるので、龍くんには追いかけっこをしながら通れる道を覚えてもらおうかなという下心…ではなく親心があったりします。
階段が多いので足腰も鍛えられますし、私自身も姉と段差を飛び下りながら遊んでいました。
それと同時にお掃除以外でお墓の区画内には入らないこと、家族のお墓には立ち止まって手を合わせること、知らない人のお墓でも手を合わせること、いろんなことを遊びながら学びました。
龍くんも遊びを第一にしながら、この場所を好きになっていってもらえたらなぁと思っています。