Peace Of Mind  

気分と体調次第で更新!!趣味の演奏、手芸、模型の紹介、日常あれこれを書いています💓

タミヤフェア2013参加記 ラウペンモデルと静岡AFVの会 &ゆるキャラグランプリ 家康君結果

2013年11月25日 | プラモデル・模型
今日は先日出かけてまいりましたタミヤフェア2013より
ラウペンモデルさんの可動式履帯と、
静岡AFVの会実演風景を紹介させていただきたいと思います
それから昨日発表になりました、ゆるキャラグランプリの出世大名家康君の
結果も合わせて紹介させていただきたいと思います


タミヤフェア2013には、
「ラウペンモデル」さんも出展されておりました
ラウペンモデルは陸上自衛隊の90式戦車や10式戦車の可動履帯を作っているメーカーで
履帯の出来上がりの素晴らしさには定評があります


上の写真は、ラウペンモデルさんのブースです
向って右側がラウペンモデル代表のYさんで、
左側の方はプロモデラーの織栖川 聖(おりすがわ ひじり)さんです


上の写真はラウペンモデルより最近発売になりました
陸上自衛隊10式戦車の可動式履帯です


上の写真が機動輪に、可動履帯が設置された状態です
見た目にも組み付けやすそうな感じがします


上の10式戦車は織栖川 聖さんの作例なのですが、
実物の10式戦車を思わせる重量感と力強さを感じさせてくださいました




この日は10式戦車の履帯の他に、
陸上自衛隊90式戦車の可動履帯も販売されておりました
お試し用に1枚100円でパーツが販売されておりましたので、
私たちは可動履帯に挑戦したことがないので、
まずは100円のパーツのみを購入してまいりました

10式戦車のディテールアップパーツとして
可動履帯は必需品の様に感じますので、
是非興味のある方は購入してみていただけたらと思います



次は、静岡AFVの会の皆さんによるプラモデルの実演です
毎年数名のメンバーが同じモチーフのプラモデルを会場で製作し、
個性豊かな作品で来場者の目を楽しませてくださっています


上の写真はNさんが練習で作られたと言うソビエトBA64-Bのジオラマですが、
小さくても見ごたえある素晴らしい出来上がりだと思いました








私たちがお邪魔した時はまだ時間が早かったので
みなさんの作品も製作途中だったのですが・・・
mi○iで公表された完成品はどれも本当に素晴らしかったです

私も今年BA64-Bを使ったジオラマを製作したのですが、
BA64-Bが小さいのでジオラマの雰囲気を考えるのがとても難しかったです
静岡AFVの会の皆さんの作品はどれも構図が素晴らしいので、
私ももっと勉強しなければと思いました


話は変わりますが、
昨日ゆるキャラグランプリの結果が発表になりました



静岡県からも多くのゆるキャラがグランプリに出場したのですが、
なんと浜松市の出世大名家康君が準グランプリと言う快挙を達成いたしました

ただ中間発表まではダントツの一位だったので
栃木県の「さのまる」に抜かれてしまったことが残念で仕方ありません


家康君は一位を取れなかったらトレードマークのうなぎのちょんまげを切り落とし
出家大名になると言っていたので・・・
これから家康君のちょんまげがどのようになってしまうか・・・少々心配です

準グランプリと言う事は
まだグランプリに出世できると言う暗示だと思うので、
これからも家康君には頑張っていただきたいと思います


今日はタミヤフェア2013より、
ラウペンモデルと静岡AFVの会の実演風景、
それからゆるキャラがグランプリの家康君の結果について書かせていただきました
ちょっと内容が満載になってしまいましたが、
お楽しみいただけたら嬉しいです

 では、これからもよろしくお願いいたします